【電工ドラム】電工ドラムのケーブルが綺麗に巻けない
【電工ドラム】電工ドラムのケーブルが綺麗に巻けないので助けてください。
まず回すハンドルが右側に来ますよね。
で、散水ホースのドラムだと巻くときに左右に動くネジが切られていて右にギアが動いて、端まで来ると次は左にギアが動いて均等に巻かれる仕組みがあります。
でも電工ドラムにはそういう均等に左右に間配る機能がない。
疑問1
まずケーブルを一直線に伸ばしたあと巻いていくのか?
それともケーブルの先端端を持って輪っかを作ってドラム近くに円形に巻いた状態を収納していくのか?
疑問2
ケーブルは引っ張りながら巻くのか、引っ張る必要はないのか?
疑問3
巻くと間に隙間が出来る。隙間を手で詰めながら巻くのが正しい電工ドラムの巻き方と言えるのか?それが正しい巻き方だとすると非効率すぎないか?
疑問4
これは私の考えだが、電工ドラムの両端を先に膨れさせて、先に両端に膨らむように余分目に巻いていき最後は真ん中にボリュームが出来るように巻くと美しく巻ける気がする。
皆さんの電工ドラムを綺麗に巻くコツを伝授してください。
お礼
日東電工のサイト、自分でも見たのですが, CM情報探せませんでした。 日本人にしては抜群にかわいいと思ったのですが、 やはり外国の血が入っていたのですね。 ただのモデルかと思ってたのですが、 もうテレビとかにも出てるんですね。 仕事柄、モデルとかが気になるんで 質問してみました。 いろいろ親切に ありがとうございました。