- ベストアンサー
システムエラー、デバッグ方法
タイトルの件について、過去の質問をいろいろ見ましたが自分の状況に当てはまるのもがなかったので質問させていただきます。 「システムの復元」を実行しようとすると、下記のエラーがでます。 * * * ランタイムエラーが発生しました。 デバッグしますか? 行:165 エラー:未定義です * * * このメッセージを「はい」で進むと、 【新しいインスタンスMicrosoftScriptEditor】のダイヤログが出て、選択したデバッガをデバッグしますか?となります。 選択項目が1つしかないので、それを選択し「OK」 ↓ 「不明な例外」 【中断】【続行】の2つのボタンが選択可能になりますが、 【続行】をクリックしても変化はありません。 表示されたスクリプトには黄色い矢印が表示されて(一箇所)、エラー箇所を示しているようですが、その後どうしていいのか解りません。 自分でスクリプト内容の記述を変更するのでしょうか?(記述を「Delete」で消そうと思っても消せません。) スクリプト画面のメニューバーの使い方も解りません。 スクリプト画面のタブに【res://rstrui.exe/srui-main.htm】と。 矢印の箇所【ObjSystemRestore.EnableFIFO();】となっています。 ■■■原因??■■■ 自分で調べた結果、上記のエラーの原因はCD-Rに写真を保存中、CDドライブの調子が悪くウィザードが完了しなかったので強制的に終了させてしまったせいではないかと思っています。 CDドライブは数日前から調子が悪かったので急いでバックアップを取っていた最中でした。 PC本体からも、かなりの異音がしているので、もう駄目だいう気持ちもありますが、出来ればこの状態を復旧したいと思っています。 メールソフトがセーフモードで起動されています。これもその影響でしょうか?(送受信には影響はありません。) ランタイムエラーに遭遇するのは初めてなので、長くなってしまったのに、情報が足りないかもしれませんが宜しくお願い致します。 自宅のPCではなぜか、(問題なく表示されるサイトもあるのに、)教えて!gooの閲覧も失敗します。お返事が遅くなってしまうと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
すみません。 参考URLに気付かす補足を入力してしまいました。 記載していただいたURLでディスクのチェックの方法を確認したいと思います。 大変失礼致しました。 ありがとうございます。
補足
早速の回答、ありがとうございます。 >HDDから「カラカラ」「カタカタ」と言った音がする場合、ほぼ間違いなくクラッシュの前兆です。 まさに、そんな音で静かな時もあったり、瞬間的に音がひどくなって負担が掛かっている感じになったりととても不安定な状態です。 まずはバックアップを早急に行いたいと思います。 その後の >その上でディスクのチェックを行いエラーが検出されないかどうかと、そのエラーを修復できないかを確認してください。 の方法を教えていただけないでしょうか? ちなみに、メールソフトは「OutlookExpress」ではなく「MozillaThunderbird」を使っていますが、いずれにせよ上記の状況であることはかわりないですよね。 宜しくお願い致します。