- ベストアンサー
修理がいいかそれとも買換えがいいか
私は5年ほどDELLのDimension8200を使用しているのですが 1年以上前からでしょうか。 パソコンを起動すると最初の画面に Alert! Previous fan failure と表示されます。 ファンが壊れているというのは、本体の後ろを見て 下のファンがまったく動いていないためわかったのですが 修理の保障期間も過ぎているため、修理にだそうか迷っている次第です。 ちなみに そのパソコンはそんなに影響はでないと思って普通に使っておりますが 最近昔やっていたMMORPGをやり始めたところ 20分ぐらい遊んでいると動きがすごく重くなり まともにゲームをすることができない状況になります。 さらに、その状況でシャットダウンすると シャットダウンをしていますという画面で 本体の電源?かなにかが止まる音がするのですが 液晶+キーボードはそのまま電気が通っている状況 (液晶はシャットダウンをしていますという画面のまま) で結局本体の電源を長押しして消す始末です。 やはりさすがに修理に出さないとまずいと思うのですが この場合修理に出すのと、それとも新しい本体を買うのと どちらのほうがいいのでしょうか? ちなみに液晶+マウス+キーボードは 問題なく元気に稼動しております。 ちなみにマイPCの構成は以下の通りです。 機種 DIMENSION8200 Pentium(R)4プロセッサ 1.80GHz インテル(R)850 チップセット 128MB NON-ECC PC800 400MHz RDRAMメモリ×2 NVIDIDA(R) GeForce4(TM)MX420 64MB DDR ビデオカード (S-Video出力端子付) V.92対応56.6kbps PCI DATA FAX モデムカード 80GB IDE ハードドライブ(7200rpm) SCI Firewave I/IEEE1394 PCIカード (MGI VideoWaveIVソフトフェア付属) パソコンの知識が乏しいのに友人のお兄さんに進められて購入したので いらない機能がついてるかもしれません(汗) ちなみにパソコンの用途は、インターネット閲覧、音楽鑑賞、MMORPGなので、これらを行う性能があれば問題ありません。 どなたか、難しい質問だとは思いますが、回答のほうよろしくお願いいたします。
お礼
なるほど。参考になります。 自分のPCは自動的にいきなり電源が切れるということはないのですが やはりFANが故障していることは多大な影響を与えていることは わかりました。 とりあえず中のことはよくわからないので DELLに電話してみたいとおもいます。 回答ありがとうございました。