• ベストアンサー

お勧めのアーティスト

タイトルの通りお勧めのアーティストを教えてください。 アーティストの簡単な紹介も書いていただけると助かります。 ジャンルや時代は問いません。 ただ、有名なバンドはなしでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daewooooo
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.2

はじめまして。 有名なバンドはなし…ってミーハーっぽくないって 感じなんですかね? トム・ウェイツ(80年代) →泥酔しながらピアノで弾き語りします。  壊れたジャズ歌手のようなイメージ。  ジム・ジャームッシュ監督”ダウン・バイ・ロー”に  主役級で出演しています。面長です。 スコット・ウェイランド(90年代&現在もご活躍) →12バーブルースというアルバムがなかなか良いですよ。 トム・ウェイツが好きな人はこのアルバム好きかも。 酒にたとえるとバーボンですからね。 でもね、この人有名バンドのボーカルなんですよね。 ヴェル●ット リボル●ーの。 T.REX(70年代) →初期の頃のアルバムがおすすめ。 ティラノサウルスレックス時代のアルバムを聴くと 吉田拓郎サンを思い出してしまうのは私だけ…? バグルス(80年代) →ラジオスターの悲劇という曲は 落ち込んだ時に必ず聴きますね。悲劇だけど 元気でるんだよ。見た目は…ん~ガリ勉さん? 中学の頃の歴史の先生に似てるんだよね。 ブルートーンズ(90年代後半) →リターン・トゥ・ザ・ラスト・チャンス・サルーン という アルバムはちょっと素敵ですよ。どことなくビートルズっぽい。 ライブ実際に見たけど、アルバムと生声まったく一緒でした。 アーケイド・ファイヤ(ここ2,3年で出てきたバンド) →カナダ出身の何人組なんだ?16人?楽団じゃん? ネイバーフット(パワーアウト)って曲がなかなかいいですよ。 エナジーたっぷりって感じで。 以上 思いつくままに書きました!

whitesnake439
質問者

お礼

残念ながらアーケイド・ファイヤ以外は知っているバンドでした。 しかし、daewoooooさんが選ばれたバンドはどれも素晴らしい… 私も好きでよく聴いているバンドばかりです。 丁寧な解説もありがとうございます。 トム・ウェイツ 彼のハスキーボイスは聞いていてとても落ちつきます。 でも、はずれアルバムも多いような気が… スコット・ウェイランド イケメンですよね。ソロ作はあまり聞いたことがないので聞き直してみようと思います。 T.REX マーク・ボランが30歳前に死ぬと発言していて本当に死んでしまったのは有名な話ですかね?? その話を聞いてますます彼が好きになりました。 バグルス 大好きなバンドの一つです。私も彼女らの曲で元気をもらってます。 お気に入りは「I'll Set You Free」かな。 ブルートーンズ このグループの曲はどこか懐かしい感じの曲が多いですよね。 ライブにいかれたのはうらやましい限りです。 アーケイド・ファイヤ 早速聞いてみました。そして、早速購入しました。 久しぶりにいいバンドと出会えた気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • faker9
  • ベストアンサー率65% (67/103)
回答No.5

ご質問者様のように詳しくはないので恐縮ですが、ちょっとお邪魔いたします。 アーケイド・ファイアがお気に召し、かつイーグルスやカントリー調のロックもお好きなようですのでその要素でひとつ・・ ・レヴェラーズ(Levellers) 英国で、80年代末から90年代初頭に全盛を迎えたバンドです。サウンド的にはフォーク・ロックにカテゴライズされると思います。哀愁漂うハーモニカやバイオリンをバンドサウンドに上手く取り入れつつ、それでいて湿っぽい感じにはならない力強さを持っています。 代表曲は「One Way」です。個人的に好きな曲は「Carry me」です。共にベスト盤に収録されています。日本での知名度はかなり低いと思います。 あと、去年のフジロックで観たのがキッカケで知ったのですが、 ・バトルス(Battles) ニューヨークかどこかのバンドなのですが、つい最近デビューしたばかりの新鋭です。特徴としては複雑かつ緻密なアレンジによる一風変わった楽曲といえるでしょうか。日本の祭りを連想してしまう「ATLAS」という曲がお気に入りです。超絶テクニックのライブは圧巻でした。 以下はわりと有名ですので、知っているかもしれません。 ・クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー(Clap Your Hands Say Yeah) こちらも米国の新しめのバンドです。メジャー契約せずにファーストアルバムを世界中でヒットさせた「インディーの星」ですかね。ゆる~い感じと軽快な疾走感がたまらなく好きです。 曲は「Heavy Metal」「The Skin Of My Yellow Country Teeth」あたり。 ・ズートンズ(The Zutons) 英国の変わり者なバンドです。50年代風の古典的ロックにジャズやファンクの要素を混ぜ込んだ曲調から、昔の音楽を現代に蘇らせた「ゾンビ・ミュージック」とも形容されています。 「Zutons Fever」「You Will You Won't」「Hello Conscience」あたりがおススメ。 いずれもマニア受け100%な感じのバンドばかりですが、ご質問者様の趣向に合うかはわかりません。もしご存知でしたらお許し下さい。稚拙な回答で失礼しました。何かの参考になれば幸いです。 ・

whitesnake439
質問者

お礼

今回紹介してくださったバンドは全て知らないバンドでした。 最近のバンドは、ヘヴィメタ系以外は全く知らないので いい勉強になります。 レヴェラーズ ロックやヘヴィメタにバイオリンってとても好きなんですよね。 なので、もちろん気に入りました。 数曲しか聴いていませんが「15 years」がとても気に入りました。 早速、アルバム購入しました。ありがとうございます。 バトルス このバンドはあまりピンときませんでした。 しかし、ドラムの音に思わず聴き入ってしまいました。 もう少し聞き込んでみようと思います。 クラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤー 本当に、ゆるいですね。ただ、こちらもあまり好みじゃないかな… ズートンズ 最近のバンドですかね??とても気に入りました。 ファンクの要素が強いですね。もう少しジャズの要素も強かったら よかったのですが。とりあえず、レンタルで探してみようと思います。 素敵なバンドを紹介してくださってありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • showado
  • ベストアンサー率22% (27/118)
回答No.4

フライング・ブリトー・ブラザース(Flying Britto Brothers)は、カントリーロックのはしりです。ライブ版「The Last of Red Hot Britto's」がノリノリです。 カントリーチャートでヒットを連発したデザートローズバンドからエルトンジョンのツアーメンバーを経て、今はジプシージャズを演奏しているジョン・ジョーゲンソン(John Jorgenson)は、クラリネットも吹けるギタリストです。アコギでスイングがいい感じです。

whitesnake439
質問者

お礼

回等ありがとうございます。カントリー系ですか。 一時、「オーブラザー」という映画を見てはまりました。 Flying Britto Brothers イーグルスが大好きなものでその影響でFlying Britto Brothersも 知っています。ただ、ライブ版は聴いたことがないので聴いてみようと思います。 John Jorgenson 初めて、耳にしたアーティストでした。 まだ、視聴していないのでこれからゆっくりと視聴してこようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daewooooo
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.3

No.2です。 やはりご存じのものが多かったですか。。。 すみません、 洋楽も聴き始めの方なのか 聴きすぎてネタ切れ気味の方なのか… その状況によってお勧めする曲も少し違ってくると 思いまして。 (でもジャンルや時代は問いませんと書かれてありますね!) やや有名どころを列挙いたしまして、最後に1つだけ賭けで マニア受けしそうなアーケドファイヤを書かせていただきました。 バンドというか楽団ですよね(笑) (私の周辺ではあんまり評判よくなくて…歌い方とかサイケな雰囲気が 賛否両論なのです) 二年前にネイバーフット(パワーアウト)を聴いて私も 速効購入したのですが、それ以降聴いていなくて…。 この質問を拝見して、Youtube等で再度アーケイドをチェックしてみたのですが、U2やデヴィット・ボウイとも共演したり セカンドアルバムの曲であろうと思われる曲も良かったりで この質問に回答していなければ、きっとスルーしてしまったと 思われます。こちらこそお礼を言いたいです。 あとは、もうご存じかもしれませんが  ディレイズ(こちらもここ2,3年のうち出てきたバンド) バレンタインという曲がけっこう好きです。 曲の雰囲気はブルートーンズ寄りのポップスバンドです。 ボーカルかなり美少年です。ウェンツ瑛士入ってます。 (当方一応女です) ストロークス(これも結構有名かな?) somedayとかBetween love & hate とか けっこう素敵ですよ。 Between…は確かサマーソニックで歌ってくれたんですよね。 (スカパーで映像をチェックしただけで生歌は聴いていませんが) 曲に入る前に日本語でマイ・ウェイを歌ってくれて その日本語の発音がとっても綺麗でした! そしてドラムの太鼓?に普通だったらpealとかYAMAHAとか メーカー名入ってるじゃないですか?そこを ストロークスとカタカナで ネーム入れてて、日本のファンに大サービス! ストロークスの方々はサービス精神旺盛です! 以上

whitesnake439
質問者

お礼

再度の回等ありがとうございます。 アーケドファイヤを教えていただき、youtubeでずっと聴いています。 CDが届くのが楽しみです。 ディレイズ バンド名自体は初めて聞きましたがバレンタインのPVは見たことありました。 この曲自体はあまり気に入らなかったのですが他の曲は 何曲かよさそうなのがありました。どこか、レンタルで出てないかな… ストロークス このグループは以前聴いたことがあるのですが あまり気に入りませんでした。この機会にもう一度聴きなおしてみようかな…

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98991
noname#98991
回答No.1

あのぉ、ジャンル言ってくれなぃと薦めようがなぃンだケド><; とりぁぇずテキトーにジャンルばらしとくょ* ジャンル書いとぃたから、説明ゎこれでカンベンしてねェー↑↑ caffeine←エモ、エレクトロニカ http://www.audioleaf.com/caffeine/ space cowboy←ファットボーイの子分 http://www.spacecowboyonline.com/main.htm Hot Club de Paris←ガレージ http://www.myspace.com/hotclubdeparis until june←ソフトロック http://www.myspace.com/untiljune SERIAL FLASHERS←ラップ・コア、ミクスチャー http://www.myspace.com/serialflashers Los Hermanos←デトロイト系のハウス http://www.myspace.com/loshermanosdetroit nomak←ニュージャズ http://www.myspace.com/nomakofficial El Fog←ダブステップ http://www.myspace.com/elfog Clownfish←日本、エレポップ http://www.myspace.com/clownfishjp あとゎ、R&Bとかあるケド 略でWワラ(ノ▽≦*) でゎ、今度ゎジャンル指定をしてねェー↑↑ (*ノ゜▽゜)ノA Happy New Year。+.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.+。

whitesnake439
質問者

補足

この前も注意されていたようですが、日本語でお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A