ベストアンサー Dreamweaverの コード 分割 デザイン の切り替えが表示されない 2007/09/01 08:23 Dreamweaverを久しぶりに開いたら コード 分割 デザイン の切り替えの部分が表示されなくなっていました。 どうすれば表示できますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 神崎 渉瑠(@taloo) ベストアンサー率44% (1016/2280) 2007/09/01 16:41 回答No.1 OSやバージョンが書かれていませんが、 表示メニュー -> ツールバー -> ドキュメント にチェック 質問者 お礼 2007/09/02 00:09 ありました! ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアホームページ作成ソフト 関連するQ&A DreamWeaverのウインドウ分割 教えて頂けますか? DreamWeaverのウインドウ分割を使用すると一つのウインドウでデザインとコードに分割されますが、ノートpcを使用しているので画面が狭くなってしまいます。幸いマルチモニタに対応しているので出来ればウインドウ二枚でデザインとコードをそれぞれ別のモニタに表示出来たらと思います。 別のウインドウにそれぞれ表示出来ますか? よろしくおねがいします。 Dreamweaver8タイトルを入力するとこが表示されない。 こんにちは。Dreamweaver8でサイト作っています。 Dreamweaver8で ファイル 編集 表示 挿入 … と描いてあるメニューの下に、 コード 分割 デザイン タイトル と表示されていた部分が、急に表示されなくなりました。 この部分を表示させるにはどうしたらいいですか? DreamWeaver でデザインビューとコードビュー DreamWeaverの質問なのですが、デフォルトではデザインビューとコードビューが両方表示されると思うのですが、今は、コードビューしか開けません。 何のファイルを開いてもコードビューしか出ておらず、常にデザインビューとコードビューの両方表示ボタンを押しているので面倒です。 同じような方、もしくは解決策をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか? 宜しくお願い致します。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム dreamweaver mx 2004 デザインビューが表示されない 他人から受け継いだHPがあり、それを更新しようと dreamweaver mx 2004でファイルを開いたら コードビューは表示されるのですが、デザインビューが表示されません。 そのHPの前任者はテキストエディタのみで していたらしいのでなぜデザインビューが表示 されないかわからないそうです。 デザインビューが表示されないとアップした時 にしか確認が出来ないので困っています。 ドリ上で何か設定とかあるのでしょうか? 一通り試したのですがわかりませんでした。 よろしくおねがいします。 Dreamweaver MX 2004 proの分割ビューの表示について Dreamweaver MX 2004 pro(win)を使用しています。 分割ビューで編集する際、デフォルト設定では 上部にはコードが表示され、下部にはデザインが表示されます。 これを上下逆に表示させたいのですがどうしたらいいのでしょうか? 設定方法をご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか。 以前のパソコンではそのように表示させていたのですが このたびマシンを買い替え、インストールしなおしたところ、 この設定の仕方をすっかり忘れてしまい、 「環境設定」など、思い当たるところは一通り見てみたのですが、 とうとうわからず・・・。 サーチエンジンや過去の質問からも答えを見つけられませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。 Dreamweaver8のデザインビュー 全くのウェブ初心者なのですが、最近、ホームページ作りを始めました。CSSと、フロートやリキッドといった設定を使い、3段組みのページを作りました。 はじめ手打ちで作成していて、途中からDreamweaver8で作成しようとしたのですが、ブラウザ(IE6.0)ではうまく表示されるものの、Dreamweaver8では、かなり表示が乱れます。 Dreamweaver8のデザインビュー表示とはそんなものなのでしょうか。それとも、Dreamweaverの設定やわたしのホームページの書き方などに問題があるのでしょうか。うまくDreamweaverのデザインビューを使いこなすコツのようなものはありますでしょうか。 Dreamweaverでのコード表示フォント Dreamweaver4で、ソースコードを表示できますが、 表示されるフォントが非常にグネグネしていて見にくいのです。 (なんと言うフォントだかは知りませんが。。) ソースコードで手直しをするのは重要だと思うのですが、 あのフォントを普通のゴシックなどには換えられないのでしょうか? Dreamweaverでコードビューとデザインビューを行き来するにはどうしたらいいですか? 最近CS4に切り替えましたが、Dreamweaverでコードビューとデザインビューを表示させ、 両方のビューを行き来するショートカットが、わからなくなってしまったので教えてください。 公式ヘルプには、「 Ctrl + バッククォートキー (`) を押します」とありますが、できませんでした。 Windowsで使っています。 以前使用していたバージョンでは、 Ctrl + - でできたのですが・・・。 よろしくお願いいたします。 DWでデザインが表示されない。コードは書かれているのに・・・ はじめまして。 知り合いからHPの編集をたのまれています。 すでに出来上がったHPなんですが、今までの業者からFTPアカウントを送っていただき、「httpdocs」の中にあるデータをおとして、いざDreamweaverで編集しようと「index.html」を開いたのですが、なぜかデザインが表示されません。 ざっと見たところ、コードはテーブルで描かれており、おかしなところと言えば、画像のリンクが「http~」で始まっているところでしょうか・・・ これの原因と解決方法をわかる方は教えていただけないでしょうか? Dreamweaverで「α」 Dreamweaverのデザインビューで「α」や「…」を入力すると、 コードビューでは&で始まる文字列で表示されてしまいます。 コードビューでも「α」や「…」をそのまま表示させる方法はありますか? DreamWeaverで、デザイン画面を印刷したい こんにちは。 DreamWeaverで、デザイン画面を印刷したいのですが、できますか? どのようにやるのでしょうか。 印刷をすると、コードの印刷になってしまいます。 Dreamweaverでこのデザインはどうやって作りますか? Dreamweaver初心者です。 http://www.q-jin.ne.jp/ 上記サイトの、「こんな会社で働こう!」という緑でグループ化されている部分のデザインはどうやって実現できますか? 4列x3行の部分をどうやっているのでしょうか? テーブルでしょうか?それともスタイルシートでしょうか? 4列に分ける方法がわかりません。 1列だけならスタイルシートで可能なのですが。 よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Adobe dreamweaver CS3を使用しています。 Adobe dreamweaver CS3を使用しています。 htmlページの編集で、「デザイン」表示から「コード」「分割」表示にする時に強制終了してしまいます。何度やっても同じ場面で終了してしまいます。 htmlのファイルにはCSSを使用しており、入力したCSSコードに問題があるのかと思い、Clean CSSでコードの清掃を行いましたが、変わりません。 それどころか、何も書き込んでいない新規htmlの「コード」「分割」を表示しようとしても強制終了します。 環境設定→一般から、「ダブルバイトのインライン入力可」のチェックをはずしても変わりません。 SiteCacheフォルダ内のキャッシュファイル(.dws)を削除しても変わりません。 「デザイン」表示で編集はできますが、コードとデザインを同時に見られないのは苦しいです。 解決方法を教えてください。 Dreamweaver のコードの赤い波線 Dreamweaver でページを作成してコードを観たとき、 赤い波線みたいなのが引かされている箇所があります。 これはどういう意味なのでしょうか? また非表示に出来ますか? Dreamweaver8、コード表示部分について WinXPでDreamweaver8を使っています。 編集時、表示されているコードは画面上右端で折返しが入っています。 この折返しをしない様にしたいのですが、どこで設定できるのかが分かりません。 環境のコードフォーマットの自動折返しの数値かなと思って増やしてみたり、ほかも色々試したのですが変化がありませんでした。 超初歩的なな質問ですが、変更の仕方をご存じの方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 dreamweaver8でコードの文字を拡大表示する方法を教えてください。 dreamweaver8でコードの文字を拡大表示する方法を教えてください。 乗り換えたばかりです。 よろしくおねがいします。 DreamWeaverのデザインビューで外部画像を表示する方法 DreamWeaverのデザインビューで、外部の画像を表示する方法を教えて下さい。 たとえば、 <img src="http://www.×××.com/img/×××.gif"> のような感じで、インターネット上にアップロードした画像を使っているHTMLファイルを、DreamWeaverで開いて、デザインビューを見ると、灰色になって見れません。 もちろんブラウザでのプレビューでは、表示されます。 今回新しいPCに変えて、DreamWeaverも入れ直したのですが、 以前のPCでは、上記のような画像もデザインビューで正常に表示されていました。 どこを設定すれば表示されるようになるでしょうか? バージョンは、MX2004です。 説明がわかりにくかったらすみません。 よろしくお願いしますm(_ _)m Dreamweaver8のHPのタイトル入力が出来ません。 PC初心者で、困っています。 Dreamweaver8を使用し、HPを作ってアップすることは出来たのですが、 お気に入り登録などした際にタイトルが表示されず、http://~と表示されます。 Dreamweaverで作った際に入力していなかった為でしたので、 本を見てしようとしたのですが、本来あるバーが無くてやり方が分かりません。 通常なら上部に、 【[コード][分割][デザイン][タイトル]■←ここに入力】 このようなバーがあるようですが、見当たりません。 どこかに隠れた状態になっているのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ございません。 回答宜しくお願いいたします。 Dreamweaverのコード生成について こんにちは。 Dreamweaverのコード自動生成について教えていただきたいと思っています。 Dreamweaver8で、textに色をつける際、自動生成されるコードに外部CSSをあてないように作らさせるにはどうしたらよいのでしょう。 「デザイン」を選択して、文字列に色をつけると、 自動で生成されたコードは下のようになります。 <span class="style1">あいうえお</span> (style1は、.style1 {color: #FF0000}) それを、↓のように自動生成させる方法はありませんか? <span style="color: #FF0000;">あいうえお</span> すべて、<body> ~ </body>の中で完結させる記述を生成させたいのです。styleを使わない方法でもいいのです。 むかし、DREAMWEAVER4を使っていました。 CSSをつかわないあの感覚でソース生成させたいのです。 教えてください。よろしくお願いいたします。 作業画面とブラウザプレビューの表示が異なるのはなぜ? dreamweaverで作業中です。 画面表示設定の「コード、分割、デザイン」の「デザイン」で見ると問題なく表示されるのですが、ブラウザでプレビューするとcssがまったく効いてないようです。 何が問題なのかお心当たりの方は教えていただけないでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありました! ありがとうございました。