• ベストアンサー

ウィンドウズマシンに詳しい方 宜しくお願いします。

どなたかWindows PCに詳しい方宜しくお願いします。 知人にウィンドウズPCを売ってもらいました。 自作PCで構成は、 ・CPU OPTERON 248 デュアル  ・メモリ 2G  ・HDD 70G×3 (210G)10000回転 ・DVD ドライブ NEC ND-3250A ・CD ドライブ PLEXTOR製 ・グラフィック NVDIA GeForce FX 5200 ・フロッピードライブ&ファンコントローラー その他、USBカード、IEEE1394カード付きです。 OSも付属せずです。(いちよう売ってもらったときにはインスト済みのXPがはいってました) と、だいたいこんな感じのPCで値段は「10万円」です。 ずっとマックユーザなので、Macでは今、コア2デュオのマシンを使っています。 ウィンドウズは全く分からず、 今回知りたいのは、「10万円」が適正価格なのかという事です。 OPTERON 248について、調べると2005年の頃のモノなので、最近のインテルのCPUの高速化、安価格化から、10万円でもっと上のスペックのPCが組めたり買えるのではないか?と思っていますが、ウィンドウズに詳しく無いのでさっぱりわかりません。 知人が「高かったから」っていうのはその当時高かっただけで、今となっては上記スペックはいかがなものでしょうか? 2005といえば、静音対策もされてない時期だと思うので、電源ファンもCPUファンもかなりウルサく、自宅で使用するのには考えてしまう音です。ファンを下げると熱がこもるので不安で下げれませんし。 ということで、買ってしまった物だとはいえ、仲の良い知人が提示した「10万円」が適正かどうか、詳しい方教えて頂ければ幸いです。 今後の付き合い方というわけではありませんが、高く売られたのか安く売られたのかの判断基準をもっていたいので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5100/12306)
回答No.4

>性能とか お使いの用途次第ではオーバースペック(性能がどうというのではなく、必要以上に信頼性を重視しているという意味で)と言えそうです。 >2005といえば静音対策~ いえ、当時から静音にこだわってる人は居ます。むしろVIA C3やAMD Geode NXで完全ファンレスマシンを組むような物好きも多かったはず。 うるさいのはどちらかというと先に挙げた「信頼性重視」の結果です。Opteronを搭載するようなワークステーション~小規模サーバーの世界(あるいはそれより大規模なコンピュータ)では、稼働環境の居住性よりコンピュータ自体を24時間連続運転して問題ないことを重視して構成するのはある意味前提ですから。 メモリ2Gというのも、一般的ではないエラー訂正機能付きのメモリなので普通のメモリに比べてかなり高価になります。これだけで今でも3~4万円するはず。 HDDがもしSCSI接続なら何をどう計算しても激安です。SCSIカードとドライブ3台だけで5万はするでしょう。SATAとしてもRaptorの73Gモデルは今でも1台1万円以上します(新品の値段ですが、中古でも1万円をそう割り込まない)。 質問者さんがどういったPCをお求めであったのか、それを売り主さんがどこまで把握していたかにもよりますが、少なくともご質問のPCに10万円という値段を付けた売り主さんはPC自体の価格については十二分に理解されていると思います。友人価格といって問題ないでしょう。

momota999
質問者

お礼

有り難うございます。とても詳しい説明有り難うございます。 HDDはまさにSCSIです。メモリも相当高額と言ってました。 まさに友人価格だったのですね。疑って申し訳なく思ってます。 ご親切な解答有り難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5100/12306)
回答No.5

あー、でもまあ、OSのCDは付けてもらっといた方がよかったでしょう。 基本的に「インスト済みのXPが~」って状態でパソコンを譲渡することをマイクロソフトは認めてないんで、後からでも「これは自分で入れたんです~」と主張できるようにしとかないと。 今のままでは質問者さんご自身でWindowsXP Professional(あるいはVista Business以上)を入手されないことにはライセンス的に真っ黒に近いグレーです。 というかご友人、その引き渡さなかったOSCDで何をする気なんやら? ※蛇足ながら。おそらく、組んだときは部品の値段合計だけで30万はしてます。

momota999
質問者

お礼

ありがとうございます。 30万ですか。それは安心しました。 OSは忘れてるだけかもしれないので今度聞いてみます。 有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96023
noname#96023
回答No.3

サーバ向けの高品質な部品が使われています。 OPTERON248が2基なんですよね? 今でも1個2万円くらいですし、2基搭載できるマザーボードもそこそこ高いですし。 HDDも10000回転のものは今でも高級品です。

momota999
質問者

お礼

そうなんですか。知りませんでした。 CPUが二つです。 有り難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

中古店で購入したと思えば、割安なのでは?

momota999
質問者

お礼

わかりました。有り難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • W_wind
  • ベストアンサー率45% (21/46)
回答No.1

書いてあるハードで考えると、店で買ったと思えば妥当じゃないでしょうか。 もちろん、自作パソコンを組めるなら、自分で組んだほうが高スペックのものは作れると思います。

momota999
質問者

お礼

有り難うございます。 ウィンドウズははじめてなので、これに慣れたら自分で自作してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A