• ベストアンサー

大量のファイル/フォルダを操作するとシステムが遅くなる

MSのサポートサイトに以下の報告があります(JP413407) ====== 大量のファイル・フォルダの操作を実行するとシステムが遅くなる。 この資料は以下の製品について記述したものです。 Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition 現象 エクスプローラ (デスクトップを含む) にて、大量のファイル・フォルダの移動、コピー、削除等の 一括操作を行った後、システムの処理が遅くなる場合があります。 回避策 MS-DOS プロンプトの move、 copy、 xcopy、 del 等のコマンドを利用して大量のファイル・フォルダの 一括操作を行った場合は、この現象は発生しません。 ========= 大量のファイルを削除等した後、必ずこの現象に悩まされています。新規テキストファイルの作成も1分以上かかります。 ファイル名の変更も同じ。 再起動すれば正常応答に戻るのですが、うんざりしています。 ただ上にあるとおり、MSも認めているのですがその理由が示されていません。 くやしいので応答が遅くなる理由だけでも知りたいのですが、どなたか解説していただけないでしょうか。 今までこんな現象はなかったように思うのですが、最近必ず生じます。 システムの環境にも影響されるのでしょうか。 98SE,P3-800MHz,128MB,60GBです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.1

  WIN・OSは複雑過ぎて、何が原因とかわからないことが多々あります。 ただ、経験的にそうではないのかというのは、仮想メモリーが減っている場合(HDが6ギガあるようですから、こうことはないとは思いますが、もし、アプリケーションやデータを多数載せていて、残り容量が、何百Mだと、作業するのに、必要な仮想メモリーが、移動や削除の実行で使われてしまって、仮想メモリーが足らなくなっている場合があります。 もう一つは、システムリソースが足りなくなっているのではないかということです。 アプリケーションを動かすのに、CPUやメモリーの能力は、一定量、確保されて行きます。常駐ソフトが多いと、システムリソースが消費され、新しい操作がアプリケーションで行いにくくなり、速度が遅くなります。 移動や削除を大量に行っても、作業終了後、システムリソースは元に戻るはずですが、何かのバグで、元に戻らないのかも知れません。 「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「リソースメータ」 で、リソースメータを出し、移動や削除のなどの作業前のシステムリソースの残りと、作業した後のシステムリソースの残り量を比べてみてください。作業が終わったにもかかわらず、システムリソースの残りが大幅に少なくなっている場合は、システムリソースが解放されていないのが原因です。 もしシステムリソースが原因なら、不要な常駐ソフト等を、立ちあがらないようにすると、使えるリソースの量が増え、こういう現象は回避できるかも知れません。 仮想メモリーもシステムリソースも、再起動で、初期化され、元に戻るので、再起動で現象が解決するなら、この可能性が高いです。 いままで起こらなかったのは、HDの仮想メモリ用の容量がまだ十分あったか、または、シッステムリソースを消費するような、アプリケーションが、入っていなかったためかも知れません。または、WINは使っているうちに、段段おかしいことが蓄積されて行くOSで、蓄積の結果、リソース解除がうまく行かなくなったのかも知れません。  

kanakohime
質問者

お礼

詳しくご説明頂きありがとうございます。 1.仮想メモリの件、以前ゼロにしたことがあります。 この時、メモ帳の起動すら10数分もかかり、仮想メモリの威力を知ったことがあります。 2.リソースの件 リソースについては気を使っており、バックで動く、止めてはダメなようなものも停止しています。 フレッツ、ZoneAlarm、IE6等を走らせると危険区域の50%になってしまいます。 ただ、ファイル操作をするときはこれらは停止していますので、結局解放されていないのでしょうね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

搭載メモリが、128MBでOSが98であれば、起動しただけで物理メモリの大半は既に消費されています 従って、大量のデータの移動やコピーをした場合は、当然のごとく、Swapfileが使用されますので、メモリ領域の開放が、物理メモリよりも遅くなる訳です 私が自作したマシンでの一例ですが・・・ Windowsに管理できる上限を超えたメモリを搭載すると、Swapfileへのアクセスを無くせますので、そう言った現象も、殆ど起きませんけどね ただ、OSは98のファーストエディションですので、若干メモリ管理の許容量が異なるやも知れません メモリ管理の壁は、300MB辺りにあるようですからね、私の場合は、512MBまで増やしてあります

kanakohime
質問者

お礼

ありがとうございます。 +256MBを検討中でしたが、思い切ってM/B(TUSL2)最大の512MB(+384MB)とすることにします。

関連するQ&A