地元民です。
地元に住んでいるものですら、12月の2週目ぐらいにはスタッドレスに履き替えます。
理由…。3週目以降、いつ雪が降ってもいいように(笑)
昨年は暖冬でしたがやはり3週目に15cmぐらい積もるような雪が降りました。
どのような経由で来るのかにもよりますが、群馬県経由なら、新潟県は雪が降っています。
また、米原経由の場合ですが、敦賀から武生へ入る間が難所です。
ノーマルタイヤの場合、どちらの難所を越える場合も雪が降っていれば高速道路から強制的に下ろされます。
金沢市内で雪が降っても、大通りは消雪装置がついているので走れますが、横路地へ入ろうとしたら、たった5~6cmの積雪でも滑る可能性はあります。
新品のノーマルタイヤなら心配は半減します。
念のためでチェーンは持っていた方がいいですよ!
また滑った場合、焦ってハンドルを切らないようにして下さい。
後輪が左に滑ったら左にハンドルを切るようにされると、車をぶつけなくてすみますよ!
1ヶ月予報は今月末は雪が降りそうです……。
列車よりも、確実に走るのは高速バスです。
2年前は東京に行こうとして、あまりにも雪が降るので毎日列車に遅れは出る、路線バスも定刻通りに走らない状態だったので前日に予約していた切符を取りに行ったぐらいです。
里雪なら、山間部の心配は要りませんが、今のところどちらの雪が降るのかまだ予測はつきません。
お礼
参考になりました。 有難う御座いました。