- ベストアンサー
パソコンの容量を増やす;ディスクデフラグの『最適化』
皆様こんばんは。 私は現在パソコンのHDDの容量が少なくて、とても困っています。容量を増やそうと色々探っていると、「ディスクデフラグ」というものがあることに気づき、『分析』をしてみました。結果は『最適化』をしたほうが良いと、パソコンから判定が出ました。 そこで、この『最適化』という作業について質問をしたいのですが、もし『最適化』をした場合、画像・音楽・その他のさまざまなデータなどは、圧縮されたり、データの元のを失い、質が落ちたり(画質があらくなったり)、削除されたりして、パソコンに入っているデータは、何か変わってしまうのでしょうか?大切な画像がたくさん入っているので、もし『最適化』をしてそうなると、とても困ってしまいます。 また、私の最終的な目的は、『パソコンの容量を増やすこと』なので、もしコストをかけずに、ディスクのクリーンアップ以外の別の良い方法があれば、是非ご教授してください。 皆様、回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- tadasi8
- ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.7
- SEWANIN
- ベストアンサー率34% (203/592)
回答No.6
- 3RenDonChan
- ベストアンサー率20% (260/1277)
回答No.5
noname#66624
回答No.4
- osamu_god
- ベストアンサー率25% (55/219)
回答No.3
- aprilia-rs
- ベストアンサー率26% (98/367)
回答No.2
- s_saike
- ベストアンサー率46% (36/77)
回答No.1
お礼
dasaltew様、回答ありがとうございました。 どれも役に立つものばかりで、とても助かりました。 結果的に、dasaltew様のおかげさまで、HDDが200MB⇒1.68GBまで容量を増やすことが出来ました。 ありがとうございました。 「セーフモード」というものがあるとは知りませんでした。新たな発見をすることができました。「セーフモード」でファイルを開いたりすると、早い速度で開けますね。 一番最後のフリーソフトを使ったファイルの削除法により、1.5GBを削除することができ、HDDにとても余裕を持つことが出来ました。 本当にありがとうございました。 残念ながら、「システムの復元」と「セーフモード」の方法では容量を増やすことは出来ませんでしたが、数々の方法を、とてもわかりやすくご教授してくださり、本当にとても助かりました。またWindouws関連でわからないことがあり、質問を投稿した際にお世話になるかもしれません。そのときはまたよろしくお願いします。 ご丁寧に、ありがとうございました。