>昔の(FOMA4桁時代)のACアダプターは今のFOMAでは充電できないってことですか?
充電できるかできないかと言う点では充電可能です。
>できたとしても何か不都合があるのでしょうか?
たまに充電するくらいの使用頻度(臨時で友達に借りるなど)なら恐らく問題ないと思いますが、自宅や仕事場などで長期間(毎日を1年~2年など)充電する使用頻度の充電器としてはあまりお勧めできません。取り扱い説明書にもドコモ指定品以外の充電器を使用した場合は端末や電池パック、その他機器を漏液・発熱・破裂・発火・故障させる原因であることが記載されています。
以前、ドコモで故障業務担当していた時にメーカーが推奨していない他機種用の充電器を長期使用していたお客様は電池寿命が早かったりや本体の電源系統の故障が多かったと思います。充電器や電池の故障の場合はまだマシでしょうが(買い替え費用も安いので)、電気回路が故障して電話機本体の電源が2度と入らなくなったり、再起動を繰り返す故障も多いです。電話機の内部を開けると基板が黒く変色していたりするのでメーカー側でもわかります。
共通充電器の価格は945円です。電池代金よりも本体代金よりも修理代金よりも安いですし、機種変更してもずっとそのまま使えますので、故障しないか不安に思いながら使うより指定品で充電することをお勧めします。
お礼
適切なご回答ありがとうございました。 充電は可能だけど、900iからの方が共通使用になってるんで電圧とかの問題(漏液・発熱・破裂・発火・故障させる原因など)の心配がないってことなんですね? ありがとうございました。