- ベストアンサー
カンボジアで寄付
今度、アンコールワットに行きます。某ツアーで行き現地の方にガイドしてもらいます。 カンボジアは経済的に大変な国ときいてます。ガイドさんに「家族や知人の人に」ときたなくない中古衣料(春~夏物のTシャツとブラウス)をあげるのは、ルール違反だったり、失礼にあたりますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全く心配後無用で酢。たまらん! 洗濯していない物でも大喜びでしょう♪ 私は海外旅行に32カ国行っています。 カンボジアにも2回タイは20回以上行っています。 中古のスーツを着る時の カッターシャツなど現地で着て それを原住民に差し上げていま酢 みなさん大喜びでつ(●^o^●) どんなに美しい言葉よりも行動が大切でつ
その他の回答 (3)
- cyat
- ベストアンサー率38% (131/344)
そうですね、難しいところです。2年ほど前、私の着たTシャツや夏物のセーター類を持っていきました。知り合いが学校建設と、井戸掘りをした貧しい農村です。久しぶりにみんなで訪問するので、いろんなものを持っていきました。(新品のものや食べるおみやげも)。古着もすごく喜んでくれました。 こういう所に持って行けるつてがあれば、有効だと思うのですがたしかに都市部だとむずかしいかもしれません・・・。最近の発展がめざましいので、収入のある人はどうでしょうか。原宿にあるような若いコの洋服屋も増えて、プノンペンなんかではお洒落な学生も見ます。 で、この村に最近また行った人が撮ってきてくれた写真を見て笑っちゃいました。私のサマーセーターを着てくれていて、映っていたのが子供や若い子ではなくて、お婆ちゃんでした。日本人と違って80でもカラフルな色着ますからね(笑) すません横道で。。。
お礼
ありがとうございます。 今回の質問でいろんな事を知れて嬉しいです。 サマーセーター来てくれて嬉しかったでしょうね。びっくりとともに。
- j2000jp
- ベストアンサー率42% (874/2047)
本当に貧しい人たちは、ガイドなんかしていません。(出来ません) ですので、折角の厚意が徒(あだ)にもなりかねません。 都市部で必要なのは「金(かね)」です。 →だから「金」を、という意味ではありません。 正直薄汚れた服を着ている人も多いですが、ラテライトの塵と水のせいです。 農村部の本当に貧しい人たちは、着飾る余裕も必要も無いのです。 欲しいのは、安心してる飲める水と医療や教育。 クメールの(普通の)人たちは、経済的には貧しいですが心は豊かですよ。
お礼
ありがとうございます。 確かにそうですよね。 服を全然持ってない人と接触する機会はないでしょうね。
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
これはさる基金団体の方がTVで語られていたのですが 本当に被災直後や物資難の時には 何でも足りない状態に陥るそうなのですが、 暫くして情報が他地域に流れ出すと 断っても断っても有り余るくらい送られてくるものと いくらお願いしても全然足りまいままなものとに2別されるそうです。 古着などは余る部類だそうで 善意で送られたものを 感謝の意から 捨てるにも捨てられず 売るわけにも行かず 保管費が掛かり替えって財政を圧迫する事が 往々にして見られるそうです。 多くの人が衣服を所有し 新陳代謝のように古着にかえ 不要物として抱える傾向にあるのでしょうか? 兎に角その人の言うには衣類は余るらしいです。 その点金品は現地で自由に不足しているものに変えられるため有り難い とも言われてました。 ただ逆に私から言わせてもらうと 例えば 募金団体Aが 1001万円集めて1万円だけ現地に送金して その他を経費として計上しても 違法ではなかったと思いますから (間違い? でも確かに募金活動にも場合によっては事務経費や人件費・申請などの諸経費にも経費がかかる) 好意がどれほど伝わるかは不確定要素の内のように思えます。 後アメリカの諺に 魚を与えるな つりのノウハウを与えよ。 (少し違うかも?) と言うものがあるようです 食料や物資を与えると それに甘んじ 自らの生産性を損ねかねないが、 ハングリーな内にノウハウを与えると 一個人としての自立を促しやすい と言うニュアンスだったように思います。 私は非常に良い言葉だと感じます。 何かを与えることにより 相手を至極容易に駄目にすることが出来てしまうことを 我々は忘れてはいけないのかも知れませんね しかしだからといって 目の前で事切れそうなものにまで 何も与えない方が良い と、言うものではないですよ この世の中全ては節度とバランスと手法ですよね
お礼
ありがとうございます。 余ってるところもあるんですかー。驚きました。 お金(物)を与えるよりも、技術などを教えた方が、それは良い事ですよね。
お礼
ありがとうございます。 喜ばれてるようでなによりですね。