• 締切済み

みなさんの思い出の漫画は何でしょうか?

40代の男性です。私は子供のときから漫画が好きです。 昔は「少年サンデー」や「少年マガジン」「少年ジャンプ」をよく読んだものでした。 思い出に残る漫画としては、 「巨人の星」「あしたのジョー」「男一匹ガキ大将」「柔道一直線」「W3」 「ワイルドセブン」「すすめ、パイレーツ」「筋肉マン」「三国志」 「侍ジャイアンツ」「ブラック・ジャック」「野球狂の歌」「伊賀の影丸」 「赤き血のイレブン」「銀河鉄道999」「男おいどん」「柔道賛歌」 「ビッグX」「サイボーグ009」「愛と誠」「ジャングル大帝」 「仮面の忍者・赤影」「冒険ガボテン島」「オバケのQ太郎」「朝日の恋人」 「紺碧の艦隊」「もーれつア太郎」「パーマン」「花の慶次」「21エモン」 「エースの条件」「天才バカボン」「リュウの道」「ひみつのアッコちゃん」 「宇宙戦鑑ヤマト」「ちびまる子ちゃん」「魔法使いサリー」「北斗の拳」 「ウメ星デンカ」「怪物くん」「あかつき戦闘隊」「忍空」「ドカベン」 「ベルサイユのバラ」「ドラえもん」「アリエスの乙女たち」「おかみさん」 「はいからさんが通る」「キャッツ・アイ」「こち亀」「クレヨンしんちゃん」 「うる星やつら」「鉄人28号」「バビル2世」「ゲゲゲの鬼太郎」 などなど・・・ みなさんの思い出の漫画は何でしょうか? またここに上げた漫画などの思い出・ご感想があったら、おっしゃって下さい。

みんなの回答

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.8

40代始め。 僕がマンガにはまるきっかけとなったもの No5の方も上げていますけど 「すくらっぷブック」小山田いく著 少年チャンピオン 根強い支持者がおおいのか、最近大判で復刻されましたが、僕は小学生の頃(大体30年前)購入した単行本を未だに所持しています。 ちなみに舞台は長野県小諸市にある小学校(実在するような・・・?) ちなみに作者とたがみよしひさ氏は実兄弟だそうです。 最近少年マンガ(マンガ自体かなあ?)書いていない様に見えるのが寂しいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hottoite
  • ベストアンサー率34% (58/168)
回答No.7

50代男性です。何度でも読み返しているものとして 男性では 手塚治虫「バンパイヤ」、「三つ目がとおる」、 横山光輝「伊賀の影丸」、「バビル2世」 桑田次郎「エリート」、「黄色い手袋X」、「ウルトラセブン」 水木しげる「ゲゲゲの鬼太郎」、「短編シリーズ」 楳図かずお「半魚人」 つのだじろう「うしろの百太郎」、「ブラック団」 荘司としお「夕焼け番長」、ながやす巧「愛と誠」 川崎のぼる「巨人の星」、一峰大二「黒い秘密兵器」 ジョージ秋山「花の咲太郎」、「はぐれ雲」 黒鉄ヒロシ「傑作物語」 女性では 「エースをねらえ!」、「ガラスの仮面」等もっともっとたくさんあります。アニメより漫画の方がずっといいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oresama72
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.6

30代なので一回位下だと思いますが。小学生から漫画を読みはじめ、 今だに漫画は読みます。 キン肉マンが漫画にはまるきっかけでした、北斗の拳や花の慶次 、うる星やつらあたりも好きでした。他は明日のジョーが大好き です。以上の作品はコミックスも持っていましたが今はありません。 キン肉マンは当時は異常にカッコ良かったですが今読むとギャグですね ボクシングも大好きなんですが、明日のジョーが切っ掛けです。 思い出というか好きな漫画上位って感じですが、 一位、蒼天航路 三国志の話ですが横山版とは違って、登場人物は北斗の拳や 花の慶次のような漢たちです。 二位、ワンピース 今一番売れている作品だと思いますが、まさに少年漫画の王道 という感じです。ストーリーも練りこまれていて好きです。 三位、マスターキートン ヤワラやモンスター、20世紀少年などヒット作の多い浦沢さんの 作品の中でも一押しです。映画のようなストーリーや登場人物が 魅力的です、ハッピーエンドで泣きそうになったのはこの作品だけです。 四位、うしおととら これも少年漫画の王道です。何度読んでも最終巻で泣いてしまいそう になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.5

48歳「巨人の星」をマガジンでも、TVでも、ずっと見てました。 人生に影響を与えた作品です。 「この飛雄馬は、私の弟。そして、私の誇りです。」・・・涙が止まりませんでした。 巨人軍入団テストに、合格し家に戻った弟を迎えた姉の言葉。最高でした。 でも、ここまでが一番面白かったです。 「神聖にして、絶対であるはずの審判に、口を差し挟む余地が、いったいどこにあるか!」・・・審判が好きになりました。 「岡田審判物語」です。感動しました。 「お~い、雲よ・・」・・・美奈さん・オーロラ三人娘・お京さん、女が出てくるたびに「冬の時代」になり、つまらなくなりました。 「左門だけには、なりたくない。」って、思いました。 他にあげるなら、「すくらっぷぶっく」(小山田いく・チャンピオン)ですね。 漫画版・中学生日記みたいな作品でした。キャラクター設定がしっかりしていて、「淡い恋心」がうまく描けていて、楽しかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

『ロボット三等兵』 『墓場の鬼太郎』 『紫電改のタカ』 『誓いの魔球』 『マッハ三四郎』 『パピヨン』 『ホモホモセブン』 これ以降、漫画は卒業しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63138
noname#63138
回答No.3

こんにちは。 たぶん同世代だと思います。44才の男性です。 思い出というか、いまだに処分できずに、ずっと保存している漫画があります。 ・はいからさんが通る ・大和和紀の2冊(翼あるものと、もう一冊はタイトルを失念) ・陽あたり良好 ・ナイン ・みゆき ・タッチ(和也が亡くなるまで) いわゆるラブコメものですね。 時々、読み返しては、思い出に浸ってます^^; 以前持っていて処分してしまったもので、もう一度読みたいな~と思っているのは、次ですね。 ・野球狂の歌  アニメも良かったな~。オープニングソングも好きでした。  漫画もアニメに劣らず、感動できる作品でした。 ・荒野の少年イサム  子供の頃に初めて最初から最後まで読んだ漫画だったと思います。 「宇宙戦鑑ヤマト」は、アニメで感動して、その後に原作(漫画)を読んで、アニメの方がいいって思った記憶があります^^; でも、spillspellさんがあげられているタイトルを見ると、ほとんどがアニメ化されていますね。 原作(漫画)より、アニメで観た印象の方が強かったりします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rin00003
  • ベストアンサー率13% (55/394)
回答No.2

私も思い出のマンガはたくさんありますけど、その中から2,3あげますと、[タイガーマスク][空手バカ一代][新造人間キャシャーン] タイガーマスクとレッド・デス・マスクの死闘、あるいはタイガー・ザ・グレートとの死闘は後年も語り継がれています。 空手バカ一代を観て、私は空手を始めたのですが3日でやめました。 新造人間キャシャーンはタツノコプロの傑作ですね。 科学忍者隊ガッチャマンもいいのですが、私はキャシャーンのほうがすきで最近もDVDで全話観ました。 コミックで言うと、[朝太郎伝][硬派銀次郎][リングにかけろ] 私は今だに朝太郎と銀次郎がケンカすればどちらが強いのかがわかりません。むろん[リンかけ]の剣崎順がでていけば、剣崎が強いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

36の男です。 いまだに漫画好きで、『少年マガジン』『少年サンデー』『ヤンマガ』『バンチ』を読んでます。 「あしたのジョー」「筋肉マン」「三国志」「侍ジャイアンツ」「銀河鉄道999」「サイボーグ009」 「パーマン」「花の慶次」「21エモン」「宇宙戦鑑ヤマト」「北斗の拳」 「怪物くん」「キャッツ・アイ」「こち亀」「うる星やつら」は読みましたね。 「あしたのジョー」「侍ジャイアンツ」「ブラック・ジャック」「銀河鉄道999」 「サイボーグ009」「ジャングル大帝」「オバケのQ太郎」「パーマン」 「天才バカボン」「宇宙戦鑑ヤマト」「ちびまる子ちゃん」「魔法使いサリー」「北斗の拳」 「怪物くん」「ドカベン」「ベルサイユのバラ」「ドラえもん」「はいからさんが通る」「キャッツ・アイ」 「クレヨンしんちゃん」「うる星やつら」「鉄人28号」「バビル2世」「ゲゲゲの鬼太郎」 は、アニメでもハマりましたよ! 私の思い出の漫画は、上記以外のものですと、『バリバリ伝説』『修羅の門』『おーい竜馬』『よろしくメカドック』『あいつとララバイ』 なんて言うのがありますね。 いまだに、テレビッ子、漫画大好きので、妻に言わせると『オタク』だそうです(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A