• ベストアンサー

風水の本で、リビングに置くソファの配置について真逆の事が本に書いてあったですが・・・

風水で有名な人の本を3冊ほど熟読しましたが、ソファの配置について全く逆の事が、書いてあったので、相談しました。ある本では、ドアに向かってソファを置くのがベストって書いてありましたが、別の本では、ソファは出入り口から離して置き、気を直接受けては駄目とかいてありました。どっちが正しいんですか?その他については、大体同じ事がが書いて有りましたが、何か注意事項はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NG-Wave
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

質問のソファーについてはソファーを くつろぐ道具としてとらえるか 応接する道具としてとらえるかで違うと思う。 くつろぐならドアを開いただけで丸見えなのは問題だし 応接するならホスト側はドアからすぐに見える位置のほうが良い。 だけど、ドアに向かってソファーを置くってあまり無いんじゃ? ドアに向ける際にもずらして配置するよね。

kamome777
質問者

お礼

返事有難うございます。大変参考になりました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ichie-sou
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

”遊び”感覚でなら問題ではありませんが、中途半端に真剣に風水にこだわらない方が無難です。風水には数百数千の流派、方法があるからです。全てに根拠がないとは言いませんが、ほとんどのモノはこじつけです。そのうち最も簡単でポピュラーだけが日本で紹介されています。また、道理があったとしても、その根拠になる考えや理論まで知らないと使い切れずに、単に矛盾したり真逆の答えになったりします。絶対に迷路にはまり込んでしまいます。実際、雑誌や本だけでは、そこまで詳細に書き切れないのも事実です。  ご質問については、風水的な理屈からは「ソファから見て、ドアの方角の吉凶」によって考え方が分かれます。方位の吉凶の説明も簡単ではありません。ですから、結局前の方が書かれているような考えで良いのではないでしょうか。

kamome777
質問者

お礼

返事有難うございます。確かにそうですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48238
noname#48238
回答No.1

つまり出入り口から離してドアに向かって置けばいいのだよ ソファに座ってる人が出入りする人の対応をしないことが大事 風水は根拠無しだから誰を信じるかがということだけ考えましょう

kamome777
質問者

お礼

返事有難うござざいます。確かにそうですね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A