すばらしいご質問ですね!わたしが以前に考えに考え抜いた結論はこうです!それは、4→5→1→2→3、そして→6です。これはあくまで初見、または初見気分(?)で見るときの場合です。なぜかというと、このサーガは製作順の結果4、5、6の謎解きを1、2、3がするようなかたちでつくられているからです(映画内時間軸を考えれば当たり前ですが)。4、5を先に見ているので、1~3に出ている若き日のオビ・ワンや、ベイルオーガナを見る時に既に彼等の末路を知っており、あたかも自分が神様になったかのようななんとも言えない哀切な気分にひたれます。特にルークの義理の叔父叔母夫婦の若き日の姿は涙なしではみられないでしょう!もうお気付きでしょうが、この順番の最大のポイントは5『帝国の逆襲』のクライマックス、『ルークお前は私の…!』『う、嘘だ?!』のカタルシスが存分に味わえることです。このあと過去に遡って1~3です(この時、砂の器や、アキラのような感覚も味わえます。)そして最後は当然ながら『ジェダイの帰還』で大団円です。SFXや、デザインの推移の矛盾はさておき、物語の醍醐味をもっとも味わえる順番ではないかと思うのです。いかがでしょうか?
お礼
なるほど451236ですかなかなかいいですね! 実はまだスターウォーズを見たことがないので 今度借りてみようかと思っていました! どうせ見るなら面白く見たいということで お聞きしましたが皆さんの意見を聞けてよかったです 少なくとも123の順では見ないようにします やはり最後になって最初に映像がいいのをみていると 最後のほうで気が失せるということでしょうか? 映画の見所や全体のイメージまで書いてくださってありがとうございました!!!