OSの再インストールで悩んでます
パソコン初心者です。NEC LaVieNX LW33H82D 1998製 Win98→WinXP メモリー198MBで使用、少しだけ無理してます。元々無理を承知で使っていたのですが、HDの要領が全体で6MBで、C,Dドライブ8対2で使用してます。今回少々不具合もあり、外付けのHDを購入して、Cドライブ6MB/Dドライブ?MB こんな感じにしたいと思ってます。?MBは大蔵省と検討中です。古いマシンですが、現状かなりスムーズに対応してるので、このままの条件でグレードアップしたいと思い、どのような手順で進めていけば良いか、助言を頂けたら幸いです。今考えているのは、元のWin98に戻してHDのパーテーションを変更してからWinXPに再度アップグレードするか、WinXPを再インストールしてHDのパーテーションを変更するか、但し、前者の手順としてはは八割位理解できているのですが、Win98の時点ではFDは認識正常作動してたんですが、WinXPにアップグレードした時点で認識されなくなっています。Win98の再セットアップにはFDの正常作動が条件だとか。後者の手順は全くわかりません。どちらにしても、分かり易く教えて頂ける方があればと思い投稿しました。宜しくお願いします。