ベストアンサー 読み取り専用 2007/07/19 18:35 PC初心者です。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 作業中にたまに「読み取り専用」の案内がでます。 どういったものか、設定など概要を教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー MACHSHAKE ベストアンサー率30% (1114/3601) 2007/07/21 19:27 回答No.2 一般の文書ファイルは簡単に書き換えたり、更新ができますが。ファイル の内容を変更してほしくない場合もあります。 そんなときにファイルを「読み取り専用」に設定すれば、属性を変えない 限り内容の変更ができなくなります。上書き保存出来なくなるわけです。 属性の変更は、対象ファイルのプロパティ>全般>読み取り専用 のところ、チェックをはずせば読み取り専用でなくなり。上書きで保存で きるようなります。 質問者 補足 2007/07/23 12:59 丁寧な解説ありがとうございました。 引き続き教えて頂きたいのですが、属性には「読み取り専用」の他に「アーカイブ」、「隠しファイル」、「システム」とありますがその3点について簡単に説明お願いします。 また、属性が選択できないようになっている場合はどのようなことが考えられますか。 よろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) MACHSHAKE ベストアンサー率30% (1114/3601) 2007/07/23 14:09 回答No.3 ファイル属性のアーカイブとは一般に、更新されたファイル、新規に作られたファイル、の事を言います。 隠しファイルは文字通り、システムは、Windowsシステム上重要なファイル。 Windows標準設定では、それらのファイルは見えないようになっています。 フォルダオプション>表示を開くと、隠しファイルを表示する、すべてのシステムファイルを表示する、設定があります。 また属性が変更できない場合、この場合は、共有元のフォルダに アクセス制限がかかっていることが考えられます。 読み取りでしかファイルを開けない、フルアクセス(読み書き)出来ない設定になっているわけです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 MACHSHAKE ベストアンサー率30% (1114/3601) 2007/07/19 18:48 回答No.1 何をどう作業していると出てくるのでしょう? 質問者 補足 2007/07/21 16:40 共有ファイルを開ける時などです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 95・98 関連するQ&A 普通に保存したデーターがなんで読み取り専用に?? 自宅でCDーRにデーターを保存しました。この時は読み取り専用ではありませんでした。それで、違う場所でそのCD-Rに保存したデーターを見ると読み取り専用になっていて、勿論訂正も新しいデーターの保存も何もできませんでした。これってどうしてですか?どのようにすれば、違うパソコンでも通常通り作業ができるのでしょう・・?そのパソコン自体で何か設定されているのでしょうか?初歩的な質問なのかもしれませんが、教えてください・・・ 読み取り専用について教えてください XPです。マルチドライブは付いていますが、FDDはありません。(外付けを買おうと思っています) CD-RWに保存すると必ず読み取り専用になってしまうのは、他の質問を読んで理解できました。 わからなかったのは、 「自由に読み書きするのはFD」とあったのですが、 これは、HDD上にいったんコピーせず、フロッピを開く→そのまま上書きできる。 つまり「フロッピディスクに保存すると、読み取り専用にはならない」ということでよろしいのですか? 初歩的なことですが、なにぶん初心者ですので、 ご回答よろしくお願いします。 「読み取り専用」になるのを防ぎたい 私のパソコン(XP)からCD-Rにデータを保存し 親のPC(98)にファイルを移しました。しかしそのファイルは すべて「読取り専用」にチェックが付いてしまい、そのファイルを 進めていこうとおもったら「読取り専用」をいちいち解除しなければなりません。 ファイルが多いため、かなり手間がかかってしまいます。 なんとか「読取り専用」になるのを防ぐ方法はありませんか? ちなみに親のPC→私のPCでは、なぜか「読取り専用」にチェックが付きません。何か設定があるのでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 読み取り専用? デジカメで撮った写真をCD-RWに保存したのですが、 写真をMicrosoft Office Picture Manegerで修正して上書き保存しようとすると、 「同じ名前のファイルが読み取り専用に設定されています。別のファイル名を指定するか、または別の場所にファイルしてください。」 というエラーが出てできませんでした。 読み取り専用の意味が分からず、別のCD-RWにデータをコピーしてタイトルを換えてもう一度修正→上書き保存をしたのですがまた同じエラーが出ました。 修正した写真をCD-RWに上書き保存するには何か設定が必要なんでしょうか? ものすごく初歩的な質問かもしれませんがどなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m サーバー上エクセルが読み取り専用で開かなくて困っています こんにちは。よろしくお願い致します 質問タイトル通りなのですが webサーバー上にあるエクセルを多人数で開いての作業をしているのですが 1つのPCだけ、他の人が開いていても読み取り専用表示になりません また、そのPCが開いている時に他の人が開いても普通に開けてしまいます ローカルの共有内にあるエクセルならば読み取り専用にはなります 使用しているエクセルは2000です よろしくお願い致します Excelが読み取り専用にならない Excel2007で、読み取り専用の設定/解除ボタンを押しても読み取り専用になりません。 ボタンを押すと、編集していれば保存確認のメッセージは出ますし、 タイトルバーにも読み取り専用と表示されます。 しかし、その状態で開いていると、他のPCから同じファイルを開こうとした時、 私が使用中ということで、そのPCでは読み取り専用でしか開けませんでした。 WindowsVista SP2 原因と対策が分かる方、いらっしゃいましたら、 お教え願えませんでしょうか。 CDRの読み取り専用 初歩的な質問で申し訳ございませんが教えてください。 CDRに落とした「読み取り専用」のデーターを手直しして上書き保存したいのですが、「これは読み取り専用なので出来ません」と出ます。 当り前なのは判りますが、これを上書き保存する方法がありますか? ご存知でしたら教えてください。 せっかく、自分で作ったものを落として会社に持ってきたのですが、変更した後の保存が出来なくて困っています。 必ず読み取り専用で開かれる 他の人からメールでもらったエクセルファイルが 必ず読み取り専用で開かれるのですが 送る側はどういう設定にしているのでしょうか? 名前を付けて保存で読み取り専用を回避できますが 送る側は、読み取り専用を設定して送ってるのでしょうか? それともメールでエクセルファイルを送ると 必ず読み取り専用になってしまうのでしょうか? 一部、意味が分かりません 121CCagent様、早速の回答有難うございます。 メール設定の案内で新規設定(POP)と新規設定(IMAP)と二つありますが何が違いますか?又私の様な超初心者の場合、どちらを参考にすればよいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。 エクセル・読み取り専用 職場のPCで作成したエクセルファイルを別のPCで編集して保存しようとしたら、読み取り専用になっており上書き保存出来ませんでした。職場のPCで、どのような設定で保存したか覚えてません。ファイルのプロパテイで読み取り専用のチェックボックスをオフにしてみましたが、エラー表示が出て変更出来ません。どうすれば保存出来ますか? 2ch専用ブラウザ「Jane Style」書き込み 2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」から書き込みをした際に、設定を分かっていないからだと思うのですが、名前の欄に「自分」と表示されてしまいました。初歩的な質問ですが、表示される名前の設定の仕方をどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 専用のペンについて ペイント3Dで絵を描く時、マウスではなく専用のペンなどはどこかで販売されているのでしょうか。使用しているパソコンはPC-N1566AZW-2です。パソコン初心者で何も分からずすみません。どなたかに教えて頂ければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 読み取り専用で開ける WordやExcelで「読み取り専用」の設定がされていないファイルを、読み取り専用として開けることはできますか? ACCESSでデータ読み取り専用を解除する方法 こんにちは。初心者で本を読んでいるのですが、まったく分からない為質問させていただきました。ACCESS2000を使用し、データの変更作業をしようとしているのですが、「読み取り専用で削除できません」という表示がされ、編集ができません。 テーブルをデータシートビューで開き、その中の1行を削除しようとしているのですが、他にやり方があれば教えてください。また読み取り専用を解除する方法等ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 エクセルでCD-RWに保存する時に「読み取り専用」になってしまう データを入力後、上書き保存したいのですが、 どうしても 「読み取り専用のため名前を付けて保存して下さい」 となり、名前を付けて保存しようとすると 「フォルダが読み取り専用に設定されている」 となります。 初心者的な質問で申し訳ありませんが、 教えていただけますでしょうか? Excel読み取り専用? 会社で作成したExcelの書類を、自宅PCに送って作業を進めようとしたところ、書類を開くとタイトルバーに読み取り専用と出てきて、上書き保存ができません。 どうすれば上書きできるのでしょうか? 使用PCは、会社自宅ともにMacです。 会社のExcelは2000年で、自宅のPCはOS10に入っていたofficeです。 どなたかアドバイスお願いします。 読み取り専用 WindowsXPで、読み取り専用にしてある共有フォルダーの設定を変えたいのですが、どうしても、読み取り専用が外せません。どうしたらよいでしょうか?ご存知の方お願いします。 読み取り専用って・・・ 文書をCDに保存したところ、読み取り専用になってしまいました。解除をしたいのですがどうしたらよいのでしょうか? 初心者でもわかるような回答をいただければ助かります。 レンダリング専用PCを 3Dグラフィックのレンダリング専用PCを組むことを考えています。その場合グラフィックボードは安価なもので十分でしょうか? それとも低スペックでもQuadroなどが最低限必要なのでしょうか? (ネットワークレンダリングではなく、一方をレンダリング専用PCにしてレンダリングして、もう一方で別の作業をする とうい想定を考えています。) この辺りお詳しい方、ご助言ください。よろしくお願いします。 Windows7 64bit 読み取り専用を一括解除する方法。 読み取り専用を一括解除する方法。 PCはXPを使用ですが、膨大なデーター(多くは画像)のなかになぜか「読み取り専用」ファイルがたくさんあります。 これを一つずつ探し出して解除するには手間がかかりすぎますので、いっぺんに解除する方法はあるでしょうか? 大量のデーターをコピーや上書き、移動等するときに「***は読み取り専用です○○していいですか」といちいち聞いてきてPCが作業を停めてしまうので、それを避けたいと思っています。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
丁寧な解説ありがとうございました。 引き続き教えて頂きたいのですが、属性には「読み取り専用」の他に「アーカイブ」、「隠しファイル」、「システム」とありますがその3点について簡単に説明お願いします。 また、属性が選択できないようになっている場合はどのようなことが考えられますか。 よろしくお願いします。