- 締切済み
メモリって、熱おかしくなることありますか?
数日前、夕方にPCの電源を入れたら・・・画面も表示されずに・・・ファン・HDDは正常起動しているのに・・・。そこで、電源を切って、再度起動・・・。正常起動しました。またその後何回も使用していますが、まったく異常は出ていません。 理由を考えてみたところ、以下のようなものが思いつきました。 まず、このM/Bはメモリのエラーがあっても、エラー音は出ません。(以前メモリが壊れたときも出ませんでした)多分その前使用していたのが、同日の昼で33℃の中エアコンもつけずに使用していて、CPUクーラーからの廃熱がちょうどメモリにあたるので、そのせいで一瞬おかしくなったのでは、ということです。ちなみに、その昼間の終了前に、CPU等の熱暴走は確認できなかったので、これはないと思うのですが・・・。(CPUの故障だといやだな・・・。)CPUは、Pentium4なので、かなり発熱は多いです。ですが、熱暴走するほどになったことは今まで一度もありません。 次に、チップセットもかなりCPUの熱を受けるところにあるので、異常を疑っても見ましたが、今までM/Bを交換してから数ヶ月間まったく異常はなかったので、それはないと思っています。知識があまりないのでわからないですが・・・。 M/Bのコンデンサでは?とも思いましたが、外見上異常はありませんでした。壊れるほどの温度にはなっていないでしょうし・・・。それに数ヶ月で壊れるのはさすがにないでしょうし・・・。 HDDは、上に書いたように正常起動しています。診断ソフトが当てになるのかどうかわからないのですが、とりあえずすべての項目で正常値でした。 これはどちらでもよいのですが、今日スタンバイにしておいて、再び起動したら、LANケーブルを抜いたわけでもないのに、接続されていません と表示されていました。すぐに消えましたが。これは、熱か何かで、ハード的におかしくなったのか、バグだと思うのですが、少し気になります。 どちらにしても、症状はその後出ていないので、今後も出ないとは思われるのですが、気になるので、何かわかることがあったら教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- makoto111
- ベストアンサー率24% (174/719)
主電源を切らない方が起動は安定します、どうしても切りたいのであればアースを取る事が良いでしょう。古くなればなるほど待ち時間(現在は10秒?)が長く必要になります。 完全に切っている場合は埃に静電気が貯まっていたら、起動時に余計な電力としてどこかに流れる可能性も(かなり大げさです) 待機電力は安定起動・パーツ保護にも役立っていると思いますよ。
現在は正常に動作しているということですと、やはり熱暴走もありますので、一度PCの側を外して、埃を取ってください。半年あれば使用条件によってはものすごく溜まります。 メモリーが熱でやられて起動不能は、あまり聞いた事がありません。メモリの場合は、たいていは使用中に不安定になったり、突然の再起動を起こしたりの場合が多いです。 心配でしたら、8センチ程度のファンを買って来て、ケース内に置いて、内部の空気を回転させ、メモリ周りに風を送るようにすると良いでしょう。 ケースFANが未装着でしたら、追加で取り付けます。ケースから吸出し、吹き込みの2方法ありますが、当方の実験では、吹き込みの方が内部が冷えます。(空気の出口が少ないと効果が無いので、出口も確保する) なおHDDは、突然死もありますが、徐々におかしくなる場合もあります。起動時に今までに聞いたことの無い、「コーン、コーン」とか「カキン、カキン」と言うような感じの音が出だしたら、故障の前兆です。
お礼
ありがとうございます。 ケースファンはすでに装着済みです。 HDDは、熱でそのときだけおかしくなったのかもしれないです。とりあえずそのとき以外では異常は出ていませんので・・・。原因が熱であった場合で熱のせいで故障したのではなく、熱のせいでそのときだけおかしくなったとすれば問題はないのですが・・・。そのようなことはあるのでしょうか?そうだとすれば、再びそのような環境を作らなければいいだけですから・・・。 ほかの方にも書いたように、電源ユニットが原因かもしれませんが、これもHDDのように、熱が原因で壊れたのではなく、熱のせいでそのときだけおかしくなったのであれば問題はないですよね。これもそのようなことがあればですが・・・。 とりあえず、熱で今回は懲りましたので、今後は注意するつもりです。 本当にありがとうございました。
>HDDがおかしいなら、普通はBIOSは起動するのではないでしょうか? 残念ですが違います。たとえばHDDを2台取り付けてあった場合にスレーブ(SATAなら起動でない方)のHDDが壊れますと、OSの入っている正常なHDDも認識せずBIOSが立ち上がらなくなるマザーも多く存在します。(もちろんFDDから起動する事も不可能になっています。) この場合HDDの電源を抜いただけではだめです。信号線(IDEまたはSATA)を抜かないとだめです。 念のためHDDを切り離した状態で、BIOSが立ち上がるか試してみてください。立ち上がればHDDの故障です。
お礼
ありがとうございます。知りませんでした・・・・。 やはり、HDDでしょうか? その後思いついた原因ですが、もしかしたら電源ユニットかな?とも思えてきました。すでに3年使っていますし・・・。でもその後は正常起動しているので熱のせいかなという気もしますが。 とりあえずHDDか、電源が熱でおかしくなったのかもしれません。 電源が熱でおかしくなったのなら、その後問題がないなら放置しておいても問題はないと思えるのですが、どうなのでしょうか? HDDだとすればその後おかしくないことから熱でおかしくなったのかなと思われるのですが、放置しておいても大丈夫でしょうか?
- nakayan_4
- ベストアンサー率55% (649/1171)
確かに機械なので高熱になってエラーということも考えられますが、その場合は正常起動しなくなると思います。 また熱だとしても、メモリよりさきに不具合が起きるだろう箇所はあります。 したがってメモリが原因であることはあまりないと思います。もし心配なら、メモリの熱対策などを考えてみてください。 それよりも、熱などに影響されやすいのはHDDです。寿命がくるものなのですが、高温状態のなかではより寿命が縮まると言われています。 HDDの場合なら、運よく起動したりしなかったりということも考えられます。 しかしこの状況はかなり危険で、動かなくなる前兆の可能性が考えられます。速やかにバックアップをとるなどの対策が必要です。 いずれにしても、PC内の配置などを見直して熱対策をさなければ、問題は起こってしまうでしょう
お礼
ありがとうございます。 確かにHDDは、すでにかなり使っていますが、そのときは正常起動していた気がします・・・。また、HDDがおかしいなら、普通はBIOSは起動するのではないでしょうか?よくわからないのですが・・・。 実は、このパソコンは使用していないときは、パソコンとかディスプレイ・スピーカーをつないであるテーブルタップが、スイッチつきなので、それで、電源を切っています。前に使っていたM/Bは、このテーブルタップの電源を入れてからすぐに本体の電源を入れてもしっかりと起動しましたが、M/Bを変えてからはテーブルタップの電源を入れてからすぐに本体の電源を入れると、起動しない(10秒くらい待たないと起動しない・スイッチが反応しない)様になりました。これは、M/B性質なのでしょう。その関係で、正常起動しなかったときもテーブルタップの電源を入れてからかなり早くスイッチを押したので、反応しないけど、電圧が不安定という状態になったのかもしれない ということもありえるのではないでしょうか?どうなんでしょうね・・・? 熱対策は、とりあえずかなり暑い日は、エアコンを入れるとかエアコンを使わないときは昼間は使用しないようにします。
お礼
ありがとうございます。 やはりそのほうが通いのですよね・・・。 休みの日など連続使用する日はきらないようにしています。 極力きらないようにしたいです。 その後質問した時よりもさらに時間がたっていますし、暑い日もエアコンを使わずに試しに(危ないことは覚悟で)やりましたが、正常起動したので、電源を元から切っていることか、熱か、その両方が重なったことが原因とほぼ断定できるかな~と思っています。 ありがとうございました。