• ベストアンサー

予算8万円で出来るだけ高性能パソコン無いですかね?

最近パソコンの調子が悪くて買い換えようかと思っているのですが、タイトル通り予算が8万しかありません。 僕なりに調べた結果、DELLとhpが気になってるんですけどDELLに商品の事で電話した時、嫌な感じの対応されたので迷っています。 あまり良い噂も聞きませんし・・・。 hpの方はDELLと同じ位のコストパフォーマンスに優れていて日本製だし、好印象だったのですがサポートの電話は無いと知りました。 僕はネット歴1年で、まだあまり詳しくありません。 よく「初心者はDELLを買うな」とありますが、あれはなぜですか? サポートが悪いからですか? やはりDELLのInspiron 531s が気になります。 散々自分なりに探した結果、これ以上のパソコンは見つかりません。 実は、買う一歩手前だったのですが友人に「Vistaは重いからやめた方がいい」と言われ、やめました。 DELLもhpも僕の気に入ったパソコンは全部Vista搭載です。 なんでXPじゃなくVistaなんですかね・・・。 今、僕が使っているパソコンは貰い物で、NECのVL500/1です。 もう7~8年は経っているので、たとえ予算8万のパソコンでも感動するだろうなぁと妄想してます。 やっぱVistaだとメモリ2GBはいりますよね? 3Dのゲームも少しやってみたいし・・・ゲームをするにもVistaよりXPの方が良いと聞きます。 ちなみに予算8万円というのは、本体もディスプレイも保障も全て含めた金額です。 やっぱDELLしか無いですよね・・・。 ソフマップのバーガーパソコンとか牛丼パソコンとかも気になるんですが本体のみだし性能もイマイチです。 良かったら何か僕にアドバイス下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jiawoalo
  • ベストアンサー率51% (27/52)
回答No.13

>DELLの法人向けPC ソフトが極力少なく、スペックも高くない、多量にオフィスにおけるような PCってのがビジネスモデルの位置付けだと思います。で、DELLは確か個人の利用は 禁止していた記憶があります。理由は不明ですけど…。 購入できるならVGAにX1300を加えれば予算の範疇でFF程度ならプレイできる ピッタリのものになりそうです。CPUにE4500を選んでも76000円で釣りが来ますね。 残りの4000円で512MBメモリを自分で増設して1GBでデュアルチャンネルにしたら なんとか希望に添えそうですね。 >メモリ2G以上推奨理由 オンボードのグラフィックチップ(VGA)の場合、VGAのメモリはメインメモリから 共有利用され、その数値はBIOS上で決定されます。仮に1Gのメインメモリに GF6150でデフォルトの128M利用なら、Vistaを1024-128=896MBのメモリで動かす計算になります。 GF6150は256MBまで割り当てられる事が可能と思いますが、その場合は700MBと少しです。 ただでさえ辛いシステムにさらに拍車をかけるんですよね。 あと、個人的にXPの時に1Gから2Gに変えた時でも結構体感出来るくらい 快適になった記憶があります。今はメモリが底値なので少ない投資で 大きな期待ができるのでオススメしたい、ということです。無理にとまでは言いません。 ちなみに上記のシステムでX1300入れてXPと言う条件なら1Gでも問題は無いでしょう。 (それでも2Gを推奨しておきますが、こればかりは財布と相談してください) >GeForce5600とGeForce6150とではGeForce6150の方が性能は上 先の方が書かれているとおり、Geforceは4桁の数字の最初の一桁がおおまかなシリーズを、 残り3桁がグレードをそれぞれ表しています。 つまりGeforce5600は「Geforce5シリーズの600番(中間クラスの性能)」 と言う意味です。 一方Geforce6150は「Geforce6シリーズの外付けVGAの最低クラスに与えられる 200番より少ない150番」という位置付けです。どちらが低いか、これで分かると思います。 ちなみにこの基準はGeforce5以降に適応されます。

kuwawa
質問者

お礼

>DELLは確か個人の利用は 禁止していた記憶があります。理由は不明ですけど…。 そうですか・・・一応買えると言っている人もいるので、もし買う時は電話で聞いてみます。 >購入できるならVGAにX1300を加えれば予算の範疇でFF程度ならプレイできる ピッタリのものになりそうです。CPUにE4500を選んでも76000円で釣りが来ますね。 まだ希望はありそうですね。 もう少し検討してみます。 そして予算も、もう少し貯めてみようと思います。 >GF6150でデフォルトの128M利用なら、Vistaを1024-128=896MBのメモリで動かす計算になります。 GF6150は256MBまで割り当てられる事が可能と思いますが、その場合は700MBと少しです。 全てはXPなら問題無しって感じですね。 となると、やはり法人モデルですねぇ。 >一方Geforce6150は「Geforce6シリーズの外付けVGAの最低クラスに与えられる 200番より少ない150番」という位置付けです。どちらが低いか、これで分かると思います よく分かりました。 グラボはX1300を付けようと思います。 まぁ予算不足って感じですかね 保障は絶対入りたいので保障分の金額を貯めます 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.2

DELLは数年前に部品の不良からトラブルが多発して、評判を落としました、現在は多少は良くなっていると思います。 Windows Vista はハードに高性能を要求しているため、どうしても値段が高くなってしまいます。 メモリも最低2GB必要で快適に動作させるためには3GBは必要です、8万円ではグラフィックボードは付いていないでしょう。 ゲームをやりたいなら、XPを探した方が良いと思います、時間を掛けて根気よく探す事を勧めます。

kuwawa
質問者

お礼

ネット上のDELLの酷評は凄まじいですもんね・・・ なんで今出回っているパソコンはVistaばっかなんだろ・・・ これでXPならスペック的にも申し分無いのにな・・・ >メモリも最低2GB必要で快適に動作させるためには3GBは必要です マジすか、XPなら1GBもあればサクサク動きますよね? >ゲームをやりたいなら、XPを探した方が良いと思います、時間を掛けて根気よく探す事を勧めます ええ、最近毎日探しております。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.1

自作の予定はありませんか? ベアボーン(本体ケース+マザボ+電源)と言うのもありますよ。 それなら、 ベアボーン(15000円程度からあります) +DVDドライブ(5000円程度) +CPU(8000円程度から) +メモリ(DDR6400なら1980円で1G出ておりますよ) +モニター(17800円程度から) +グラボ(1万円もだせば) +OS(15000円) で 8万円で間に合うと思いますよ。 自作SHOPなどへいき、店員へ相談されるとよろしいと思いますが・・(組み立ては店員におねがいするなど) XPのSP3が夏ころにでるらしい・・という情報もあり、 今はXPです。 あとは、電気屋(家電量販店)などの、 「当社指定プロバイダにご加入で3万円引き!」とかありますから 探してみてください。

kuwawa
質問者

お礼

回答有難うございます。 自作は、よく分からないし考えていないです。 >XPのSP3が夏ころにでるらしい・・という情報もあり、 今はXPです。 やっぱそうですか・・・ 今売ってるパソコンはほとんどVistaで残念です。 >「当社指定プロバイダにご加入で3万円引き!」とかありますから 探してみてください 今、契約しているプロパイダを解約してまでする事なのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A