- ベストアンサー
いまさら最近のTVの質問
CATVを契約していて、チューナーをレンタルしています。 TVは10年くらい前のブラウン管のやつ。 「壁の端子→チューナー→AV端子でTV」のように接続していました。 これで、番組表とかを見れていました。 TVが壊れたので買い替えました。(AQUOSのLC-32D10) なので「壁の端子→チューナー→D端子でTV」と 「壁の端子→チューナー→普通のTVの端子でTV」の2種類で接続しました。 <質問1> 新しいTVのリモコンの表示方法が3種類あって ・地上A→画像がきたない。 ・地上D→画像がきれい。番組表とかを見れる。 ・入力2(D端子)→画像は地上Dと変わらない。番組表とかを見れる。 となってるんですが、D端子って意味があるんですか? <質問2> チューナーもDVDレコーダーも持ってない人は D端子とかHDMI端子は全く使わないのですか? <質問3> 最近CATVの放送を見なくなったんですが、解約すると 「壁の端子→普通のTVの端子でTV」になるんですが、 CATVが見れない以外に何か影響あるのでしょうか? アホな質問と自覚していますが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- tenteko20
- ベストアンサー率42% (1320/3093)
回答No.2
お礼
なるほどー よくわかりました ありがとうございます