※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スイスでは見られたDVD)
スイスで見られたDVDが日本では再生できない件について
このQ&Aのポイント
スイスで見られたDVDが日本では再生できない理由を探っています。
DVDのリージョンや映像方式の違いは関係ないことがわかりましたが、PCからはDVDを認識しないようです。
FMVのbiblo NB9-95とTOSHIBA DVD-ROM SD-R2102のコンボドライブを使用しています。
こんにちは。
今回質問させていただくのはDVDのことについてです。
タイトルにあるように、スイスでは見られたDVDが、日本国内のPCでは見ることができませんでした。
DVDはおそらく家庭用のビデオカメラか何かで撮影したものをDVD-Rに焼いたものと思われます。
思われますというのは、今回友人に依頼されてここで質問させていただいたからです。
スイスではDVDプレイヤで再生していたようです。
色々調べたところ、DVDのリージョンは日本とスイスでは同じリージョン2のはずで(PCではDVDのリージョンは関係ない?)、映像方式に関しても、NTSC方式とPAL方式の違いはPCにおいては関係ないらしいというところまでわかりました。
見たところ、マイコンピュータから見てもブランクCDとなるので、どうやらDVDを認識自体しないようです(ウィーンと鳴ったり、ピッという機会音がして認識しません)。
他のDVDは認識します。
PCの環境はFMVのbiblo NB9-95で、ドライブは内臓ドライブでTOSHIBA DVD-ROM SD-R2102のDVD/CD-ROMのコンボドライブです。
何か足りない情報があれば補足していきます。
よろしくお願いします。
補足
というと、焼いたソフトでもう一度ファイナライズ処理をしなければならないということでしょうか? もしそうなら、そのソフトがわからない場合はどうすればよいのでしょうか。