ベストアンサー 最終保存者を変更するには 2002/09/06 09:12 Win98を使用しています。 エクセルなどのファイルを右クリックして「プロパティ」を開くと、 「統計」タブの所に「最終保存者」と言うのが出ているのですが、 これを変更するにはどうすれば良いのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー suzusan7 ベストアンサー率64% (22/34) 2002/09/06 12:05 回答No.3 「コントロールパネル」⇒「システム」⇒「全般」の使用者は システムの使用者、すなわちWin98の使用者です。 エクセルファイルの最終保存者はエクセルの使用者で、 win98の使用者とは異なります。 エクセルの使用者は 「ツール」⇒「オプション」⇒「全般」のユーザー名です。(Excel97の場合) このユーザー名を変更して、上書保存を行うと、最終保存者も変わります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) mantaro1 ベストアンサー率48% (19/39) 2002/09/06 12:32 回答No.4 以下のURLにプロパティチェンジャーというソフトがあります。Office全般のプロパティを変更できるものですが、シェアウェアです。 20日間の試用期間がありますので、使ってみて気に入ったら登録されてみてはいかがでしょうか。 参考URL: http://homepage1.nifty.com/qga00336/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Mizyu ベストアンサー率41% (245/593) 2002/09/06 11:17 回答No.2 > それでは、今度、作成するファイルの「最終保存者」を変更するにはどうすれば良いのでしょう? 最終保存者というのは、最終的に保存したユーザー名が入ってしまいます。 コントロールパネル-システムで見れる「使用者」の名前が入るようになっています。 違う使用者でログインをして保存すればOKです。 それがいやなら、バイナリエディタを使うしかないです。 ためしにExcelファイルでやってみたところ問題なく変更できました。 質問者 お礼 2002/09/06 11:26 度々で申し訳無いですが… 「使用者」というのは、 「コントロールパネル」⇒「システム」⇒「全般」の事でしょうか? それとも、 「コントロールパネル」⇒「ユーザー」⇒「ユーザー一覧」⇒「コピー作成」 の事でしょうか? 後者の場合、今まで使っていた設定はそのままで、名前だけ変更できるのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Mizyu ベストアンサー率41% (245/593) 2002/09/06 10:23 回答No.1 別の人で保存するしかないですね。 それがいやなら多少危険ですが、バイナリエディタを使うという手があります。 下記URLからバイナリエディタを入手し、これで開き、最終保存者が書いてあるところを探し出して変更をかけてみてください。 データが破損する恐れもありますので、バックアップを取ることを忘れないように。 自己責任の上で行動してください。 参考URL: http://www.nemu.to/tool/edit_binary.htm 質問者 お礼 2002/09/06 10:55 そうですか…危険なのですか。 それでは、今度、作成するファイルの「最終保存者」を変更するにはどうすれば良いのでしょう? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A 前回の保存者の変更 フロッピーを入れてマイコンピューターからフロッピーにあるファイルが表示されます。ワードで作ったファイルなのですがこのアイコンを右クリックしてプロパティを選び概要→下枠の詳細をクリックすると作成者氏名や前回の保存者、時刻などが表示されてしまいます。変更したい項目にチェックがないためか前回の保存者を変更するこが出来なくて困っています。どうか変更方法を教えて下さい。 Excelのプロパティーについて Excelのファイルを右クリックしてプロパティーを表示させると「ファイルの概要」という箇所がありますがここの「最終保存者」に表示されている名前を消去または変更することは出来ますか? エクセル(2003)変更履歴の保存について 私は派遣で事務をしています。 初めてエクセルを使うので勉強しながら色々やっています。 上司から複数の人が見るファイルについて、今後変更履歴の保存を確認してくれと指示が出ました。 簡単だから自分なりに調べて行ってみてくれとのことで調べたのですが、調べ方がよく分からない問題があってこちらに質問させて頂きます。 エクセルトラブルシューティング「変更履歴」→「変更箇所の確認」コマンドを使用できない 1.[ツール] メニューの [ブックの共有] をクリックし、[編集] タブをクリックします。 2.[複数のユーザーによる同時編集と、ブックの結合を許可する] チェック ボックスをオンにします。 3.[詳細設定] タブをクリックします。 4.[変更履歴] の [変更履歴を次の期間保持する] をクリックし、右の [日付] ボックスに変更履歴 (変更履歴 : 共有ブックの今までの変更を記録した情報。変更を加えたユーザー名、変更日時、変更箇所が記録されます。)を保存する日数を入力します。 指定した日数を過ぎた変更履歴は削除されます。必要に応じて、変更履歴を保存しておくために十分な日数を指定してください。 5.[OK] をクリックし、ファイルの保存を確認するメッセージが表示されたら [OK] をクリックします。 とありまして、4番の保存日数のプルトップがどうしても閉じていて変更出来ません。 同じパソコンの他のBOOKでは変更出来るのですが該当BOOKだけは変更履歴を保持出来ません。 このような状態に対して、どのような理由が考えられるのか教えて頂けますと幸いです。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 更新日時=最終保存日時ですか? エクセル2010で、 ファイルを開いている状態で 最終保存日時を知りたいのですが 一番左の「ファイル」タブを選択し、 関連する日時の更新日時を見ればいいのでしょうか? 更新日時=最終保存日時ですか? ファイルの[プロパティ]→[詳細]の「ファイルの説明」は変更できますか? EXEファイルを右クリック→[プロパティ]→[全般]タブにある「説明」に設定されている文章を変更したいのですが、可能ですか? [プロパティ]→[詳細]タブにある「ファイルの説明」と同じだと思ったのですが、それも「著作権」と「言語」しか変更できません。 アイコンを変更したのですが、数日したら元に戻ってしまいます・・・・ あるサイトのアイコンがほしいと思ってそこの説明にある通りやってみたのですが、数日したら元のフォルダのアイコンに戻ってしまいます。 そのアイコンはマイドキュメント内のフォルダの表示に使いました。 OSはXPです。初心者なのでなるべくわかりやすく教えてくださいm(__)m 下記のように説明されていました。 WINユーザーでダウンロードがうまく行かない方は下の手順で行ってください。 1、欲しいアイコンの画像を右クリック 2、[名前をつけて画像を保存]をクリック。ファイルの種類はビットマップ(*.bmp) 3、[フォルダオプション] の [表示] タブにある「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを解除し、ファイルの拡張子が表示される状態にする。 4、保存されたアイコンを右クリック 5、名前の変更→_____.ico(アイコン用の拡張子に変更します。) 6、変更したいアイコンを右クリック 7、プロパティ→アイコンの変更→参照→アイコンを保存した場所を選ぶ→先ほど拡張子を『.ico』に変更した画像を選ぶ→OK で アイコンの変更ができます 右クリック>プロパティの「イメージ」タブが消えた! イメージファイル(tif、jpeg等)を右クリックした時に、 「プロパティ」を選択すると「イメージ」のタブが出ていたのですが、ファイルの関連付けを変更したら出なくなってしまいました。 再び「イメージ」タブを出すにはどうしたら良いのでしょうか? OS:win98 アイコンの変更ができません>< http://matsucon.net/material/mona/の画像を使ってアイコンの変更をしようと思ったのですが、なぜかできません。私が行った手順は以下の通りですが何か間違いありますでしょうか? 1.http://matsucon.net/material/mona/の>> モナーシステムアイコン DOWN LOAD <<をクリックしてファイルをダウンロード。保存先はデスクトップに。 2.変更したいフォルダの上で右クリック。 3.プロパティークリック。 4.カスタマイズタブの「アイコンの変更」をクリック。 5.参照ボタンを押し、デスクトップタブをクリック。 6.しかし、一覧にさっい作成したファイルが表示されないので、「最近作ったタブ」をクリックするとさっき作成したファイルが出てきました。 7.そのファイルをダブルクリックし、開こうとすると、「ファイル○○○には利用できるアイコンがありません。」と表示されます。○○○には保存先が入ります。 一体なぜなのでしょうか?他にもアイコン画像を取れるサイトに行って保存し、今までの手順でやってみましたが、同じ状況になります。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? マイドキュメントの保存先を変更 マイドキュメントの保存先をCドライブからDドライブに変更したところ、ファイルが全てなくなってしまいました。CにもDにもありません。 変更方法はマイドキュメントを右クリック、プロパティのターゲットを前もって作っておいたDドライブの新しいフォルダ、です。 使っているOSはWindows98SEです。 どなたかお解かりになりましたらよろしくお願い致します。 LAN上でエクセルが保存できない 数台のwin2000とwin98が1台でLANを組んでいます。 win2000からマイネットワークからwin98の共有フォルダにあるエクセルファイルをWクリックして開き、数値等を変更して「名前を付けて保存」をしようとしても保存できません。 エラーメッセージが「フォルダ\\~(パス)にアクセスできません。フォルダの保存されているボリュームが使用できないか、またはパスワードで保護されている可能性があります。」と出てしまいます。 他のwin2000マシンからも同様ですが、win2000同士では名前を付けて保存できました。 win98の共有フォルダにパスワードはかけていません。また、新規ファイルをwin98で作成し、win2000から開いて名前をつけて保存を行っても同じ現象でした。 因みに、上書き保存、名前の変更等は可能なようです。 ネットワークの設定の問題なのか、エクセルの設定の問題なのか、それ以外なのかご教授頂ければ有難いです。 エクセルは2000です。 フォルダーのアイコンの変更ができない フォルダーのアイコンの変更ができない フォルダーのアイコンを変えるには、アイコン上で右クリック→「プロパティ」→「カスタマイズ」 タブ→「アイコンの変更」でOKという説明ですが、「プロパティ」を開いても「カスタマイズ」というタブが出てきません。以前はこれでできていましたが、windows7に変えてからできなくなりました。どのようにしたらアイコンの変更ができるのでしょうか? 作成した文書の「作成者」「前回保存者」の変更は? ワードやエクセルで作成した文書のアイコンを右クリックでプロパティを選択し、概要・詳細設定を開いてでてくる「説明」「原作者」の項目のうち、いくつかの項目はクリックすることにより変更または削除ができますが「前回保存者」は変更も削除もできません。 中古で入手し半公共的グループで使用しているのですが、放出先の名前がはいっており、作成したものはメディアで残したり、データで渡したりがあるので困っております。 スタートをクリックしたり、ようこそ画面で出る名前は変更してあります。マイコンピュータ右クリ、プロパティの「全般」ででる画面の「使用者」欄は無表示(入力されてない?)です。 PCはLX50H,OSはXP-SP3、Office2003です。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ワードで最終保存者を削除し、作成者を残したい マイクロソフトオフィス2003を使用しています。 最終保存者(個人名)は残したくないのですが、作成者(会社)は残しておきたいのですが、ツール→オプション→セキュリティで「保存時にファイルのプロパティから・・・」というのを選ぶと、作成者まで消えてしまいます。 どなたか、最終保存者を削除し、作成者を残す方法を教えていただけませんか??? “対象をファイルに保存”がアクティブにならない 映画や音楽をダウンロードしようと“右クリック、対象をファイルに保存” しようとするのですが、対象をファイルに保存のタブがアクティブになりません。 A-DSLにして、時間を気にせずダウンロード出来ると思ったのにがっかりです。 何時からこうなったか記憶にありません。 お暇な時で結構です。どうか宜しくお願いします。 (因みにOSはWIN98SEです) エクセルの「作成者」を根本的に変更するには? 変な質問の仕方ですみません。 自宅でエクセルを使用しているのですが、 「作成者」としてファイルに名前が残ることを知らずに、変わった名前で登録してしまったようです。 ファイル一つ一つの作成者を変更していくのは 下記の方法だと分かっているのですが、↓ 【ファイルを右クリック→プロパティ→ファイルの概要】 根本的に変えるには、どこをどう変えればよいか ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?? どうぞよろしくお願いいたします。 なにも変更を加えていないのに保存しますか?と聞いてくる エクセルのファイルを作成しました。 ファイルを開いて、セルの位置すら変更していないので、終了しようとすると、「・・・への変更を保存しますか?」と聞いてきます。なぜでしょうか? プロパティの「所有者」の削除 お世話になります。 Win7を使用していて、webにファイルを公開しようと思っているのですが、一部の情報を消すことができません。 具体的には、ファイルを右クリック→プロパティ→詳細タブに「所有者」という項目がありますが、ここに個人の名前が表示されます。 詳細タブの下に「プロパティや個人情報を削除」とありますが、これをしても消えません。 これを消すにはどうすれば良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ファイル名の変更、移動ができません ダウンロードしたファイルでファイル名の変更と移動ができない物が頻繁に有ります 5割程度の頻度であります 「ファイルまたはフォルダの移動エラー」 ****を移動できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。 ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください と表示されます ファイルはどのプログラムでも使用していません こういったファイルでもフォルダを開き直したりPCを再起動したりファイル名の変更する方法を変える事で変更する事ができます。 (ファイル名をシングルクリック×2や右クリックファイル名変更や右クリック→プロパティーからファイル名の変更の3通りの変更方法でできるときとできないときがあります) どうにかすれば変更できるので禁止文字ではないと思います 最近Win2KからXPに変更したのですが2Kの時はこのような症状はまったくありませんでした 改善方法をご存知のかた教えてください よろしくお願いします ファイルのアイコンの変更 おそらく、Win高速化や窓の手等の影響で、ファイルのプロパティからアイコンの変更をするタブが消えました。 どうすればいいでしょうか、教えてください。 ファイルのタイトル一括変更 パソコン内でmp3ファイルの名前を変更して、 音楽プレイヤーにコピーして再生できるようにしたんですが そのmp3ファイルの名前が変わっていませんでした。 自分でイジってみて分かったんですが 「ファイルの名前を変更する」だけでは あくまでそのパソコンの中だけの話(?)であって 他の外部機器に移動するときにも適用させようと思えば、 ファイル→プロパティ→概要タブ→タイトル この「タイトル」のところを変更させないといけないんですね。 一応詳しく言わせてもらうと、 ファイル名を「the DUO xxx」から「001」に変更。 (そのファイルのプロパティのタイトルは「DUO」) 音楽プレイヤーには「001」と表示させたいのですが 「DUO」と表示されるのです。 ちなみにファイルは560個あって、 タイトルを順番に001~560まで変更させたいのですが いちいち、右クリック→プロパティ→概要タブ… などやってられません… 一括で規則的な順番に変更できる方法はないでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
度々で申し訳無いですが… 「使用者」というのは、 「コントロールパネル」⇒「システム」⇒「全般」の事でしょうか? それとも、 「コントロールパネル」⇒「ユーザー」⇒「ユーザー一覧」⇒「コピー作成」 の事でしょうか? 後者の場合、今まで使っていた設定はそのままで、名前だけ変更できるのでしょうか?