- ベストアンサー
なぜ水彩紙はブックが多いのですか?
こんにちは。 分からない事があったので質問させていただきます。 タイトルのとおり、なぜ水彩紙は本とじの物が多いのでしょうか? お店や通販サイトを見た限り、パッドやバラ売りはとても少ない気がします。 ブックになっていれば外でスケッチをする時すごく便利だと思いますが、外で色を塗らないという方もいらっしゃいますよね。 それにグラムが軽い紙は水張りをしないとべこべこになってしまいますが、ブックではできませんし。 切り取って張るのなら、わざわざブックにする必要が無いように思えるのですが……。 もちろんブックが悪いと言っているのではありません。 ただ、パッドやバラ売りがもっと多くてもいいような気がして質問させていただきました。 何か分かる事がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの近所の画材屋さんだと、バラの水彩用紙は、余計な在庫を残さないように、全紙(大きいサイズ)のまま引き出し棚に保管しておいて、サイズと枚数を指定するとその場で断裁してくれます。 他の店も専門店になればそんな感じじゃないかな…バラの紙なんて、ディスプレイしたり、売り場を裂いて紹介しなくても、必要な人は黙ってても買いにくるから、目につかないだけだと思いますよ。大抵裏か売場下の引き出し棚に隠れてるような気が。 ブック型の方が目に付きやすいし、バリエーションは星の数ほどありそうだから、ネットでも引っかかりやすいだけでは…。水彩紙事態のバリエーションってそんなにないと思うし…。個人的にはブック型の手軽な感じが好きですが…最近水張りするほどの絵を描いてないだけかも><
その他の回答 (4)
- watercolors
- ベストアンサー率46% (267/575)
#2です。 ラックに収めれれているシート紙で思い出しましたが、 水彩紙と限ってしまわれると、確かに種類は少ない店もあるかもしれないですね。 厚さ、目、サイズで何種類かありますが、たいていは、アルッシュ(フランス)かワトソン(国産)、MO(国産)あたりになってしまうようですね。 このへんは、プロが使うとなるとアルシュかワトソンがポピュラーということで、ロールでもこの2種しか置いていないところが多いです。 (MOは水彩用和紙なのでシートだったような) それから、水彩紙の場合ドーサ引きしてありあますので、長期の保存ではドーサが抜けることがありますので、保存しやすい、ちゃんとラッピングしたブロックの方が種類が増えてしまうのかもしれませんね。 (ブロックとは厚紙の上に四方を糊で固めてあって、水張り不要で、描き終わってからペーパーナイフで剥がすものです。) (日本画用の和紙などですと、自分でドーサ引きしますし、パステル用紙等なら滲み止めはあまり関係ないのかもしれないですが) ただ、最近は、ホルベインあたりで扱っている紙の中には「お試しパック」のような感じで小サイズで数枚ずつ梱包されたものがあります。 紙を選ぶという事なら、葉書サイズだと比較的種類も多く、パック(10枚とか20枚)でも価格も安いので、このサイズで試してから、実サイズの紙を購入という手もありますよ。
お礼
2回も回答ありがとうございます。お礼が遅れてしまってすみません。 ドーサ引きなんて考えたこともありませんでした。 やっぱりブロックが多いのには理由があるんですね。 ハガキサイズを色々試してみるのはいいですね! 水張りしなくていいし、枚数もちょうどいいので試してみます。
- c_chemical
- ベストアンサー率31% (34/108)
>バラ売りはとても少ない気がします。 そうですか? 大手の画材専門店や専門的な画材屋では、おおいにバラ売りしていますよね。 メーカー・サイズ・厚さなど、様々なものが用意されていて、 むしろバラ売りの方が種類が豊富と感じたぐらいです。 店頭では本とじの方が目につきやすいため、本とじ優勢に感じられるのかもしれません。 (バラは店員に出してもらう販売方法のため、どれだけ種類が揃っているのか分かりづらい) また、画材店のお客はプロよりも趣味で絵を描く方が圧倒的に多数ですから、 本閉じの方が扱いやすくて売れるのでしょう。 多少ボコついてもいいから、水張りの必要ないブロックの方を選ぶ、みたいな。 また、時間をかけずササッと絵を描く場合も、本とじの方がお手軽で良いかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱりバラ売りは店員の方に出していただくのですね。 私の行く店もそうなのかもしれません。 四つ切と八つ切のバラが少しだけ置いてあったので、それだけなのかと思ってしまいました。 丁寧に教えて下さって、ありがとうございました。
- watercolors
- ベストアンサー率46% (267/575)
スケッチブックとして屋外制作用のものを指していらっしゃるのでしょうか? それでしたら、NHK趣味悠々などの影響で、水彩スケッチ用途が多いので売れ筋だという事でしょう。 そうでなく、ブロックの事でしたら、水張り不要のためその方が便利だからです。 私は、大きなサイズはシートやロールから切り出しますが、それ以外は、たいていブロックを使用しています。 美術関係の専門店(通販を含む)なら、ちゃんとあると思いますよ http://webshop.sekaido.co.jp/catalog/default.php http://www.yumegazai.com/ http://www.e-gazai.com/gazai/index.htm
お礼
回答ありがとうございます。 質問文が分かりにくくて申し訳ありません。 家で絵を描かれる方も多いのに、どうして屋外制作用が主流なのかな、と思いました。 家で描く場合、水張りをするためにどうせスケッチブックから切り取らないといけないのだから、どうして元々バラで売らないのかな、と。 紛らわしくてすみません……。 通販サイトのアドレスまで教えてくださって、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- ddg67
- ベストアンサー率22% (1211/5475)
単純にあなたが、バラ売りの店に行って無いからというだけですね(^_^; 専門店になればバラ売りの紙が豊富ですよ そのお店ではブック形式のが良く売れるのでしょう、だから数多く揃えている。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、私の行く店がブック主流なのかも……。 カルチャーセンターが近くにあるので、生徒の方が使いやすいように配慮されているのかもしれません。 専門店ならバラ売りされているのですね。今度他の店にも足をのばしてみます!
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、指定をすると店員の方に切っていただけるのですね! 布を買う時のような感じでしょうか。 いろんな紙を試してみたい、かといってスケッチブックを何冊も買えないし……と悩んでいたのですっきりしました! ありがとうございます!