ベストアンサー 10月の富士登山について 2007/09/16 11:52 10月7日にドライブで5合目まで行く予定ですが、この時期に子供(小学生)を連れて6合目までのハイキング的な登山は可能でしょうか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー asu-seven ベストアンサー率50% (1/2) 2007/09/25 12:46 回答No.2 私は 富士山麓に住んでいる者ですが、10月7日でしたら よほど天気が悪くないかぎりは 大丈夫ですよ。 6合目の標高は5合目と、さほど変わりがないので ハイキング的なかんじで全然OKです。ただ標高が2300M強あるので 気温に気をつけてください。 一般的に100Mで0.6度くらい気温はさがります。 質問者 お礼 2007/10/01 07:42 地元からの意見、たいへん参考になりました。前の回答を見て諦めようと思ってましたが、晴れたら実行したいと思います。回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) kuwagataja ベストアンサー率46% (332/711) 2007/09/16 13:49 回答No.1 こんにちは、 スバルライン側でしょうか? 天気が良くて、多くの人がぞろぞろ同じルートを辿っているなら別ですが、たぶん、閉山後ですから、ルート入り口にバリアが出来ているはずですし、気温も一桁であろうと思えますので、何も無理して行くことはない、と思います。5合目周辺のハイキングコースもありますから、そちらにすればどうですか? http://fujisen.web.infoseek.co.jp/index2.htm http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/19/4920.html?c=2006&m=9 質問者 お礼 2007/09/17 09:34 たいへん参考になりました。今度は暖かい時期にでもチャレンジしたいと思います。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアウトドアその他(アウトドア) 関連するQ&A 8月末に富士登山を予定してます。 8月末に富士登山を予定してます。 山頂までとかではなく、富士宮口5合目から7合目までくらいまででハイキング程度で数時間歩いて下山予定です。 もちろんハイキングなんて甘いという考えもわかっています。 でも今回は小学5年生と60才の親父の希望で行くことになったので少しでも夢を叶えてあげたいと思って実行します。 そこで質問ですが こういう場合の服装はどのようなものがいいでしょうか?? この先何度も登山をする予定もなく、また天候が悪い場合は中止する予定です。 色んな所を見ていると子供はジャージでもとか書いてあるのを見かけたのですが、ジャージでも良いのでしょうか? また大人はジーバンのような物でもいいでしょうか?? 3月末頃の富士山 五合目~六、七合目登山 外国人20代の青年が3月末に日本に来て、富士山に登ってみたいそうです。 五合目から頂上までに普通、6時間ぐらいかかるようですが、その時間はないので、少しだけ登ってみたいそうです。過去登山の経験はないです。 いろいろ調べたのですが、3月末頃に、5合目までいけるのは、富士スバルラインだけ見たいですね。 で、質問ですが、 1)五合目にたどり着いて、そこから個人で六合目か七合目ぐらいまで登ってみてもいいのでしょうか? 2)この時期、この区間は、専門の登山のいでたちでないと駄目でしょうか?ポールや登山靴など。 一応、登山のときの装備は理解していますが、ポールや登山靴はもっていません。 3)警察に登山計画書を提出しないといけないのでしょうか?その場合、提出してすぐに登山開始できますか? 4)登山経験がなければ、五合目~六、七合目までの登山も許可されないでしょうか? 5)五合目以外に、富士の樹海にいってみることはできますか?一人では危険でしょうか? 6)樹海も駄目、五合目~六合目のハイキングも駄目となると、他に見所はあるでしょうか。 山中湖、河口湖や、白糸の滝、果ては、隣?の箱根を勧めてみたのですが、富士山にこだわっています。 細かい質問ですみませんが、どうかよろしくお願いします。 富士登山 9月 初心者 女性3名で9月の1週目もしくは2週目あたりに富士登山をしたいと考えています。 しかし、他の質問も見ると8月でもお勧めはできないのに、9月は雪が降り始める時期なので初心者では無謀で危険すぎるという忠告が多いことに気づきました。 一合目から登山するつもりだったのですが、危険を考えてバスで五合目から登山をしても危険には変わりはないですか? できたら日の出を見たいのですが、体力などを考え無理をせず危険を感じたら引き返すことにしています。 登山をするのにあたって危険はつきものだとは感じていますが、アドバイス等あればお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 富士登山について教えてください 8月7日に須走口から夜間登山します。 初心者1人と2回目2人、何度か登っている人と一緒に4人で登ります。 午後3~4時頃には5合目に到着。 午後5時頃から登山開始の予定です。 8月7日はピークだと書かれていたのを読みました。 車で行きますが5合目までの渋滞は何時間くらい見ておくと良いでしょうか? 駐車場は空いているんでしょうか? もし空いていなかったら御殿場口に停めてそこからバスで須走口のほうへ移動する予定です。 御殿場口は山小屋が少ないということで外しました。 須走口は下りは良いけど登りは・・←何でしょう? ちょっぴり不安になっちゃいました。 何かアドバイス等あればお願いします。 ちなみに登山時期の土日でわりと空いている時期はいつ頃なのでしょうか? 富士登山途中リタイアについて教えてください 今週末河口湖口より富士登山を予定しています。 小学生の息子が雲の上に行きたいと言うので主人と8合目を目指しています。ガイドを見ていると8合目から下山道へ抜ける道があるとのことなので… ただ8合目までに天候や体調が悪くなったりした場合のことを心配しています。登山道を下ったら迷惑とはわかっているのですがどうしたらいいのかなと。どなたかわかる方があれば教えてください。 子供は体力があるので私の取り越し苦労とは思うのですが… 富士登山の靴について質問です。 富士登山の靴について質問です。 今週の木曜に富士登山に初挑戦するのですが、登山靴は親戚から借りる予定でした。 しかし、急な事情で、借りられなくなってしまいました。 他に私が持っている靴で使えそうなのは、VANSのハイカットスニーカー(約3000円)と、室内用(卓球用)運動靴(約3000円)だけなのですが、中敷きを強化したり、靴下を分厚くて頑丈なものにしたりしても、これで富士登山するのはやっぱり無謀ですよね? なお、登山ルートは「河口湖・吉田口登山道」ルートです。5合目まではバスで登って、8合目の山小屋で仮眠し、山頂まで登ります。 買うとしたら明日にでも買いに行って履きならさないとまずいと思うので、どなたかよろしくお願いします。 また、買うとしたら、低い山へのハイキングやウオーキングにも使えるようなものが欲しいと思っているのですが、やはり「登山靴」を買った方が良いでしょうか? (現在、ハイキングをする時は、VANSのスニーカーを使っています) 8月15日から17日の間の富士登山 初めて富士登山します。ルートは河口湖口で夜間登山を予定しています。目的はご来光の写真を撮るのが第一なので、日の出までに頂上に着きたいのですが、登山客の多いこの時期、8合目を何時ぐらいに通過すれば無事に間に合いそうですか?また、素人考えで、空いている早めの時間に頂上に登り、持参した寝袋で仮眠を取りながらご来光を待ったほうがいいのではないかとも考えているのですが、無謀でしょうか?どなたか教えてください。 富士登山、河口湖口登山道での山小屋 27年7月30日に小学4年の娘と登山を予定しています 表題の登山道でのおすすめの山小屋あったら教えていただけませんか? ちなみに検討していた八合目 白雲荘の予約は一杯で取れませんでした 富士登山(8月8~9日)の天候について この8月8日(水)~9日(木)に富士登山を計画しています。 ルートは「富士宮ルート」で、8日(水)は富士宮口五合目から登り、八合目で一泊し、8日の深夜から、9日の早朝に、夜間登山をし、山頂で「ご来光」を見る予定です。 勿論、雨具等の準備はして行きますが、「雨」の中の登山は苦手ですし、「ご来光」が見れないと、折角の登山の達成感が半減してしまいます。天気予報をみると、予報によって「曇り」だったり、「晴れ時々曇り」だったりし、何を信じてよいか困っていますし、高山ですから、「台風」や「熱帯低気圧」等の影響も心配です。 天気予報ですから、外れることもあると思いますが、当日(8月8日~9日)の富士山は、晴れる確率が高いかわかればお教え願います。 初富士登山8月初旬を予定 初富士登山8月初旬を予定 個人・2人での、富士登山です。 登山経験は1回です。 4つコースがあると聞き、私は富士宮口コースを選びました。 ご来光が目的なので、7合目か8合目で泊まりたいのですが、どちらで山小屋を予約するかで悩んでいます。 8合目から順調に登れるかも心配だし、8合目に辿り着けるかも心配です。 体力には若干の不安ありです。 8合目まで頑張って、ご来光に向けてゆっくり登るか、 7合目までに体を馴らし、ご来光に向けて一気に登るか、 富士山初心者にはどちらが良いでしょうか? 7月の3連休に富士登山に挑戦します。スケジュールを見て助言いただけない 7月の3連休に富士登山に挑戦します。スケジュールを見て助言いただけないでしょうか? 上りは須走口で山小屋泊、下りは河口湖口に降りて河口湖周辺の温泉宿に泊まる予定です。30代の私と60歳の母とで登ります。私は5年以上前に1度上ったことがありますが、登山経験は2人ともハイキング程度です。 本などに載っている所要時間を参考にざっくりではありますが計画を立ててみたのですが、無理はありますでしょうか?この計画だと17:30ごろに5合目に下りてくるのですが、できれば16:00ごろが理想なのですが、どの辺を調整すればいいでしょうか? 最初は低いところで十分に慣らしたほうがいいとのことで、5合目の滞在時間をたっぷりとって低めの本六合目で宿泊をと考えたのですが、1日目に七合目まで行っちゃっても大丈夫でしょうか? 13:10新五合目着、15:30前後出発ー17:00六合目ー18:00本六合目≪泊≫山小屋前でご来光 5:30出発ー7:00七合目ー8:00本七合目ー9:00八合目ー10:00本八合目ー12:00九合目ー13:00頂上 15:00下山ー15:30本八合目ー16:30七合目ー17:00六合目ー17:30五合目 よろしくお願いいたします。 富士山登山について 7月下旬に富士山登山予定です。 ルートはバスツアー新宿朝発吉田口→8合目1泊→頂上→お鉢周り →下山です。 その前に1度7合目まで登ってみたいとおもいます。 朝、新宿を出発して吉田口から登山、7合目で休憩後 下山しようかと思っているのですが、7合目からの下山道は あるのでしょうか? まだバスツアーは決定していないのですが、お勧めの ツアー、コースなどもあれば教えてください。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 9月2,3日の富士登山について教えてください。初登山です。 今週末の9月2.3日の土日で富士山に登ろうと計画している30歳の夫婦です。車で土曜日の5時頃、5合目に到着し、山頂で御来光を、と予定しています。初登山、しかも9月なので色々調べたりしたのですが、経験者の方に実際のところを教えてもらいたいです。 (1)ルートは河口湖口と富士宮口どっちがよい? 山頂まで登れなくても御来光可能とあったので河口湖口がいい?でも夜間登山となるから足場がよくない? (2)9月営業の山小屋が少ないのでトイレ、休憩などが心配。 みなさんどうしているのでしょうか? (3)5合目出発時間とペースは? 夜9時10時に出発してちょこちょこ休憩入れながら山頂まで一気に?夕方6時位に出発して、8合目あたりの山小屋で仮眠してから山頂を目指す?その場合、山小屋に予約必要? (4)登山ステッキは必要? 登山ステッキ安くても3000円位してましたので夫婦で買うのは考えもの、今後使うかわからないし。金剛杖、重そうだけど買ったほうがいい?夜でも販売しているの? その他、アドバイス、経験談、忠告などなど聞かせてください。 夜間出発の富士登山について教えて下さい 今年、初めて富士登山(吉田ルート)に挑戦します。 一緒に行く人の関係で、夕方から夜にかけて5合目まで行き、20時過ぎくらいから登山をする予定です。 出発後、グループは2つに別れ、1つは山頂でのご来光を目指しますが、私たち(小3の娘と60過ぎの母)は7合目付近まで行ければOKで、山頂まで行く予定はありません。(メインは星を見に行くことなので) でも出来れば7合目あたりでご来光を見て、そのまま下山したいと思っています。 その場合、7合目で少し待機することを考えると、もっと出発時間を遅らせたほうがいいのでしょうか。 あと、7合目からの下山ルートというのはあるのでしょうか?(本など見たのですが、7合目付近から下山道に行く横道があるのかわからず・・・) 小学生もいるので夜間登山に不安はありますが、何とか挑戦したいと思っています。 富士山での状況やアドバイスなど、いただけたら幸いです。宜しくお願い致します。 富士登山 富士登山、5合目で悪天候のために登山を中止した場合、どのようなすごし方がありますか?五合目に到着は夜の8時です。 富士登山、下山後 電車、登山バス利用で須走口からの富士登山を計画しています。山小屋に1泊して、翌日昼頃には5合目に下りてくる予定なのですが、時期的なこともあり(7/10、11予定)5合目から下山のバスは15時発しかないようです。このバスを待つ以外の方法としては、やはりタクシーということになるのでしょうか?(天候などで早めに下山という可能性もあるでしょうし・・・) 下山後近場の日帰り温泉でも、と考えていたのですが、マイカーがないと時間的になかなか難しそうなので少し悩んでいます。(関西方面からなので・・・) 富士登山ツアー 富士登山初心者です。 1、5合目で1時間休憩後 8合目まで登山夕飯し 仮眠後 1時頃ご来 光のために 出発 2、夕方5合目に(夕方)夕飯後 8合目まで登山。 仮眠後 1時頃 ご来光ののため出発 小6の娘と登山予定です。 よくあるツアーは1番のようですが 体力的には、どちすすめでしょうか。 経験者の皆様のご意見を聞かせて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 子供もできる登山 今週末、子供を簡単な登山、ハイキングに連れて行こうと思います。小学生です。 長野方面で楽で景色の良いハイキング、登山道など知っている方がいましたら推薦してください。 富士山 登山 9月 こんにちは。 9月1日・2日で富士山登山へ行きます。 吉田口へマイカーで1日の朝8:00頃到着しようかと考えておりますが、混雑がすごくて辿り付けないこともあり3合目あたりから登らなければならなくなることもあると聞きました。 (1)実際にはどのような状況なのでしょうか? (2)また、5合目に確実に到着するには何時ころに行けば良いのでしょうか? (3)スケジュールは8時5合目着、5合目出発12時、8合目到着16:00、8合目出発0:00、頂上4:00 といった感じなのですが、可能なスケジュールでしょうか? 教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。 富士登山~須走口 過去に吉田口、富士宮口を経験し、今年は須走口から登山してみようかと考えています。 天候の条件がよければ、8月19日正午頃から登り始める予定ですが、この時期の須走口五合目駐車場はやはり込み合っているのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 登山・キャンプ釣りバーベキュー・アウトドア料理その他(アウトドア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
地元からの意見、たいへん参考になりました。前の回答を見て諦めようと思ってましたが、晴れたら実行したいと思います。回答ありがとうございました。