>> 単にDVDでは、CDRとの違いがよくわかりません。 //
これは、どういう趣旨でしょうか?
記録媒体としてのDVDとCD-Rの違いが分からない、という意味ですか?
当方の先の回答で「4倍速程度で、ふつうのDVD+/-Rドライブで焼く」と書いたのは、「DVD+/-Rドライブ(などの記録型DVDドライブ)で、(CD-Rを)4倍速程度で焼く(書込み速度を変えてみる)」という意味ですが...
ほかにも、ご質問の意図をはかりかねる部分があります。
「どういう方法がベストか」
「書込むPCの機器は数千円です」
「CDRに焼く機器にお金をかけるつもりはありません」
という3つの文は、どういう形で繋がるのでしょうか? 「パソコンの書込み装置は数1000円と安いので、大した音質は期待できないだろうが、金はかけたくないので、その中で『ベスト』の音質を目指したい」という意味ですか?
もしそういう意味なのであれば、それこそ、「DVD+/-Rドライブ(などの記録型DVDドライブ)で、(CD-Rを)4倍速程度で焼く(書込み速度を変えてみる)」という部分が当てはまります。
後は、変換する必要があるのであればソフトを何にするか、フリーウェアの書込みソフトがあるかどうか、というくらいでしょう。ONKYOの音楽配信サービスはWindowsにしか対応していないようですので、Macユーザである当方には、これらの点についてはフォローしかねますが...
補足
質問がオーディオについてお伺いしていて、それが音質に関係していることは前提としてお分かりと思います。onkyoのサービスがwindowsにしか対応していないということでしたら、当方の質問が全く愚問でした。ダウンロードしてきたファイルもwindows mediaでしか書き込みができず、それが最良であれば、全くそのとおりです。それではMacユーザの方には回答がありませんね。再質問についてお詫びいたします。