• 締切済み

iTunesについて質問です

私はCDをwma128kでパソコンに保存しているのですが それを全部iTunesに移したいと思っています できるだけ音質を悪くせずに移すにはどうすればいいでしょうか

みんなの回答

回答No.2

 遅いですが一応 >>全部iTunesに移したいと思っています  iTunesの「ファイル」メニューから「ファイルをライブラリに追加」か「フォルダをライブラリに追加」で追加したいものを指定して「開く」で、後は変換が終わるのを待てばよいかと。  マイドキュメントの「My Music」に貯めているなら、それを指定すれば一括で登録できるかと。 >>できるだけ音質を悪くせずに移すには  エンコードした物を再エンコードすれば劣化は起きるものの、一回位ではすぐにその差が認識できる様な劣化が起きるという事でもないので、一応全部移す前に適当に何曲か試して聴いてみて、問題なければ全部移す様にするれば良いかと。  ただどうにも気になる様なら、面倒でもCDから再エンコードした方が早いかと思います。  あと変換するならMP3(128kbps)が無難かと。  iPodを使うというならAAC(128kbps)でもいいかと思いますが、 エンコードした物を再エンコードすれば劣化が起きる以上、出来るだけそういった事をせずに使える方がいいので、それを考えるとMP3の方が利便性が高いと思います。  また、先にAACやWMAやMP3において随分差がある様な事が出ていますが、まったく違いがないって事は無いにせよ、128kbps辺りにおいてはっきりとこれが良くてこれが悪いと言う様な差は今の所無いと思います。  それと、WMAは非可逆圧縮ですのでエンコードによって削り落とされた音域は回復できません。よって変換の際のビットレートを上げたところで、無駄に容量を食うだけで意味は無いかと。また、CDのエンコードの際のビットレートにしても、128kbpsで基本的に十分であり、256Kbps以上というのは自己満足の域になるかと。  そんなとこで。  参考 >>http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm >>http://www3.atwiki.jp/ao/pages/44.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.1

CDからWindows Media Playerにwma形式の128kbpsで取り込んで、ファイルを保存されているのでしょうか? これらのwmaファイルがあるフォルダをiTunesのライブラリー上にドラッグ&ドロップしたら、AACオーディオ形式又はMP3オーディオ形式に自動的に変換し、変換ファイルが生成されます。 この場合、予めiTunesのメニューの編集→設定→詳細タブ→「インポート」タブにある変換したいエンコーダの種類とKbpsを設定してやれば良いのですが、変換ビットレートの設定でカスタムを選択して、wma64KbpsがAACの128Kbpsに匹敵すると思いますから、AACの256Kbpsくらいでどうでしょうか。 変換すると音質がある程度落ちるのは仕方がないですが、MP3形式に変換する場合は、もっと大きくする必要があると思います。 wmaのファイルがこの操作でなくなるわけではないので、一曲をドラッグ&ドロップして取り込んでから試聴し、それから決めたら良いのではないですか。 >それを全部iTunesに移したいと思っています これについては、iTunesで変換したら、デフォルトでは、変換されたファイルがマイミュージック→iTunes→iTunes Musicフォルダ内に生成されると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A