- 締切済み
ソフトバンクショップでの機種代の違いについて
私の行動範囲の中にソフトバンクショップは3軒あります。 月々1280円使えば機種代が無料になる携帯を購入しようとしたときの話です。 一番近くの店をA店とします。 ここでは「本体の頭金として3000円いります」といわれました。 A店の次にうちから近い主要駅付近にある店をB店とします。 ここでは「頭金無料です」と言われました。 次にうちから一番遠い店をC店とします。 ここでは「頭金は3000円です。 ただしWホワイトプランに入ってくれれば頭金は無料になります」といわれました。 同じソフトバンクショップなのにどうしてこんなに差が出てきてしまうのでしょうか? わかりにくいので統一してほしいなと思うのですが・・・。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
これはソフトバンクモバイルとは直接関係するものではなく、ショップ(代理店)側の利益として設定されているものなんです。 「インセンティブ」という用語をご存じでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96_%28%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%29 このサイトでも過去に質問/回答が出ていますので、"インセンティブ"、"販売奨励金"という用語で検索してみてください。 「SoftBankショップ店員の溜まり場」というサイトでも時々話題にされていますが、プランやサービス、その他諸々の契約状況によってこのインセンティブが変わってきます。 私はスタッフではないので詳しい部分は分かりませんが、最近はますます厳しくなり自社の持ちプランであるホワイトプラン、オプションのWホワイトといったものに契約してもらわないとショップを経営していくのは厳しい状況になっているようです。 インセンティブだけでは補えない部分を契約者側に負担してもらおうというのがねらいです。 そのC店がこの状況を表している良い例ですね。 端末販売もソフトバンクの場合は新スーパーボーナスという販売方式をとっていますが、これはソフトバンク側で価格設定しているので店舗側で調節することができません。(新スーパーボーナス一括払い価格は一部調節している店舗があります) 店舗側で調節できるのは頭金の部分ですので、経営方針の違う店舗との価格差が出ているわけです。 もちろんこの事をソフトバンクに言っても店舗都合によるものと言われますし、その店舗に言っても自分の所の収入になるとは言えないのでうまくごまかされるのがオチです。 上記のように契約内容によって価格差を出すところもあれば、最初から受付不可としているところ、契約条件をつけてくるところもあります。 結局はソフトバンクモバイルの経営方針がショップを通してのしかかっているという感じですので、あまり関係のない契約者側にとっては迷惑なことではありますけどね。