• ベストアンサー

LANに入っても他のコンピュータが見えません。

素人に近いもので是非教えていただきたいのですが,職場の有線LANに入ってインターネットはちゃんと見えます。ところが,接続してある他のPC(XPと2000です。)が見えません。なので,ファイルのコピーや移動もできません。どうすればよいか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yojiskt
  • ベストアンサー率18% (28/150)
回答No.6

はじめまして pc環境で以下の点を見直してみてください。 1)ファイヤーオール windowsのファイヤーオールが設定されていて、ガードされていませんか。又、ウイルスソフトなどのソフト設定で信頼できるpcの登録ができていませんか ファイヤーオールやウイルスソフトを停止、解除する場合はインターネットから隔離するためにモデムと電話線をケーブル切り離して、テストしてみてください。 時間切れでその他はまた後日に

honda-kun
質問者

お礼

ありがとうございます。明日調べてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.5

ファイル共有にNetBEUIは必要ありません。 アプリケーションとしてインタフェースとしてNetBIOSさえあれば、NBT(NetBIOS over TCP/IP)でTCP/IPで共有サービスは実現されます。

honda-kun
質問者

お礼

解決しました。ノートンを削除し,ウィルスバスターを入れてしばらくしたら,いきなりネットワーク関連のウィンドが開き,該当するPCを「信頼する」にしたら,きちんとつながりました。いろいろすいませんでした。

honda-kun
質問者

補足

むずかしいことはわかりませんが,もしおわかりでしたらアドバイスをいただきたいと思います。ファイル名から実行で検索したらネットワークエラーがでてアクセスできませんとでました。なお詳細を見たら「ネットワークパスが見つかりません。エラーコード0x80070035」でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.4

Vistaはデフォルトの状態で「ファイル名を指定して実行」が見えなくなっています。 http://journal.mycom.co.jp/column/winvista/001/index.html [Windows]+[R]キーや、スタートメニュー下部にあるクイック起動でも代用可能。もしくは上記の方法で。

honda-kun
質問者

お礼

「ファイル名を指定して実行」ができるようになりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181362
noname#181362
回答No.3

こんにちは。 ある会社のシステム管理者をやっております。 もし「ファイル名を指定して実行」が見える場合は#1さんの やり方で大丈夫だと思います。 ただ、会社のパソコンということで、セキュリティーの問題上、 「ファイル名を指定して実行」が一般ユーザー権限では見れない ようにしてある場合もありますので、その場合は、会社の共有フォルダ などがあれば、そこに放り込むとか。 もしくは会社のシステム部門に相談されるのがいいと思います。

honda-kun
質問者

お礼

ファイル名を指定して実行をやってみようと思います。ありがとうございました。

honda-kun
質問者

補足

すいません。OSがVISTAなのですが,ファイル名を指定して実行は,どのようにすればよいのでしょうか。ネットワークを開いて,右上の検索の四角の中に\\○○で打てばよいのでしょうか。ちなみに,それでやったら,検索できませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tip2125
  • ベストアンサー率30% (20/65)
回答No.2

お互いのパソコンのローカルエリア接続のプロパティ に NetBEUIプロトコルがインストールされてなければ、相手のパソコンのファイルは見れません。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/209xpnetbeui/xpnetbeui.html http://support.microsoft.com/kb/301041/ja

honda-kun
質問者

お礼

ありがとうございました。

honda-kun
質問者

補足

以前,XPのノートを接続した時は,ワークグループ名を決まったものに変えて,ウィザードやっていくだけで,普通にみられて操作もできたので,今回VISTAのノートでのやり方がわからないもので質問しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://okwave.jp/qa1597862.html ファイル名を指定して実行→\\コンピュータ名 としてみてください。これで開ければよいですよね。 マイネットワークは表示されないこともありますので気にしないでください。

honda-kun
質問者

お礼

ファイル名を指定して実行をやってみようと思います。ありがとうございました。

honda-kun
質問者

補足

すいません。OSがVISTAなのですが,ファイル名を指定して実行は,どのようにすればよいのでしょうか。ネットワークを開いて,右上の検索の四角の中に\\○○で打てばよいのでしょうか。ちなみに,それでやったら,検索できませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A