ワープロ
私の父の話なのですが
私の父(53歳)は、仕事の資料をワープロ(パソコンのワープロソフトではありません)で作っていました。父は、パソコンを触ったことがなく、ローマ字もわからないアナログ人間です。
しかし先日、そのワープロが壊れてしまい、資料が作れなくなってしまいました。近くの店ではワープロ自体がもう売ってなく、現在は手書きで資料を作っています。
そんな父にノートPCを買ってあげようと思うのですが、
私も父ほどではありませんがパソコンには詳しくないので、どなたか教えてください。
質問は、
1.どのくらいの値段のノートPCとプリンターを買えばいいでしょうか?(これから10年くらいは、使うと思います。)
2.ワープロソフトは一太郎が良いかなと思っているのですが、どうでしょうか?(できるだけわかりやすく、簡単なのがいいと思ってます。)
ノートPCの使用目的
ネットにつなげないので、インターネット・メールなどはしません、純粋に資料だけを作るだけです。資料は、毎日作ります。
資料は、文章とその文章に枠をつけたり、下に線を引いてあげたりする程度です。
よろしくお願いします。