• ベストアンサー

エクセルで「並べて表示」は?

別々のファイルを並べて表示するのは、「ウインドウ」→「整列」→「並べて表示」、でできますが、同じファイルの中の別シートを並べて表示するやり方がわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirorin00
  • ベストアンサー率50% (446/884)
回答No.1

はじめまして 1、目的のファイルを開きます 2、メニューバーの「ウィンドウ」→「新しいウィンドウを開く」 3、「ウィンドウ」→「整列」で好みの整列方法を選んで「OK」 4、目的のシートを選択 これでいけると思います。 的外れでしたらごめんなさい。

candle2007
質問者

お礼

もひとつ・・・ このやりかたは、別のフォルダ、別のファイルにあるエクセルを、並べて開くときにも有効ですか? (同じやり方でできるのか?)

candle2007
質問者

補足

「ウィンドウ」→「新しいウィンドウを開く」→「ウィンドウ」→「整列」・・・と二回「ウィンドウ」をクリックするのがポイントなのですね? メニューに、「新しいウィンドウを開く」と「整列」がありますが、この二つはどう違うのでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#79209
noname#79209
回答No.2

> 二回「ウィンドウ」をクリックするのがポイントなのですね このような、理解の仕方をしていると、いつまでも初心者です。 二回ではなく、「新しいウィンドウを開く」と「整列」が、たまたま同じ「ウインド」の項目にあるからというだけです。 > 「新しいウィンドウを開く」と「整列」がありますが、この二つはどう違うのでしょう? 「新しいウィンドウを開く」は単に新しいウインドを開く動作をするだけ>で、「どのように並べて表示するか」は斟酌しません。 「整列」で初めて「どのように並べて表示させるのか」を決まるのです。 > 別のファイルにあるエクセルを、並べて開くときにも有効ですか?(同じやり方でできるのか?) どうして、試してもみずに聞いてしまうのかなぁ。

candle2007
質問者

お礼

同じメニューボックスにあるから戸惑うのですね。 「整列」は、本来、「新しいウィンドウ」を開いた後の選択課題として表示されるべきなのですね。 よくわかりました。 有難うございました。 >どうして、試してもみずに聞いてしまうのかなぁ。 おっしゃるとおりです。(-_-;)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A