ベストアンサー アセンブラのプログラム 2007/07/19 01:55 大小2つの整数を読み取り、この2つの整数間のすべての整数を 出力するプログラムを書け という問題が分かりません分かる方どうか助力お願いいたします みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#35748 2007/07/20 01:38 回答No.4 「問題」ともあるのでCASLだとは思いますが。 やろうとしていること自体は、インクリメント、判別、ループの単純な事ですので、 まずは自分で組んでみたプログラムを書き出してみてはどうですか? ステップ数も多くなさそうですし。 単に答えのプログラム書くことは簡単だと思いますが、 それだと、勉強にならないので、あなたの書いたプログラムを公表してください。 そうすれば、「ここはこうした方がいいよね」と言った意見も出てくると思いますし、 あなたにとってプラスになると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) Dxak ベストアンサー率34% (510/1465) 2007/07/19 12:14 回答No.3 アセンブリ言語 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E8%A8%80%E8%AA%9E 要するに、CPUによって言語の記載が違います CPUは、何? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 maku_x ベストアンサー率44% (164/371) 2007/07/19 02:48 回答No.2 なぜアセンブラで書かないといけないのか、目的が不明ですが、アセンブラが分からないのであれば C言語で書いて、 gcc -S -o temp.asm temp.c でアセンブラ形式に変換して、temp.asm を見やすいように直せばいいのではないでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 NAZ0001 ベストアンサー率29% (508/1743) 2007/07/19 02:05 回答No.1 どこから読んでどこに書き出すかが不明なので、作法程度の話ですが。 大をa、小をbとして。 bを出力→include b→a not bなら最初に戻る これを書くだけでは?。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアその他(ソフトウェア) 関連するQ&A 電卓プログラムを作りたい。 わたしは、プログラムの初心者なのですが、力不足でプログラムが作れないのでご協力おねがいします。 データをすべて整数で演算子は、1個だけ用い、標準入力を受け取り、リターンキーが押されると、その解答を標準出力に表示するような、加減乗除の四則演算と整数剰余の演算を繰り返し行うことが可能な電卓プログラムを作りたいのですが、、、。 アセンブラを教えて下さい! スイッチの右はしが3回ONとなると、全てのLEDが点滅する プログラムを作るには、どうしたら良いか教えて下さい。 また、スイッチデータを入力してその反転した値をLEDに出力 するプログラムを作るには、どうしたら良いか教えて下さい。 プログラムについて 次の問題が自分はどうでもできないので、皆さんに助けをお願いしたいのです。 問題は: N以下の素数を求めるプログラムと 試験の得点(0以上100以下の整数)を入力し,得点データの分布を10点刻 みのヒストグラムの形式で出力するプログラムが分かりません、ぜひ教え ていただきたいです。よろしくお願いします! 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム プログラムについてです。 main関数内でキーボードから入力された2つの整数について、その整数値の和差乗除をユーザ定義関数shisoku()内で計算し、main関数内で結果を出力するプログラムを作成せよ。 ただし、すべて局所変数で構成し、大域変数を使ってはならない。 僕は和差、乗除はできるんですが和差乗除ができません。 プログラムについて 次の問題が自分はどうしても分からないので、みなさんの力をお借りしたいのです。 問題は: N以下の素数を求めるプログラムと 試験の得点(0以上100以下の整数)を入力し,得点データの分布を10点刻 みのヒストグラムの形式で出力するプログラムの作成が分かりませんので、 何とかよろしくお願いします! 両替プログラムなど 学校の課題で出たプログラムなのですが、いまいちわかりません。 (1)1000円を500円、100円、50円、10円を使って両替する全てのパターンを出力するプログラム。 (2)整数を入力し、上位の桁から順に各桁の英語読みを出力するプログラム。配列使用。 (3)0~100までの任意の値を複数入力して、入力された値の個数、平均値、最大値、最小値を出力するプログラム。 (2)については、315と入力するとthree one fiveと出力されるプログラムです。 (3)については、複数入力と入力された値の個数の部分がわかりません。 コードを全て記述して教えてくれればうれしいですが、考え方、ヒントだけでも結構です。 非常に困っています。助けてください。 入力した数値を0~3乗するプログラム (C言語) この前学校の授業でやり方がわからなかったことがあるので質問させていただきます。 scanfを使って入力した整数を0~3乗したものを出力するプログラムをかけ ちなみに7を入力すれば、 7^0=1,7^1=7,7^2=49,7^343 と出力されるようにしなさい という問題が出ました。 これは掛け算を使って作るのでしょうか? このプログラムの作り方と解答例をご教授願います。 与えられた正整数が素数なら1を、素数でないなら0を返すプログラム 与えられた正整数が素数なら1を、素数でないなら0を返す関数isprime()を作り、それを用いて1000以下の素数すべてをprime.txtという名前のファイルに出力するプログラムを作らなくてはなりません>< 学校の課題で与えられたのですが全然わかりません><よかったらわかる方教えていただけないでしょうか? 下記に記すプログラムを解いてください。 Σ1/(i + k) の計算 [問題]正の整数 n を入力し,次の式の値を計算し,出力するプログラムを書け. 1/1 + 1/2 + 1/3 + ・・・ + 1/n 上記の問題が解けませんので解答お願いします。 上記の問題をdouble形式でお願いします。 上記の問題をintmain()形式でお願いします。 GASアセンブラのテストプログラムの作り方について 現在、アセンブラのテストプログラムの作り方に困っています。 入力された値を関数palindへ渡し、結果を出力する様にしたいのですが、考え方がよく解りません。 関数を呼び出すには、 movl 引数, %eax pushl %eax call 渡す関数の名前 popl %eax とすると思うのですが、これだけでは結果を戻しただけだになると思います。 この後結果を出力するにはどのようにしたら良いでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m ・回文を作るアセンブラの関数(palind.s) 例えば8と入力した場合に2進数(1000)の回文(上から読んでも下から読んでも同じもの)、10000001と00011000を作ります。(abcd)→(abcddcba),(dcbaabcd) 答えは2個あるので、入力とは別の変数を持ってきて、その変数の値によってどちらかを返すようにします。 (2個の答えを出すには変数を変えて呼び出せば問題ないと思います) ソートのプログラム 100個の整数をファイル「int.txt」から出力して小さい順にソートして「out.txt」に書き込むC言語のプログラムなんですけど、自分で何回やってもできないのでどうか教えてください。 c言語でのヒストグラム作成用のプログラム -50から500までの整数が一列に乱数で入力されたテキストファイルを読み込んで-50が何個、-49が何個、・・・、499が何個、500が何個といった感じにに出力するCプログラムが分かりません。 テキストファイルの中身は-50から500までの整数が一列に書いてあります。説明不足かも知れませんがわかる方よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 反転のプログラムについて プログラムの質問で「入力された正の整数において、桁の順序を反転したプログラムを作れ。321→123、32100→123など。0の時は0と表示させろ」という問題がどうしてもわかりません。講師の人が10で割ればいいと言ってるんですがいまいちわかっていません。使ってるのはVisual Stadio 2005のC++です。教えてもらえませんか?ついでに 「M以上N以下の正の整数で、素数であるものを小さい方から表示するプログラムを作れ」も教えてもらえれば幸いです。アドバイスでも結構ですのでよろしくお願いします 整数格子点を列挙するプログラム 『座標上に(0,0),(x,0),(0,y)を頂点とする直角三角形を考え、 xとy(整数)をキーボード上から任意に入力した場合に、 その境界線上も含む整数の格子点を例のように表示する プログラミングを作成せよ。』という問題です。 入力例:(xに3,yに4をキーボード上から入力) > Input x : 3 > Input y : 4 出力例:(入力した整数に応じて以下のように出力) > (0,4) > (0,3) > (0,2) (1,2) > (0,1) (1,1) (1,2) > (0,0) (1,0) (2,0) (3,0) for文を使うと思うのですが、どのようなプログラムを作ればいいのか分らないので、教えてください。 プログラムの組み方が分かりません。 ある課題で以下の問題が出題されました。 >>>> 2つのint型変数x,yにキーボードから値を入力し、その大小を判定する関数funcを作成せよ。この課題では、大きいと判定された数が代入された変数のアドレスがmain関数に戻されるものとする。 ============ #include<stdio.h> int *func(int *a,int *b) { /* 2つの値の大小判定を行い、アドレスを返す */ } main(void) { int x, y, *z; /* 変数 x,yにキーボードからデータを入力する */ /* 関数funcの呼び出し */ /* 変数zを用いて値の出力を行う */ } ============ <<<< 2行目の*funcというように、関数の頭に*が付くプログラムは初めてで、 どういう意味かもさっぱりわかりません。 それも含め、この問題はどういう風解けばいいのか、教えてください。 お願いします。 アセンブラについて質問です。 1~5までの数字を入力して1だったら * 5だったら * *** ***** ******* ********* のように出力する(増えていく)プログラムが作りたいのですが、分かりません。 INとOUTを使うのは分かるのですが、後は全然です;; 宜しくお願いします。 フローチャートお願いします!!!!! 問題1 入力された10進数の自然数Xを2進数yに変換し出力するプログラムのフローチャートをサブルーチンを含めてすべてかけ。しかし、整数型の変数aから第iビット目(最初を下位ビットとして第0ビットとせよ)を取り出す整数型関数(メソッド)get_bit(a,i)を作成すること。 これのプログラムの作成ができません。お願いします。returna&(1<<n)を使えば大丈夫と思いますが、なかなかうまくできません。JAVAで簡単にわかりやすくすべて書いてください。 問題2 キーボードから自然数nを入力し、1からNまでの和を求め、出力するプログラムのフローチャートをサブルーチンも含めてかけという問題です。これもJAVAでお願いします。 プログラムを書いていただきたいのですが C言語で次の3つのプログラムを書いていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。 1、キーボードから出力した3つの整数について、以下の判定を行い 判定結果を出力するプログラムを作成する。 全部同じ 2つ同じ バラバラ * 論理演算子を使わないこと。 * インデントを正しくつけること。 2、レンタルビデオの本数を入力して、金額を出力する。 1本¥150。 5本で合計金額の¥100引き。 5本を超えると超えた分は1本¥100。 3、あるデパートでは、会員カードを提示すると、カードの種類に応じた割引がある。 金額と会員カードの種類を入力して、支払い金額を出力する。4を入力したらプラチナ、3を入力したらゴールド・・・を使用する。 カードの種類 割引率 プラチナ 4 20% ゴールド 3 10% シルバー 2 7% アルミ 1 3% なし 上記以外 0% 支払い金額=割引後の金額*1.05 プログラムの表示 1から順に整数を加算していってその和が1000を超えたときの整数を コマンドボタンを押すと画面に出るようにプログラム表示したいのですがこのプログラムがわからないのですが どのようなプログラムにしたらよいでしょうか? ご教授ください。 アセンブラによる16f84のプログラミング 次の3つのプログラムを作成したいのですが、どうにも分からないので皆さんの知恵を分けていただきたく思います。 (1)PORTAの下位4ビットをPORTBの上位4ビットに転送するプログラム (2)PORTAのビット0、ビット1に入力された値の論理積をPORTBのビット0に出力するプログラム (3)PORTAのビット0、ビット1の内容が両方1になるまで待ち続け、両方1になったらPORTBにB'10010110'を出力するプログラム この三つです。このうちの一つでも二つでも結構ですので、分かる方お教え願います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など