- ベストアンサー
ウィンドウズマシンに詳しい方 宜しくお願いします。
どなたかWindows PCに詳しい方宜しくお願いします。 知人にウィンドウズPCを売ってもらいました。 自作PCで構成は、 ・CPU OPTERON 248 デュアル ・メモリ 2G ・HDD 70G×3 (210G)10000回転 ・DVD ドライブ NEC ND-3250A ・CD ドライブ PLEXTOR製 ・グラフィック NVDIA GeForce FX 5200 ・フロッピードライブ&ファンコントローラー その他、USBカード、IEEE1394カード付きです。 OSも付属せずです。(いちよう売ってもらったときにはインスト済みのXPがはいってました) と、だいたいこんな感じのPCで値段は「10万円」です。 ずっとマックユーザなので、Macでは今、コア2デュオのマシンを使っています。 ウィンドウズは全く分からず、 今回知りたいのは、「10万円」が適正価格なのかという事です。 OPTERON 248について、調べると2005年の頃のモノなので、最近のインテルのCPUの高速化、安価格化から、10万円でもっと上のスペックのPCが組めたり買えるのではないか?と思っていますが、ウィンドウズに詳しく無いのでさっぱりわかりません。 知人が「高かったから」っていうのはその当時高かっただけで、今となっては上記スペックはいかがなものでしょうか? 2005といえば、静音対策もされてない時期だと思うので、電源ファンもCPUファンもかなりウルサく、自宅で使用するのには考えてしまう音です。ファンを下げると熱がこもるので不安で下げれませんし。 ということで、買ってしまった物だとはいえ、仲の良い知人が提示した「10万円」が適正かどうか、詳しい方教えて頂ければ幸いです。 今後の付き合い方というわけではありませんが、高く売られたのか安く売られたのかの判断基準をもっていたいので宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5100/12306)
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
- W_wind
- ベストアンサー率45% (21/46)
お礼
有り難うございます。とても詳しい説明有り難うございます。 HDDはまさにSCSIです。メモリも相当高額と言ってました。 まさに友人価格だったのですね。疑って申し訳なく思ってます。 ご親切な解答有り難うございます。