- 締切済み
戦前セルロイド製フイルムの保存方法について
戦前セルロイド製フイルムの保存についてです。 玩具の幻灯機用に使用されたと思われる戦前のフイルムを、 現在数十本所有しております。 ただ、セルロイドは80年くらい経つと劣化し始めるといい、 既に画面が褪色し始めているフイルムも数本あります。 このため何らかの方法で、今のうちにこれらのフイルムを保存しておきたいと思います。 そこで、私が思いつく限りの保存方法は 1、セルロイド製のフイルムを不燃性のフイルムにリプリントする 2、テレシネでデジタル化する の二つです。 ここで質問なのですが、 まず、リプリントをするには、単位(フイルムの尺)ごとに、 どれ位の費用がかかるのでしょうか。 また、リプリントをしてくれるところはあるのでしょうか。 次に、テレシネについてですが、 8ミリや9.5ミリはテレシネをすることが出来ますが、 35ミリのテレシネをやってくれるところはあるのでしょうか。 また、この場合も、費用はどれ位かかるのでしょうか。 さらに、他にもっと良い保存方法はあるのでしょうか。 質問は、以上の三つです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- isoiso0423
- ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.2
- origy
- ベストアンサー率32% (83/258)
回答No.1
お礼
やはり、専門的なところでしかやっていないのですね。 また、フイルムの種類によっても違ってくるのですね。 これは初めて知りました。 HPの方、参照にしてみます。 ご丁寧に、有り難うございました。