• ベストアンサー

修学旅行で集団万引、どう感じましたか?

大阪の公立中学生が修学旅行中に、千葉にある遊園地で万引きをしていたのが発覚して、調べてみるとその人数は参加全生徒の1割にあたる15人に達したそうです。 その人数の多さに少なからず驚いたんですが、このニュースに接して皆さんはどう感じられましたか? これはごく例外的なのでしょうか。それともよくある事、なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

もうずいぶん昔の話ですが、やはり修学旅行で集団万引きで大騒ぎになったケースがありました。 当時、新幹線は最先端の乗り物?であこがれの的だったようですが、とある学校の修学旅行で、新幹線を使用し、生徒が停車時間に売店に寄っていろいろ買い物してました。 発車のベルが鳴ってパニックが発生、お金を置いて品物を持たずに帰った人、品物だけ持ってお金を払わずに帰った人・・・多数発生したようですが、品物の喪失分が大多数だったようです。 今回はこの時とは全く状況が違いますね。 全く質が異なる内容と思います。 これからはこういうのが増えるんでしょうか、あるいは表ざたになってないだけなのか??

noname#38842
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その新幹線の事例では、中には混乱状況を奇貨として故意に盗った生徒もいるにはいたのかもしれないですが、大半の生徒はパニックな状況で故意でなかったのでしょうね。 今回の場合、母集団の1割もの人間が万引きをしていたというのは少なからず驚きました。おっしゃるように質的に違いますよね。 友達がやったから連鎖的に、あるいは度胸試しでやったのかもしれませんが、それにしても15人は多すぎますよね…

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#45766
noname#45766
回答No.2

学校側恥ずかしいだろうなぁって思いました。

noname#38842
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼らを教えてきた教師の衝撃は大きかったでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A