自分も、某FPSゲームのクラン(アクティブ総員40人弱)を運営していたことがあります。(こんなに人が多いFPSゲームって言ったらタイトルが特定されそうですが....)
最初は、ただなんとなく「隊長(リーダ)」という身分に惹かれてクランを設立したのですが、予想以上に人が集まり、自分自身困惑していました。ただ、まあ色々なことがあって、最終的にクランは崩壊してしまいました。(メンバーを始めとし、関係者の方々に大変ご迷惑をお掛けしました。泣)
メンバーは散らばってしまい、残った少数のメンバーでクランを再建しました。その後、第一線を退き、半年後に脱退しました。
1年以上たった今でもクランは細々と活動を続けているようです。
クランに所属しメンバーと活動を共にするというのは、色々な出会いやドラマがあって、非常に楽しめると思いますが、隊長(リーダ)としてクランを運営していくのは話は別で、それなりの努力と根気が必要です。
あなたがモチベーションを維持できなければ、それはクランそのものの崩壊に繋がります。
*もし、長期間イン率が悪くなったり、モチベーションが下がったときには、会議などを開いて、隊長交代あるいはクラン解散などを早期に決断した方が良いです*
逆に言うと、努力と根気さえあればクランは成り立つものです。
クランの舵を取って、リーダーシップを発揮すれば、
自然とメンバーはついて来ますし、クランとして纏まります。
メンバーが増えていくに従って、色々なことがあると思いますが、何事も諦めずにがんばって下さい。
お礼
確かに、ネットでのマナーは非常に大事だと思います 隊員が非マナーなことをしていたという知らせやその行動、言動 を見たら厳格に対処しようとおもいます 回答ありがとうございましたm(_ _)m