ブラウン管テレビでしたら、偏光コイルが焼ききれた模様です。
今時、修理は不可能です。
我が家は、ブラウン管テレビで20数年使っていますが、やはり老朽化で雨の日は焦点がぼやけます。偏光コイルが水分を吸ってビームが合わなくなる症状です。時間がたつと水分が蒸発して普通に見えます。また、音量ボリュームICが悪くなって音声が不安定になります。
もう、修理部品がないので、このまま使っています。
そこで、液晶テレビとなる所ですが、今の液晶は残影効果があります。改善されて1コマ60から120になりましたが、やはりスピードの速いスポーツとかはゴーストが残ります。
残影効果のないのは、ブラウン管とプラズマのみです。
私みたいに、DVDのアクション物を見るため、今の古いブラウン管テレビを使っています。
今の、液晶開発状況では、2年先に高電解ディスプレィーが商品化されます。
この際地デジにしても、チューナー内蔵は拡張性がありません。ましてや録画にはスクランブルを取り除くため別途カードが必要です。
その他テレビの音源回路は、はっきり言ってしょぼいです。我が家は、私の自作センサーランド回路を入れています。そしてスピーカーは外付けです。ドルビー対応の回路です。
地デジチューナーは2年先に価格が落ちます。
でも、テレビのない生活は、現代社会ては不可欠です。
ここで、提案ですがブラウン管テレビ(価格はもう2万円以下)でフラットディスプレィー(SONYトリニトロンか三菱ブライトロン)仕様のテレビを購入して、地デジチューナーを取り付ける方法です。地デジチューナーはRF対応とAVコネクター対応があるので要注意です。
ただ欠点は重いと言うことです。
でも、今買っても両方で5万以下です。
我が家も、家内は地デジ対応液晶、私はブラウン管と地デジチューナーで新しいテレビ購入で意見が分かれています。
パソコンもテレビが見れますので地デジチューナーが必須です。
ご参考になれば幸いです。
お礼
ご回答有り難うございます。 テレビはシャープ、DVDはパナソニックを購入しました。 お店でもそれが人気で勧められましたよ。 参考になりました。