お返事が遅くなってごめんなさい。
補足要求を頂いていたようなので
またきました。
自分が、メビウスの輪のような勉強、と比喩したのは、
一見すると、普通に見えることや何気ないものに見えるものでも
じっくりとみると、単純な中にも不思議さがあるとおもったので
その表現をつかいました。
メビウスの輪も机の上においてしまえば、いちおう、
上下が、定義づけられますが、空間にあれば、それは
前後左右のむきや天地など、どういう状態でも
「存在している」ということにほかならないので、
そういう自由さや、どうにでも捉えられる可能性みたいなものを
人と人の文字のつながりで、感じます。
だれにとっても、人生とか毎日とか、いま、この10分とか、
有限だし、いつか終わりが来るものだとおもうので、
自分が、いまどこのあたりにいるんだろうとか、
もうすぐ、達成できるなにかがあるとしても、
けっきょくのところ、メビウスの輪、メビウスの帯のうえを
淡々と、あるいは、駆け足で歩いているだけなのかなぁと
おもいます。
なるべく、数値とか割合とかそういうのを抜きにして、
ほんと、人肌や感覚やイメージをたいせつにして
暮らしてすごしたいとおもうので、
そのためにも、自分のおもっていることを
言葉にすることは、たいせつだし、楽しいと思います。
お礼
「Q&Aをどのように楽しく使ってます?」という単純な質問のアンケートに 大勢の方の裏の人生をも香りもするような♪ご回答をいただき感謝の気持ちでいっぱいですが、 このような、「人生と誠実さの結びついた哲学」からの深さのある楽しみかたまで登場したところで、 まるでアンケートというよりドラマみたいですが、いちど、このアンケートは幕を引いておこうと思います。 このテーマのアンケートは ウェーブをかけて時々別な言葉づかいのアンケートをつむぎだす形で、ふさわしい時期とかを見計らって、またその人生ドラマを展開させていただきたい(主人公は皆様です。)とおもっています。 Tips様 再度のご回答ありがとうごさいました。 また、Tips様のおもっていることを、魂からの言葉としてつむぎだしていただき、ありがとうございました。 一言ですが、感想です。「人肌や‥」すてきです。 これを幕とさせていただきます。 みなさま ありがとうごさいました。