- 締切済み
パソコンから音声がでません。
使用しているパソコンはHPのデスクトップでOSはwindows XPです。今までは音楽が聴けたのですが、ある日をさかいに音声がでなくなってしまいました。 心当たりはあります。 それは、知人にMDからPCに音楽を取り込めるようにソフトを入れてもらいました。そのときにハードディスクをあけられて、何かをとりつけていました。 取り付けてもらったその日は音楽は聴けたのですが、次の日からはきけなくなりました。 その知人にそれを伝えても原因がわからないそうです。 けっこう詳しい友人に見てもらい、色々してもらいましたが、いまだ音声はでていません。 すでにした処置として、 音声タブのミュートをはずした。 配線をみた。(が正直間違いがあったとしてもわからない。現状はマウスとキーボードとモニターとFAXのUSB用のが差してある。 友人にはどこかのプロパティをみてハードウェアの取り付け?のようなことをやってました。が効果なし。 説明がへたくそで私のいっていることがわからなかったら、すいません。 誰かこれにお答えできる方はいらっしゃいますか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 ためしに外付けスピーカーを付けてみます。