※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WindowsXPでネットワーク上のフォルダにアクセスすると、画面が真っ白になる)
WindowsXPでネットワーク上のフォルダにアクセスすると画面が真っ白になる
このQ&Aのポイント
WindowsXPを使用していると、ネットワーク上のフォルダにアクセスすると画面が真っ白になる現象が発生します。
この問題はローカルのフォルダを開く場合には発生せず、一日に一度程度の頻度でイライラする問題です。
解決策や原因に心当たりのある方は教えていただけると助かります。
WindowsXPでネットワーク上のフォルダにアクセスすると、画面が真っ白になる
こんにちは。
WindowsXPを会社で使用しております。
ネットワーク上にあるフォルダにアクセスしようとすると、画面が真っ白(薄いフォルダ色とでも言うのでしょうか。。。)になってしまいます。
ローカルのフォルダを開く場合には、この現象は発生しません。
一日一回はなるので、イライラするのでなんとか解消できないかと思います。
解決方法にお心あたりのある方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただければと思います。
いつも下記のような手順で真っ白状態になります。
1.タスクバーのクイック起動に入れているショートカットから、エクスプローラを開きます。
2.「お気に入り」から、登録してあるネットワーク上のフォルダへアクセスします。
もしくは、アドレスバーに直接フォルダアドレスを入力し、エンターキーをプレスすると真っ白に。。。
その日、始めてネットワーク上のフォルダにアクセスする時に真っ白になることが多いです。
画面が真っ白になってしまった場合、Ctrl+Alt+Deleteで、タスクモニタ(っていうんでしたっけ?この質問を投稿してるのは、自宅のPCでタスクモニタ(?)が出ないOSなので、正式名称がわかりません。すみません。)を表示して、フォルダを閉じると直ります。
画面全体が真っ白になる以外に、タスクバーのみ真っ白になり最小化したファイルをクリックすることが出来なくなることがあります。
PCを新しくしたところ、真っ白になる回数が一時的に減りました。
PCを使い続けるうちに、回数が増えてきます。
以前、使用していたPCでも、次第に回数が増えました。
一時保存ファイルとか、キャッシュとかが増えると、真っ白になり易くなるんでしょうか。。。???
私だけではなく、XPを使用している人はやはり同じ現象が出ることがあるようです。
どうぞよろしくお願いいたします。
お礼
s_suzukiさん、何度もありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 今回はこれで締め切ろうと思いますが、新事実が発覚いたしましたので、念のためご報告のみさせていただきます。 以前からなんとなくは思っていたのですが、どうもフォルダを開くスピードが速すぎるとなるようです。 私はてっきり、ネットワーク上のフォルダにアクセスするときのみ起きる現象かと思っておりましたが、先日ローカルのファイルにアクセスした時にも、同じ現象が起こりました。 ローカル内のものすごく下の階層のフォルダへのショートカットを開いたとたん、画面が真っ白になりました。 ネットワーク上のファイルでよく起こっていたのは、アクセスしているファイルがUSのサーバ上にあるため、私がフォルダを開くスピードに、ネットワークのスピードがついていっていないためかと思います。 ましてや、「お気に入り」や「ショートカット」で特定のフォルダを開くと、そのスピードはさらに速いわけですから、頻発するのではないかと思います。 「エクスプローラの機能を拡張するソフトを使っていませんか?」とのご意見をいただいたそうですが、私のこの現象は、PCを新規購入したときから発生しているので、その可能性は低いと思います。 OSのみインストール済みのPCを購入していただき、Office、エディターソフトのVivi、ネットスケープ4.7、Photoshop5.5、これだけしかインストールしていない状態で、すでに画面真っ白状態が発生しておりました。 ともあれ、s_suzukiさんには、いろいろとアドバイス等をいただきましてありがとうございました。 また、長々とお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。