itunes形式変換の際
ipod nano 3ndを購入検討中の者です。
今まで音楽ファイルをすべてwma形式で保存していたので
mp3かaccにitunesで変換する際に音質向上のため、ある1つの曲を
いろいろなビットレートや形式に変換して聴き比べたんですが、
全然変わりない気がします。もとの音源はCDからwma128kに
したもので、mp3の192k、320k、appleロスレスなどにitunesで変換して
聴いてみたんですがやはりなにも変わらない気がします。
そこで思ったんですが、高いビットレートにして保存した場合、
PC上では音質に差がなかったので、
ipodに入れても変わりないのでは?と思っいました。
この考えでいいんでしょうか?音質が格段に変らないようであれば、
mp3、192kほどが曲も良く入るのでこれで保存しようと思います。
ipodを持ってなくて、最近itunesをインストールしたんですが、
どの形式のビットレートで保存したらいいでしょうか?
あとitunesからipodに曲を転送する際に曲の形式やビットレートを
決めることができるんでしょうか?
ipodは買ったことないし、他社のMP3プレーヤーも買ったことないんで
長い質問になりましたが、詳しい方よろしくお願いします。