インターネットの通信速度と、パソコンの動作の速さとは違います。だから、通信速度とパソコン動作の速さについては分けて対応すべきです。
ゲーム関係であれば、CPU・システムメモリ・グラフィックシステム・ビデオメモリが大きく関係してきます。ソーテックのGX4180Cは、CPUは問題ないものの、グラフィックシステム・ビデオメモリなどがあまり上等のものを使っていません。本体価格が\119,800であれば当然です。ゲームの動きに滑らかさがなければ、システムメモリを増設し、グラフィックシステムやビデオメモリを高価なものと交換するとよいでしょう。
さて、チャットですが、これは単純に通信速度の問題です。abdeさんが言われるように、NetTuneをインストールして回線速度を最適化するとよいでしょう。MTU値は、フレッツADSLの場合、1454です。そしてRWIN値は、国内サイトを多く見るのであれば28.280、海外サイトを多く見るのであれば98.980ぐらいがいいと思います。
以上は、あくまでもパソコン側の問題についてですが、通信速度はそれだけでは解決しません。接続先のサーバーの能力や契約しているプロバイダのバックボーンのスペックと、ADSLの速度の問題もあります。接続先のサーバーやプロバイダについては、こちらではどうしようもないのですが、ADSLの速度については、インターネット上の速度を測るフリーソフトをダウンロードし、下りの速度がどれぐらい出ているか、時間帯を変えて測ってみてください。チャットであれば、それこそ多くの人が利用しているでしょうから、混信して遅くなるのが当然です。しかし、時間帯を変えたり、違うサイトを見たりしてもあまり遅いようだと、スプリッタやケーブルをノイズの少ないものに交換するか、NTTに相談するかしてください。