- 締切済み
GIGABYTE GA-8PE667 Pro メモリー増設に関しまして
古い製品についてですが・・・ すみませんがご質問させて下さい GIGABYTE GA-8PE667 Proにて ノーブランド 512M PC2700 DDR SDRAM(166M)を二枚実装していましたが 先日ノーブランド 1G PC2700 DDR SDRAM(166M)を2枚購入し 実装しました 所が1Gメモリーですと2枚でも1枚でもPCが起動しません・・・ 512Mとの組み合わせにて起動させると一応PCは起動始めるのですが BIOSのメモリーチェック画面で150Kしか認識しておらず WINDOWS XPのSYSTEMが壊れていますと表示されます その後OSの修復を試みようとするも メモリー不足にて修復出来ません・・・となってしまいます BIOSは現在ある最新のF3にUPしております マニュアルを見る限りですと2Gまで対応となっておりますが 何か設定?の様なものでもあるのでしょうか? 色々調べてはいるのですが・・・わかりません>< すみませんが何かご存知な方がいらっしゃいましたら ご指導頂けましたら幸いです 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#124885
回答No.3
noname#124885
回答No.2
- kozai_001
- ベストアンサー率58% (18/31)
回答No.1
補足
度々のご連絡すみません 有難う御座います。 使用しているGIGABYTE GA-8PE667 Proの スロットは3つありまして4バンク対応の様です ですので最大2Gを認識させるには 最低でも1枚は1Gを実装しなければならない筈なのですが・・・ 1G(2バンク)単体の実装でも認識しませんでしたし 色々な組み合わせも行いましたがダメでした 気になったのは1Gを実装するとCPUのファンが回らない時と 回る時があったので電源(電圧?)に問題があるのかなぁ・・・ と思っているのですが(550Wを積んでいます) よく分かりませんでしたが試しにBIOSの設定で DIMM過電圧を+0.1&+0.2を試したのですが変化なしでした せっかくの週末なのにPCが気になって せこせこと色々試している所です ご回答有難う御座いました!