• ベストアンサー

DVDの映像が飛ぶ場合の対処方法

買ったばかりのDVDの映像が飛びます。 初めて再生して「ダイハード4.0」なのですが、普通に再生し65分あたりから3分ほど・・・。 この場合、DVDが問題ですか? (別なDVは問題なく再生できました。) プレイヤーが問題でしょうか? (クリーナーは使ったことはありません。) お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.3

No.1です。 映像飛びの問題は解決または理解されましたでしょうか…!? 前回の回答から、さまざま検証して参りました。 やはり一層目から二層目に移行する場合に問題が発生している可能性が極めて高いと思われます。 一層目から二層目に移行することを「レイヤージャンプ」と呼びますが、プレイヤーによってはこのときに 映像がフリーズしたり、途切れたり、乱れたりすることがあるそうです。 このことは、プレイヤーの説明書にも記載されていることがありますし、ディスク側にも記載されています。 高速なメカや巨大なバッファを積んだプレイヤーの場合は、こうした問題はないのですが比較的安価な プレイヤーで再生する場合は、どうしても切り替え時に問題が発生しがちなんだそうです。 確認したところ、想像通り「ダイハード4.0」は二層で記録されています。 レイヤージャンプ位置までは未確認ですが、多くの場合は再生後60分過ぎにレイヤージャンプとなります。 しかし"3分ほど…"という発言が気になります。 3分間乱れっぱなしということでしょうか…!?

sistein
質問者

お礼

何事も無かったかのように映像が飛ぶのです。 (カウンターもごく自然に・・・) 飛んだ地点からゆっくり巻き戻してみると、見たこと無い映像が出てきます。 クリーニングしたのですが、ダメみたいですので、このプレイヤーでは無理と判断しました・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • akira618
  • ベストアンサー率35% (101/281)
回答No.2

下記の価格コムで同機種で同様のエラーが出ているか確認するのも一つの手です。この中に、くちこみ書き込み欄があり、機器の不良の場合、同じエラーが出ていることがあります。 http://kakaku.com/kaden/ 当方が、去年買ったDVDプレーヤー(東芝SD-580J)物も再生時に必ず一回ノイズが出るか、ほんの数秒の映像飛びが出ます。 保証期間内なので、あまり酷いと交換しようと思ってますが。

参考URL:
http://kakaku.com/kaden/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.1

プレイヤーが問題なのかメディアが問題なのか、この段階では切り分けは困難かと思います。 本来ならもう一台プレイヤーを用意してチェックできれば良いのですが… ハリウッド映画の多くは二層のDVDに記録されています。 未確認なのですがおそらく「ダイハード4.0」も二層で記録されていると考えてほぼ間違いないでしょう。 65分から3分ほど映像が飛ぶということですが、時間から見て二層目に切り替わった時点で乱れが発生 しているものと思われます。二層目のデータというのは非常に読みにくく、エラーが多発しがちなんです。 他のDVDは問題なく再生できると言うことですが、それらも二層なのでしょうか。 一層であれば問題なくとも、二層目はレーザーピックアップの汚れなどにも敏感に左右されます。 従ってプレイヤー側の問題であることも捨て切れません。 パソコンでメディアのエラーを計測できる環境をお持ちでしたら、まずそれで状態を確認してください。 メディアのエラーを計測するソフト「Nero CD-DVD Speed」を紹介しておきます。 サイトは英語ですが、ソフト自身は日本語に対応しています。 # http://www.cdspeed2000.com/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A