• ベストアンサー

MACの人はWinMXの代わりに何を使う?

WinMXの話題を多く耳にするようになってきましたが、MAC使いの人は何を使ってファイル交換するんでしょうか?ほとんど同じような目的のソフトはあるんでしょうか?できれば、OSX対応のものがあると嬉しいんですけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.4

グヌ-テラ系のLimeWire(OSX対応)やAquisition(OSX対応)、OpenNap系のXNap(OSX版のみ)、あとMyStar(OSXやWindows版あり)やMacで定番のHotline Client(OSX対応)などいろいろあります。 おすすめは「Hotline」「Carracho」「OpenNap」「Gnutlla」という複数のファイル交換サービスに対応したiSwipe(OSX版あり)です。

参考URL:
http://www.hillmanminx.com/
bunbunst
質問者

お礼

有難うございます。 実はHotlineの存在は知っているのでした。 ただ、解説してるHPも覗いたり、実際にダウンロードして、適当に使ってみたりしたのですが、 いまいちすんなり理解できなかったのでした。 ただ、やはり、かなり奥の深い物だと解釈して、 ちゃんと時間をかけて勉強するしか無さそうですね。 頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.3

ファイルシェアリング系ポータルといえばZeropaid http://www.zeropaid.com/ MacではLimeWireがダントツですが、iSwipe、Phex、Carracho、Mysterといったものが続きます。Gnutellaネットワークに参加するMactellaというクライアントもあるようですが、Morpehus事件以降どうしようもなくパフォーマンスが落ちたとかいうコメントが入っています。

bunbunst
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、やはり皆さん紹介してくださるのは英語ページなのですね。 翻訳ソフトとかを活用してなんとか解読?してみたいと思います。 それにしても沢山あるんですね。 どれを使うか悩んでしまいますね。 頑張って選びます。(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.2

他にGnutella、LimeWireでしょうか。

bunbunst
質問者

お礼

まだまだあるんですね。 色々調べてみると日本語で解説、話題にしてるページが沢山あるんですね。 ただ、やはり、法律的な問題が絡むからか、 重要な部分の解説が抜けている様なのが多いですね。 色々見て研究するしかなささそうですね。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

iShareという物があります。

参考URL:
http://sourceforge.net/projects/monor/
bunbunst
質問者

お礼

有難うございます。 でも、やはり英語なんですね。 どうしても英語だとびびってしまいますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A