ベストアンサー VistaのNTP機能の適用方法 2007/10/19 21:09 Windows VistaでPCの時間を正確にする為のNPT機能を適用させ、正確な時間設定をしたいのですが、Windows XPの時のフリーソフトのようなものはありませんでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー cetus07 ベストアンサー率46% (117/254) 2007/10/20 01:22 回答No.3 追伸です。 こちらが参考になると思います。 http://sonic64.com/2004-12-02.html 参考URL: http://sonic64.com/2004-12-02.html 質問者 お礼 2007/10/20 07:19 ありがとうございました。 リンク先の最後の Ring Server Project が NTP サーバ がタイムアウトも無く同期が出来ました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) cetus07 ベストアンサー率46% (117/254) 2007/10/20 01:13 回答No.2 >試しましたが、回線レスポンスが悪くタイムアウトとなり上手くいきませんでした。 NTPサーバを標準のまま使っていて、レスポンスが悪いようなら、契約しているプロバイダーのNTPサーバを設定してやると改善します。 (社内LANや校内LANの場合、そのLANの中にNTPサーバがあると思います。) プロバイダーのNTPサーバが分からない場合、桜時計に入っている time-nw.nist.gov time-A.timefreq.bldrdoc.gov などに設定してやるだけでも、Windows標準のNTPサーバよりは、レスポンスがかなりよくなると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ZENO888 ベストアンサー率49% (8944/18242) 2007/10/19 21:26 回答No.1 一応、VISTAにも機能はあるが・・・。 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005931.htm あと、桜時計とかは、管理者権限で実行すれば使用できるそうですけど。 桜時計 http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se050672.html 質問者 補足 2007/10/19 22:52 >一応、VISTAにも機能はあるが・・・。 試しましたが、回線レスポンスが悪くタイムアウトとなり上手くいきませんでした。 >あと、桜時計とかは、管理者権限で実行すれば使用できるそうですけど。 既に使用しており、機能を果たしておりませんでしたのでしつもんをしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows Vista 関連するQ&A VISTAとWindows7について 現在、ノートPCがXP デスクトップがVISTAを使用していますが XPに慣れていた私には、VISTAは大変使いにくいので Windows7にアップグレードしたいと考えていますが 機能はどうのように、違うのですか? また、VISTAはゲートウェイのOS選択不可のPCの為 Windows7へのアップグレードは可能でしょうか? よろしくお願いします。 vistaのfax機能を教えて Vistaのfax機能について教えてください。 Vistaの機能に有るのか無いのかも分かっていません。 ない場合はフリーソフトの紹介をして頂けると助かります。 Vista アイコンの適用について Windows XP SP2を使用していますが、Web サイトでダウンロードしたVista アイコン(ファイルの拡張子は png です)を適用しても大丈夫でしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム Vistaの音量ミキサ機能をXPで再現する方法はある? http://www.gigafree.net/faq/sndvol.html このVistaの音量ミキサ機能をどうしてもXPで使いたいのです。(当方のOSがXPなので) 何かいいフリーソフトまたは方法はありませんかね? 知ってるかたおられましたら是非教えてください^^ Vistaでのソフト対応について Windows Vistaに乗り換えようかと思っている者ですが、少々不安なことがありますので、どなたか教えてください。 私はいままではXPを数年使ってきて、フリーソフトなどいろいろPCに入れていますし、PC対応ゲームソフトなども何枚か持っています。 ですが、XPからVistaに変えることで、これらのソフトは使えなくなってしまうのでしょうか? XP対応などと記載されているものは、Vistaでは対応してないってことですか? ゲームとかは高値で買ったものもたくさんあるので、使えないとなると残念です。 Windows Vistaの機能をフリーソフトでまねてみたい。 Windows Vistaの機能をフリーソフトでまねてみたいのです。 具体的には、エアロ機能、サイドの情報バー、回転するフリップ3D、タスクバーのサムネイル表示、 フリーソフトで同じようなことやれませんか? 教えてください! windows vista スリープ機能 windows vista スリープ時からの復帰がうまくいきません。 TOSHIBA TX66C OS windows vista sp2 32bit Intel core2 T5500 メモリー2GB HDDの空き容量が足りなくなり、500GBのHDDに換装しました。 換装手順 (1)新HDDをUSBで接続し、フリーソフトのEASEUS Partition Masterでコピー (2)PCに新HDDを取り付け (3)OSをスタートアップ修復 上記の内容で問題なくPCを起動できました。 デバイスマネージャのディスクドライブでも認識しております。 今回質問させていただいたのは、スリープ機能がうまく動作しないのです。 換装前はこの様な事はなかったのですが、自分で調べるとvistaの方で同じ症状に悩まされている方 は多数いるみたいです。 スリープをして10分~20分での復帰は上手くいくのですが、1時間以上経過してからの復帰が上手くいきません。 ・PCは起動しているのですが、画面が黒いままの時 ・パスワード入力画面で縦縞に線が入り、フリーズする時 そこで私もBIOS設定を変更しようか検討しているのですが、vistaのサポートは来年4月で終了しますよね? 時期にwindows7にアップグレードしなければと思っているのですが、windows7では上記の症状は改善されるでしょうか? 回答お願い致します。 Xpに合った機能がVistaではどこにあるか? Vistaを使っていて Xpにあった機能を使いたいのにどこにあるのかわからない時があります。 例えばXpでメニューの書式にあったあの機能は Vista ではどこに入っているのか 見つけにくかったりします。 あり場所の一覧表のようなものがあると聞きました。 見つけられませんので 教えてください。 PCの時刻をntpサーバで合わせる PCの時刻を相当程度正確に合わせたいのですが、XP標準の日付と時刻設定のインターネット時刻(time.windows.com)では遠くて混んでいるためか、推奨されていません。それでなるべく近いところがよさそうらしく、接続プロバイダのNTPサーバ(ntp1.plala.or.jp)を使用したいのですが、方法がわかりません。ぷららのサポートでも教えてくれませんでした。 設定利用方法を教えてください。便利なフリーソフトもあるようですが、まずこのNTPを利用する方法をクリアしたいのです。 「サービスバック」の適用手順について いつもお世話になっています。 今回の質問は、表題の通り「サービスパック」の適用手順についてです。 というのも、先ほど新OSの「Vista」が発売されたからです。既に、量販店などでも「Vista」搭載のPCが出回っていますが今後、サービスパック適用のPCも出回ってくる可能性は高く、現時点で購入したPCに関しては、自己でサービスパックの適用が迫られることになると思います。 私自身、現在使用しているXPは、購入当初からサービスパックが適用されていた為、適用方法についての知識は皆無です。 そこで、今後の対策として、一定の知識は得ておかなくてはならないと考え、今回の質問に至りました。 ですので、この点についてのお知恵をお貸し頂ければ幸いです。 ※今回の仮設定として、購入したのはメーカー製のPCで、Windowsは当然、「Vista」搭載。また、前OSであるXPと比較して、適用手順が異なっている点があれば、その点も併せてご回答頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。 ビスタの検索機能等が分かりません ビスタの検索機能と ファイルの並べ方が使い難いと言う事なんですが 簡単に言うと、まず検索機能に関して 検索時に、詳細項目の中に希望の項目が無い為 ファイル全体… これは文章の文字を含めての検索に、なる為 使い難いんです 以前はMEを使用してたんですが この時は、フォルダ名、ファイル名 そして文章内の文字で指定出来ました つまり、名前で検索する時でも ファイルを指定して検索… あるいはフォルダを指定して検索してました ですから、それらの名前が分かってる場合は 指定して検索すると、早く検索出来ました しかし、私の方法や、検索項目の探し方が悪いのか ビスタには、作者等、私から見れば 必要無い項目は多数増えてますが このフォルダやファイルを指定する項目が見つかりません ビスタでは、この指定は出来ないんでしょうか? また私の設定等が悪いなら どういう設定なら、出来るでしょうか? 更に、この検索でもヒットが変な時が、あるんです それが今回付けた画像なんですが 例えばフォルダ名で「h0206a.zip」を探したい時 全部が思い出せない時が、あり 名前の一部である“206”で検索しました しかし、結果はヒット無しだったんですが 間違い無く入ってる自信が、あった為 実際に1つずつ探してみると 御覧の通り、存在してたんです それが、赤い○で囲ってる部分です その他「cvs」で検索すると それが黒い○なんですが 全く関係無いだろうファイルがヒットしてます つまり、検索時には該当する物がヒットせず 該当しないだろうファイルがヒットしたりで どうなってるのかが分かりません それと、ファイルの並べ方なんですが 私が並べたい内容は、今回の画像では2番目の 「ファイル名「種類」「日付」です ただ、それは御覧の通り、一応、出来るんです しかし、これらを複数のフォルダに適用させたいんですが 1つ1つのフォルダに指定するにも、指定する項目が多過ぎて この3つの項目を探して指定するのに時間が掛かり過ぎるのと フォルダの数が相当数存在する為 とても全部のフォルダに1つ1つの設定など してられません しかも、これフォルダオプションの表示で 「フォルダに適用」をクリックしても 反映しない様なんです これを適用させる方法は無いんでしょうか? ヴィスタのWINアップデート ヴィスタのウインドウズアップデートで下記のアップが出来ません。 マイクロソフトのHPなどで調べられる限りでは ヴィスタのSP2が適用になっていない為のエラーとの事なのですが SP2は適用になっています。 特に問題なくPCは動いているのですが 毎回毎回アップデートが出るし 私の分からないところで壊れているのかも知れないので 質問させていただきました。 Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2378111) Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB967723) Windows Vista 用の更新プログラム (KB2345886) Windows Vista 用の更新プログラム (KB2443685) Windows Vista 用の更新プログラム (KB972145) Windows Vista 用更新プログラム (KB970430) の6つが何時も更新できません。 6つ同時も、一つずつでも更新できませんでした エラーコードは コード 80070490です このコードで調べると上記のようにSP2未適用の為になるのですが そのHPのヴィスタ用の適用あてても、症状は変わりません。 どうしたら、よいでしょうか? 宜しく御願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Windows VISTA のタスクスケジューラに似たフリーソフトを探しています。 Windows Vista搭載PCとWindows XP搭載PCを使用しています。 Windows Vista標準の「タスクスケジューラ」は様々な機能があり、使ってみると便利で重宝しています。一方、Windows XP標準の「タスク」は機能不足で使えません。 XPでもVista並みの作業を行いたいため、Vistaのタスクスケジューラと同じような機能があるソフトを探しています。 使いたい機能 (1)コンピュータ起動時にタスクを実行できる(スタートアップ等)。 (2)タスクで複数のアプリケーションを起動し、各アプリケーション間での連動が可能(終了まで待機、並列処理等) (3)再起動、終了、ログオフなど vistaでwindowsキーなどを無効にする方法 キーボードの押し間違えなどによる誤操作を防ぐため、使わないキーを無効にしたり、移動させたりしたいと思います。 自分で調べてみたのですが、XPまではフリーソフトなどもあるのですが、vistaで使えるものを探せませんでした。 vista対応のフリーソフトなどがあれば教えていただきたいです。 なお使用しているのはDELLのノートPC(STUDIO)です。 Vista HP 64bitを使用しています。 Vista HP 64bitを使用しています。 このOS環境で使用できるデスクトップ等のウィンドウ整理アプリはあるでしょうか? XPを使用していた時は「ぴたすちお」や「Pito!」等のフリーソフトを使用していました。 しかしこれらのソフトは今のOS環境下ではウィンドウの点滅が激しく使用できなかったり、ウィンドウの吸着が出来ないウィンドウがあったりします。 欲しい機能としてはウィンドウの吸着機能(画面からはみでないようにしたり、ウィンドウ同士を隙間無くピタッと並べたり)です。 いいのをご存じの方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです。 Vistaでフォルダ設定を全てのフォルダに適用するには? 現在、OSにWindows Vistaを使用しております。 XPのときは、フォルダオプションの中に、全てのフォルダに設定を適用するという旨の項目があったのですが、Vistaでは見当たりません。 そのせいで、以下のような問題が生じてしまいます ・表示で、全てのフォルダを詳細表示にしておきたいのに、いちいちフォルダごとにその設定をしなくてはならない。 ・大きさなどをどのフォルダでも表示するようにしたいのに、やはりいちいちフォルダごとにその設定をしなくてはならない。 上記の問題を解決するための設定をvistaではどのようにすればいいのかが分からなくて困っています。 お分かりの方、もしよろしければアドバイスをいただければと思います。宜しくお願い致します。 QuickReimaはVISTAでは使えない? 今までWindows XPで、「QuickReima」というイメージファイル の縮小・ 拡大・ 加工ツールを使用していたのですが、新しいパソコンに変えてVISTAになったらダウンロードがうまくいきません。XPでは使えたけど、VISTAでは使えないのでしょうか? もしVISTAで使える同じ様なフリーソフトがあったら、そちらも合わせて教えてください。 Vistaの中にXPを入れる Vista になって、起動しないソフト(主にフリー)があります。 解消法に、Vista のディスクに仮想ドライブを構築して、その中にXPをインストールして、ソフトを動かせると聞きました。 構築法や設定等PCの難しい事が詳しくないヒトにでも理解できるように教えていただきたいのですが。よろしく。 エクセルで使っていた機能のビスタでの使い方 WIN XPを使用しています。先日ビスタでエクセルを使っていたのですが、XPで出来ていた機能がどうすれば出来るのかわかりませんでした。 ご存知の方、教えて下さい。 XPでエクセルを使用していたのは、ツール→ユーザー設定→コマンド→ツール→カメラです。このカメラをドラッグしてタスクバーへ置いておくとエクセルで作成した表を写してワード等で使えるのです。これがヴィスタではないのでしょうか? Vista Service Pack(SP1,2)の適用について教えて Vista Service Pack(SP1,2)の適用について教えて 今回3年前に購入したVistaマシンのリカバリをかけようと思います。 OSはSP未適用の状態なのですが、今使用しているのと同じ状態、すなわちSP2の最新の状態にするには、マイクロソフトからSP1,2をダウンロードしてきて、まずSP1を適用→ついでSP2を適用後、Windows Updateを実行すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 リンク先の最後の Ring Server Project が NTP サーバ がタイムアウトも無く同期が出来ました。