• ベストアンサー

Excelで例えば「1~100」まで入力する時・・・。

コピーで╋←こんな感じの。 1~100まで手動で入力しなくても 1を入れたら、後はコピーで100まで入れることって できますよね? 前までできたんですけど、1を入力してコピーして下へもっていっても、1111になっちゃって・・・。 一度ある程度数字を入力すると1・2・3・4・・・。 とつながるじゃないですか!!?? それができないんです(>_<) 何か設定するんでしょうか?? どなたか教えて下さい! 説明下手でスミマセンm(__)m よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comv
  • ベストアンサー率52% (322/612)
回答No.3

こんにちは 数値のフィルドラッグで1を入力して1ずつ増加させる のは#1([Ctrl]を押しながら),#2(右ボタンでドラッグ) の方々の通りです。 >前までできたんですけど、 以前できたものは 文字列の1ではないでしょうか? 試しに '1 と入力して 試してみて下さい (ただしこちらは数値ではなく文字列(数"字")です) 他の方法 ・セルに1と入力 ・それを選択した状態で 編集 フィル  連続データの作成 範囲:列 種類:加算  増分値:1 停止値:100 ・OK なんて方法もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.8

エクセルは 1 計算できる数字 2 文字としての数字 この2つを別のものとしてます。 デフォルトで数字を打ち込むと「計算できる数字」に なります。左ドラッグでオートフィルにしたいなら、 「文字としての数字」にするという方法もあります。 そのやりかたの一つに、数字の前に「'」を打って、 「'1」にする方法があります。セルの左上に文字で ある印がでますが、こんなやり方はどうでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

オートフィルのことですね。 通常は左クリックをしながらドラッグすると1、1、1・・・のように コピーと同じになります。 で、連続する数字にしたいときは、右クリックをしながらドラックしてみて 下さい。そうすると、連続データー・コピー・・・等オートフィルの選択をする事が出来ます。 ちなみに1日からドラックすると31日で次は1日に戻るんですよ・・・。賢いですよね。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shonenA
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.6

私もNo.2かたと同じです。 A列ですと A1に1 A2に2 を入力してA1:A2を範囲指定、右下の+のマークを下に引っ張ると(ドラッグというのかな?) 1 2 3 . . . となります。 試しに A1に1,A2に2ですと2,4,6… A1に5,A2に10ですと5,10,15… A1に10,A2に20ですと10,20,30… つまり、A1とA2の差に等しい連続した数値が現れます。表現疑問? 等差級数っていいましたっけ。 自信はないのでほかの人の意見を聞きましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vrog
  • ベストアンサー率19% (38/194)
回答No.5

A1に「1」で A2に「A1+1」でコピーしてドラックコピーじゃダメですか? ダメなんだろーな…。 まあ、こんな方法もあるということで…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

オートフィルの事を言われているのかな? Excelのバージョンによって場所は変わると思いますが、編集→オートフィル→連続データの作成 こんな具合に進むと、オートフィルが使えますよ デフォルトの設定は、使用している内に変化しますので、質問でお書きになったように、ある時辺りから使えなくなってしまう、なんて事もありますね

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9485
noname#9485
回答No.2

最初のセルに1を入力し、下のセルに2を入力します。 その2つのセルを範囲選択してから、その範囲選択された部分の右下の■に+のマークで下にドラッグしてみてください。 1だけでは、なりません。 また、Excel2002では1と入力し、セルポインタの右下の■でプラスの状態でコピーしたいところまで、右ドラッグをします。すると、表示されるメニューから”連続データ”を選択してください。 するとご希望のことができます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

これは1の次の数字を指定していないと、「どれだけ増えていってよいのか」EXCELが理解してくれていないから起こるんですね。 基本的な、オートフィルのやり方はご存知のようです(+のこと) オートフィルの際に、コントロールキー(Ctrl)を押しながらドラッグしてみてください。1から1つずつプラスされていきますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A