- 締切済み
UleadVideoStudionoの編集の仕方
lUleadVideoStudio8で編集に挑戦してみましたが、その過程で判らないところがありました。何方かV,S,8に詳しい方ご教授ねがいます。 尚これUleadVideoStudio8で編集に挑戦してみましたが、その過程で判らないところがありました。何方かV,S,8に詳しい方ご教授ねがいます。 尚これからの、質問は一応Video8のユーザーズガイド(マニアル)に沿って質問いたします。 Q,1,マニアルPage(以下Pと略す)117(ビデオの再生を変える)で再生速度をスローモションにすると音声までおかしくなってしまいます。これをユーリッドに聞いてみたところ映像のクリップを右クリックするとオーデオを分離がありますのでこちらを選んで作業してくださいとのことでした。このことはスローモーションにすると、結局はその部分は無言になると言うことでしょうか?私は普通に音声を入れたいのですが、それは出来ないことなのでしょうか? Q,2,[完了]ステップでDVD-Rに書き込みたいと思いマニアル、P190、デスィクを作成を選び、P49(ディスク)を作成、ビデオの追加、VideoStudioプロジェイクトを追加などの操作によりビデオをDVD-Rに書き込みたいと思い、これもユーリッドに聞いてみたところ 回答者の返事は(ハナ)から、これらを否定し、まず最初にビデオファイルを作成してからDVD-Rに書き込んでくださいとのことでした。 その理由は(DVD)(オーサリング)規格と書き込む作業を一緒にやるので、PCに大きな負担が掛かると、PCが追いつけない場合があると言うのです。私の様な初心者は、マニアルは絶対です。どの参考書にも、又チュートリアルにも、その様なことはかいてありません。 ユーリッドさんのマニアルは一体なんなのでしょうか?良識を疑います。因みに私のPCはNEC、VALUSTAR、VW500/GG1KでOSはXP2、メモリー1GB、H,D,Dは300GBです。 自分では一応高性能と思っています。これでも先のユーリッドさんの言う通りビデオファイルを咲きに作成しなければならないのでしょうか? Q,3、最後にもう一つ質問させてください。それは、マニアルP65「出力の設定」で、ディスクを作成の(3)ディスクを書き込む装置の項で ビデオ作成が(1)になっていますがこれに(2)、(3〉枚など複数のビデオを作るにはどのようにすればよいのでしょうか?是非お教え下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1899/3587)
お礼
又々の、ご回答本当に有難うございます。私の様な初心者、しかも幼稚な質問に早々とご返事頂き、恐縮しております。昨日と、今日の回答文は、印刷して大切に保存します。これからも宜しくご指導のほど、お願い申しあげます。本当に有難うございました、感謝いたします。