- ベストアンサー
最近のソフトの対応OS
デジカメにせよPDAにせよ、PCと組み合わせで使う機器のカタログをみると対応OSがWindows98SEからとなっていることが多いですが、実際にはメモリやHDD容量が十分であれば95はともかく98で動くのでしょうか?98SEは98に対するサービスパックをつけたもののように理解していたのですが違うのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大雑把な記憶では、 98SEは、Meの機能の一部を先取りしたバージョンだった様に記憶しています。 (IEEE1394のサポート、MyPicture、インターネット共有など) したがって通常の場合は大きな差がありません。 周辺機器の場合は、1394関係は避けたほうがいいかもしれません。
その他の回答 (1)
対応ソフト(ドライバを含む)のインストーラが厳密に作られていたら、OSのバージョンを確認して、古いOSをはねる場合があります。 また、ご推測のように、本当はWindows98や95で動くのに、サポートを放棄する意味で、Windows98SE以降対応にしているハードやソフト(ドライバ)もあります。これは、OSでもよく似たことがあり、遅いだけで実際には使えるPCを、MSはインストーラの段階で切り捨てています。もちろん、回避の方法(setup /nm)も知られていますが。 最後に、インストーラは文句を言わず、あたかも正常にインストールしたようなふりをするが、起動すると問題ばかり出てきて使えないソフト(ドライバ)も当然あります。 これらのうち、OSに密着した機能(仕様)によって障害が出る場合は、ユーザのレベルでは使用をあきらめざるをえないのが実情です。 例えば、デジカメのUSB接続(PCと直結)は、Windows95のosr1までを使っている限りは絶対に使えません。しかし、デジカメのスマートメディアをリーダ(USB以外のもの)で読めば、デジカメ自体は問題なく使えます。メーカとしては、一部しか機能が使えないなら、サポート外にするというのは、理にかなっていると思います。 具体的なハード・ソフト(ドライバ)ごとの「切り分け」は、メーカのサポート外なので、実際に使った人の情報(Webサイトや掲示板)に頼るのがいちばんです。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
なるほど1394ですか。気をつけます。でも、そろそろOSを変える潮時なのですね。