• 締切済み

デスクトップキャラクタって?

「デスクトップキャラクタ」と聞いたとき、何を思い浮かべますか? 私は、アイコンやカーソルなどのキャラクターものを思い浮かべるのですが。 また、アイコンやカーソルなどをまとめてひとつのページで提供するとき、どんな言い方をしたらわかってもらいやすいでしょうか? 「デスクトップアクセサリ」でしょうか?

みんなの回答

noname#68284
noname#68284
回答No.4

デスクトップテーマでしょうか? Plus!をもとに・・・

TSkasiwa
質問者

お礼

ご意見いただいた皆様、ありがとうございました。 「デスクトップアクセサリ」が適切かなと思いました。 「デスクトップテーマ」になるとデスクトップ全体をセットにしたやつが思い浮かんでしまうので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • artist0
  • ベストアンサー率24% (92/378)
回答No.3

デスクトップアクセサリがぴったりだと思います。 デスクトップキャラクタのほうは?ってかんじです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1001
noname#1001
回答No.2

デスクトップキャラクタ、と聞くと hamachiさんと同じでデスクトップマスコットを連想します。「アイコンやカーソルなどをまとめて」というと、少々説明っぽいですが、「デスクトップのアイテム」とか言った方が誤解が少ないように思えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#308
noname#308
回答No.1

デスクトップキャラクタというと、デスクトップをキャラクタが自由に動き回るソフトのことを思い浮かべます。キャラクタをクリックしたりするとある動作をしたり、音を出したりする物でした。最近あるかどうかはわかりませんが、シングルCDサイズの媒体でショップに並んでいたりしました。それが正式名称かどうかはわかりませんけど。 >また、アイコンやカーソルなどをまとめてひとつのページで提供するとき、 私は「デスクトップアクセサリ」でいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A