締切済み MIDIが鳴りません 2007/11/25 18:59 ゲーム中にMIDIが鳴りません。 もちろんボリュームコントロールでミュートは全部外してますし、音量も十分出せるようにしています。 それ程パソコンに詳しいわけではないので、詳しい内容で返答をお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2007/11/26 18:41 回答No.3 > けれど、このページを参考にしましたが、特に引っかかるところは無いようでし > た。 でしたらサウンドドライバかデバイスの不具合ですよ。 本当にドライバをアップデートしてみましたか? アップデートしても駄目なら修理か他のサウンドデバイス、もしくはMIDI音源の増設を検討下さい。 質問者 お礼 2007/11/27 23:08 再度回答ありがとうございます。 まだ全部はアップデートしていないのですが、少なくとも音源に関してのアップデートは終わってるはずなんです。 そういえばアップデートで再起動していて気づいたのですが、再起動してすぐにゲームをやってみたらMIDIが再生されたのですが、外出で何時間か置いてゲームを始めると…また鳴らなくなってしまいました;; パソコンがもう寿命なんでしょうか…家族で使ってますし。 たぶん放置中に作動したプログラム(っていうのかな?)はウィルスバスターだけです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2007/11/26 03:27 回答No.2 こちらを参考に http://support.microsoft.com/kb/883018/ja 質問者 お礼 2007/11/26 18:05 回答ありがとうございました。 けれど、このページを参考にしましたが、特に引っかかるところは無いようでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#66192 2007/11/25 19:35 回答No.1 MIDIを鳴らすためのソフトが入っていないのでは? 確認のため、 「スタート」→「コントロールパネル」とクリックし、 開いたウインドウで「サウンドとオーディオデバイス」を ダブルクリックします。 開いたウインドウで「オーディオ」タブをクリックします。 「MIDI音楽の再生」という項目がグレーになっていれば MIDIを鳴らすためデバイスが入っていません。 メーカーのページなどからご使用中のパソコンに適したもの をダインロードし、インストールする必要があります。 ちなみに「ハードウェアの追加」を実行してWindows標準ドライバ で対応できる可能性もあります。 そちらも一度試してみてはいかがでしょう? 質問者 お礼 2007/11/26 18:08 ありがとうございます。 「MIDI音楽の再生」の項目には「Microsoft GS Wavetable SW Synth」というのが入っていました。 「ハードウェアの追加」はやってなかったので試してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアフリーウェア・フリーソフト 関連するQ&A 音量(MIDI)の調節の件でお尋ね致します。 タスクバーの音量のアイコンの音量調節が出来ません。 ミュートにチェックを入れても音量が最大で聞こえてしまいます。 コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティで音量の詳細設定を開きまして、 ボリュームコントロールの所のMIDIを低音に設定しても、再度開いた時に最大音量に戻ってしまってます。 プロパティでボリュームコントロールのMIDIのところのミュートにチェックを入れますと音が消えます。 コンピューター→プロパティ→デバイスマネージャー→サウンド を開きましたら 6点の項目がありまして、いずれも 「このデバイスは正常に動作しております」 と表示されました。 Microsoft windows xp Home Edition Version 2003 Service Pack 3 midiの音が大きいのですが…。 midiを再生するとやたらと音量が大きいんです。 ボリュームはほとんど消音に近い状態にしてます。 (目盛で言うと2です。1で消音。) CDなどの音楽はすごく小さい音ですが、midiはかなり大きいんです。 ボリュームコントロールを開くと、「SWシンセサイザ」の部分だけ高い位置に設定してあったのでこれかな?と思い、下げました。 しかし、再生してもぜんぜん変わっていません。 もう一度ボリュームコントロールを開くと何故か元の位置に戻っていました。 どうすればいいのでしょうか? パソコンはつい最近買ったばかりなのに、いくらやっても変わらないんです。 再インストールだけは避けたいです。 MIDIが聞こえない!! 私が前に使っていたPCではMIDIなどは全て再生できたのですが,今使っているPC(親のPC)では何故か,MIDIが再生できない…というか,再生は出来ているのですが,音が全然聞こえないのです。。 んで,ためしに【ボリュームコントロール】を開いてみたのですが,「ミュート」にチェックは入っていませんでした…。。 一体どうやったら,MIDIの音が聞こえるようになるのでしょうか?? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム MIDIだけが・・・ よくHP上でMIDIを演奏してるHPってありますよね。そういうHPでMIDIを聴いてるとどうも音が小さいので、ボリュームコントロールを見てみたらMIDIアウトのボリュームのみが勝手に下げられているのです。 音量を上げても、MIDIが演奏された瞬間、また下げられます。しかも決まって半分より少し下の位置に下げられるのです。 サウンドドライバを入れなおしてみてもダメでした。 どうしてでしょうか? ちなみに、ウィンドウズメディアプレイヤー7でMIDIを聴くときは正常なようなんですが・・・・・・ MIDIの音量が変えても元に戻ってしまう HPを見るとそのHPに付いている曲(オルゴールなど)の音量が小さすぎて あまり聞こえなくなってしまいました。 『音量コントロールを開く』という所でMIDIの音量を 大きくすると聞こえるのですが、曲が終わってまた繰り返す時に 元の小さい音量になってしまいます。 他のボリュームは変わらないのにどうしてMIDIだけ かってに小さくなるのでしょうか? 前はちゃんと聞こえてたのです。 ボリュームも変わったりしませんでした。 ウインドウズを入れ替えたとたんに、音量が小さくなってしまい ボリュームを大きくしても元の小さいボリュームに 戻ってしまうようになったのです。 (どこのHPに付いている音楽を聞いても小さくなってしまいます・・・) 私はPCの事についてまったくの素人なので こんな書き方しか出来ないのですが この質問を読んで、わかってくれる方がいらっしゃったら よろしくお願いします。 MIDIの音量が小さくなる HPを見るとそのHPに付いている曲(オルゴールなど)の音量が小さすぎて あまり聞こえなくなってしまいました。 『音量コントロールを開く』という所でMIDIの音量を 大きくすると聞こえるのですが、曲が終わってまた繰り返す時に 元の音量になってしまいます。 他のボリュームは変わらないのにどうしてMIDIだけ かってに小さくなるのでしょうか? 私はPCの事についてまったくの素人なので こんな書き方しか出来ないのですが この質問を読んで、わかってくれる方がいらっしゃったら よろしくお願いします。 HPのmidiが聞けない。 どこに投稿して良いのかイマイチ分からないので、 まちがっていたらゴメンナサイ。 質問ですが、最近まで1ヶ月ほどインターネットの時にmidiが 煩わしくて音量のコントロールをミュートにしていました。 で、久々に聞こうと思ってミュートを解除したんですが、 いっこうに聞こえません。わからないなりにどこかを いじってみたんですが、やはり鳴らず。しかも数日前だったので、 どこをいじったか忘れてしまいました。 何が悪いのか、見当がつかないのでどういうことをチェックし、 改めればいいか、設定の変更など教えて下さい。 あまりまだ専門用語が分からないので併せてご配慮お願いします。 MIDI録音 こんにちは。 自作のMidiをmp3にしたいんですが、うまく出来ません。 ボリュームコントロールの設定は全て上げてミュートも外しましたし、 マイクもラインも、紹介されているような録音ソフトも殆ど試しましたが 録音されたwavファイルを再生しても音が鳴りません。 波形も出ないので録音がうまくいっていないんだと思います。 普通の再生は何の問題もないのですが… Dellのパソコンを使用しています。 どうすればいいか教えていただけると嬉しいです。 MIDIが聞けなくなってしまいました。 この間まで聞けていたのですが、急に聞けなくなりました。Windowsを使っています。playerは出るのですが、音が出ません。パソコンをミュートにしているわけではありません。CDも聞けるのですが、どうしてもMIDIが聞けません。 MIDIを再生すると音量が大きくなります WindowsメディアプレイヤーでMIDIを再生すると、 ボリュームコントロールのSWシンセサイザの音量が最大になってしまいます。 急に音量が大きくなり毎回驚かされます。 他のプレイヤーならばこのようなことは起こりません。 どうすればいいですか? Windows XPです。 WMPでmidiを再生すると勝手にソフトシンセがミュートになってしまう タイトルの通りです。 再生自体には何の問題も無く、他のソフトを使っても普通に聞くことが 出来るのですが、なぜかWMPで再生するとそれに連動してSWシンセサイザの 音量が変化してしまいます。具体的には、WMPが立ち上がると、 SWシンセサイザのボリュームがミュートであってもなんであっても 最大まで勝手に上昇し、WMPを終了するとそれに連動して勝手に SWシンセサイザがミュート状態に移行してしまいます。 他のソフトウェアでmidiを再生するには、いちいちボリューム コントロールを開いて直さなければ音が鳴りませんし、 とても不便な状態です。ただ、再生が出来ないわけではないので、 インストールしなおしたりするのも面倒ですし、何か解決法が あるのか知りたいです。WMPには、連動してマスターボリュームを 変えるような設定があるのでしょうか?そんなのはあまり聞いたことが ないのですが、なにかあれば教えていただきたいと思います。 WMPのバージョンは11、OSはXPです。 MIDIの音量調節が出来ません タスクバーに常駐している音量の調節が全く機能されません。ミュートにチェックを入れましても大きな音量のままになります。 コントロールパネルからサウンドとオーディオデバイスのプロパティを開きまして音量の詳細設定で、最小にしていた音量が何時も最大になってしまってます。そこではミュートにチェックを入れるとメロディは聞こえなく出来ます。バランスのMIDIの調節を正常に出来る方法を教えて下さい。 Windows xp HomeEditon SP3 FMV-BIBLO NB18C/A mobile AMD Ath/0n(tm)xp1800+ 1.53GH2 224MB RAM ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム midiの音が出ない… midiの音が出ない… 事の発端は音楽作成ソフトmusic creator1を使って楽譜を作っていた時の事ですが、 それぞれのトラックから1つずつ単音のmidiファイルを書き出そうと思って、 一つのトラックを残して他全部のトラックをミュートにチェックを入れたんです。 すると何故か作業ウィンドウではミュートにしていない筈のトラックまで聞こえなくなってしまい、 逆に書き出したmidiファイルは全トラックの音が入ってしまいました。 おかしいなぁと思い作業ウィンドウに戻り、全部のトラックのミュートを外してみると… それから完全にmidiの音が出なくなってました。 聞こえなくなる前にサウンドオプションをいじっていないことから、 ソフトによるバグだろうと思ってソフトやパソコンを再起動しましたが駄目で、 数日後music studio producerという別の作成ソフトも使ってみましたがやはりmidi音が再生されないので困っています。 ちなみに、普通の音楽ファイル、midiファイルやwindowsのエラーメッセージ等は普通に再生されます。 何故なのでしょう。どなたかご教示頂けませんか? midiの音量を揃えたい 現在ノベルゲームを作っているのですが、 お借りしてきたMIDIの音量が曲によって全然違うので困っています。 MIDIの音量をそろえられるフリーソフトをご存じありませんか? DVD CD Internet 全て音が出なくなりました パソコンから音がでなくなりました。 仕様は、 松下Let'S Note CF-W2 WinXP ボリュームコントロールは、ミュートにはしてありません。 最大音量でも、うんともすんとも言いません。 設定を変えた覚えが無いのですが、ダウンロードゲームなどは、いれたかもしれません。 詳しい方、よろしくお願いします。 音なし設定にしても、エラー音が出てしまう ボリュームコントロールで、 全部ミュートにし、さらに音量を1番下に持ってきても、 エラー音がなってしまうのです。 先週までは、大丈夫だったのですが、今日の朝から急に音が出るようになってしまいました。 エラー音も消すにはどうすればいいのでしょうか? MIDIの音量調整 あるサイトからMIDIをダウンロードさせてもらってホームページに はり付けましたが、ボリュームが少し高く できれば音量をしぼって利用したいのですが、 方法があったら教えてください。 MIDIよりWAVE録音ができません MIDIよりMP3を作ろうと、まずWAVE録音を試しているところなのですが、うまくいきません。 MIDI音源(SC88-pro)とパソコンをラインでつなぎ、音量コントロール録音用のミキサー画面のライン入力にチェックは入っています。ソフトはヤマハのフリーウエアTWE です。 ボリュームもいずれも最大に上げても、録音中も波形がまったく現われず、数秒たつと途中で止まってしまうといった状態です。何がいけないのでしょうか。 ちなみにサウンドレコーダーで、マイク録音を試したのですが、やはり波形が出ず全然録音できませんでした。 PCはWINDOWSのXPです。どこか設定がいけないのでしょうか。 ご教示願います。よろしくお願いいたします。 MIDIを聞こえなくするには? 知り合いのHPなどがMIDIをつけていまして はっきり言ってうざいんですけど あちこちで皆さん設置しておられるし鳴らすなとも言えず ならばこちらで防衛することはできないのかと思い質問しました。 私自身はパソコンでCDやMP3を聴きながら ネットサーフをしていることが多いので すべての音源を切るのはしたくないと思っています。 ボリュームのコントロールパネルみたいなのを いろいろといじってみたのですがわからず なにかいい方法はないでしょうか? OSはWindows2000。 MP3などでよく使うソフトはWINAMPです。 よろしくお願いします。 singer song writer8.0で作曲しMIDIで保存すると singer song writer8.0で作曲しMIDIで保存すると、調節したはずの音量が 全て最大のボリュームになって再生されてしまいます。 MIDIで保存したときに調節した音量が反映される方法を教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
再度回答ありがとうございます。 まだ全部はアップデートしていないのですが、少なくとも音源に関してのアップデートは終わってるはずなんです。 そういえばアップデートで再起動していて気づいたのですが、再起動してすぐにゲームをやってみたらMIDIが再生されたのですが、外出で何時間か置いてゲームを始めると…また鳴らなくなってしまいました;; パソコンがもう寿命なんでしょうか…家族で使ってますし。 たぶん放置中に作動したプログラム(っていうのかな?)はウィルスバスターだけです。