• ベストアンサー

W-ZERO3 つなぎ放題4X 別途料金がかかるのはどの接続方法?

W-ZERO3を購入し、つなぎ放題4xのプランのみ加入しています。 このつなぎ放題4xのプランで固定料金以外で請求される接続方法は CLUB AIR-EDGE以外のアクセスポイントを使った場合 のみなのでしょうか? 以下の方法でネットに接続した場合は別途請求されますか? ?プロバイダ(ADSL使い放題コース Nifty)に直接接続 ?無線LANを使用して接続 ?無線LANを使用する設定のまま4x通信に切り替わり また、速度の速さから言えば 1、無線LAN 2、CLUB AIR-EDGEのアクセスポイントへ4xでの接続 だと思うのですが、どうでしょうか。 かなりネットをするので、もし接続ミスをした場合 とんでもない額が請求されると思うのでビクビクしてます。 通話はしないのでネット接続さえ定額であれば良いです。 そして、安ければもっと良いです。 上に上げた以外で他に気をつける部分がありましたら教えてください。 どうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5100/12306)
回答No.1

「つなぎ放題」なら、パケット通信で使う限りはその名の通りウィルコムから一切通信費の追加請求はありません。 ウィルコムが基本料金以外に請求するとすれば ・「PIAFS方式」で接続した場合。パケット通信と違い一定の速度をしっかり確保できる通信方法ではありますが、最高速度は64kだしプロバイダの課金も従量制になるところがほとんどなので普通に使う限り忘れてOK。 ・ウィルコムの運営するプロバイダ「PRIN」を使って接続した場合。CLUB AIR-EDGE接続は端末単体での接続にしか使えないんで、PCとかとつないで使う場合別途プロバイダと契約してるんでなければ特に手続き無く使えるPRINが便利な場合もあります。利用料は時間制、月額1575円が上限。NIFTYのアカウントがあるなら忘れてOK。 ・音声通話をした場合。これはどうしようもないです、諦めて払ってください。 あとはまあコンテンツの利用料とか高速化サービスなどのオプション利用料とか、そんなところかと。繰り返しになりますがパケット料金はどんな使い方だろうと一切無料です。 ・・・あー、海外で使う場合は例外ですが(汗)、海外でパケット通信できるところってあったっけかな? 何にしても ・プロバイダ(ADSL使い放題コース Nifty)に直接接続 ・無線LANを使用して接続 ・無線LANを使用する設定のまま4x通信に切り替わり どれであっても追加料金はかかりません。 ところで、PC接続やNIFTYのアクセスポイントに接続するんじゃなければウィルコム定額プラン+データ定額の方が安く上がる気もしますが、そこのところどうなんでしょう?

hikage_tokage
質問者

お礼

ありがとうございます。 パケット無料とのことで安心しました。 あとお勧めのあった、ウィルコム定額プラン+データ定額へプランを変更しました。

hikage_tokage
質問者

補足

詳しくご回答頂けて嬉しいです。 通話はauで行うため、極端に言えば10秒100円でも問題ないのですが パケットはかなり使うので定額でないと不安で不安で。 あともう一つ伺いたいのですが、つなぎ放題4xとデータ定額では4xの方が スピードが出ますよね? それとも4xはpcと繋ぎモデムの用にして使う場合のみ適用され クラブエアーエッジを経由した物は適用されないのでしょうか? またデータ定額の体感スピードなども知りたいです。 ドコモfomaレベルでしょうか?(ハイスピードを除く) au位のスピードが出れば嬉しいんですけれど、それはさすがに無理だと諦めています(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.3

課金対象になるPIAF方式での接続をできないようにするパケットOnlyサービス(無料)があります。 ご心配なら、利用してみたらどうですか?  http://www.willcom-inc.com/ja/biz/service/packet_only/index.html

hikage_tokage
質問者

お礼

ありがとうございます。 また不安になったら使用したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5100/12306)
回答No.2

>速度 つなぎ放題[4x]も4xパケット通信、データ定額も4xパケット通信なんで原理的にはまったく同じです。 万一つなぎ放題4xとデータ定額で接続先を変えるように指定するプロバイダがあったとしたら混雑度で実効速度が変わる可能性もありますが、知ってる限り存在しないですね。 >4xはモデムのみ適用 昔はそんな端末もありました(日本無線のAH-J3003あたりだったか)けど、今では存在しないはずです。少なくともAd[es]の中身であるRX420INだったら4xの設定にすれば4xでつながります。 >体感速度 こればかりは実ユーザーじゃないんで何とも。 WX310SA(使用中)での4xパケット通信での話でよければ、端末側の処理速度で体感上律速されている感じですが・・・ なお、規格上対応している最高速度をいうなら、ウィルコムの4xが(高度化通信W-OAMに対応している場合)上り下りともに204kbps、FOMA(非ハイスピード)が上り64kbps/下り384kbps、auのWINが上り144kbps/下り2.4Mbpsになります。 携帯電話の場合は同じ基地局につながる端末数が増えるごとに急速に通信速度が落ちるらしいですが、PHSだとわりと混雑には強いらしいんでその辺をどう評価するかって話になりますか。

hikage_tokage
質問者

お礼

ありがとうございます。 データ定額も×4とのことで、繋ぎ放題を解除しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A