- ベストアンサー
バス(電車)を降りるとき、運転手にお礼を言いますか
ローカルな旅が好きで、地方のバスや電車に乗ります。 ほとんどがワンマンカーで、降りるときに運転手横で、料金を払うシステムが多いです。 私の住む、中部地方の都市(県)では、高校生とか若い女性が降りるときに、 「ありがとうございました」とか「ありがとう」といって降りるのが、 最初、印象的で新鮮でした。(男性の社会人はほとんど言いません、 中年以上の女性は半々ぐらいです) 最近、四国と中国地方へ旅行したのですが、高知・愛媛でははっきりといっていました。 広島では、25%ぐらいが言っていましたが、「ありがとうございました」 と、はっきり言う高校生と、無言で降りる高校生がいて、両極端でした。 これらのことは、習慣・教育(学校・地方・家庭)・自主的なことなのでしょうか、 皆さんや、皆さんの地方ではどうですか、 興味がありますので、教えてください。(私はこうだとか、私の地方はとか)
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (14)
- chikamin
- ベストアンサー率21% (15/70)
回答No.4
- buleberry15
- ベストアンサー率23% (450/1912)
回答No.3
- abokadomilk
- ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2
- yumesawa
- ベストアンサー率37% (393/1037)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 同じようなことを考えている人はやっぱりいるのですね、 都会に近づき、人が多くなり、周りとのかかわりが減ると 人情みたいなものも薄れていくのでしょう。 反対に、田舎で挨拶もしなければ、きっと変人なんでしょう